見出し画像

【大感謝】noteは"つみき" そう決めた

いつも応援いただき本当にありがとうございます!
たわんです(>_<)

あなたにいただいてきたスキやコメントを励みに、
遂に、、、遂に達成できました…ッ!

2000人のフォロワーの皆様
本当に本当に、ありがとうございますッ!

実は初めてです…!

この記事で、合計230記事の投稿となります。
こんなにも沢山の記事を書き続けられたのは、いつも読んでくださっているあなたのお陰です。本当に励みになっています。

実は230記事も書き続けている中、今回のようなご報告&お礼を記すのは初めてです。
「100人達成」「1000人達成」など一度もご報告したことはありませんでした。

もし「100人達成」という記事を書いた瞬間に、フォロワー数が減ってしまったら気まずいからです…(>_<)

、、、というのは半分本気、半分冗談ですが🤭
noteに関して言えば”フォロワー数”自体を追って運用してきたわけではないという理由があります。

実際、Twitterは当初フォロワー数の獲得に重きを置いていました。
イラストだけを載せて、何曜日の何時に投稿して、、、とやっていたのです。
でもnoteは違います。


noteは"つみき"

noteを本格的に始めたのは2020年1月でした。
その時に決めたことがあります。

noteは積み木

・・・月1で
・・・身勝手に
・・・気楽に書こう♪

幼稚園の頃、積み木が大好きでした。
お昼寝タイムも静かに積み木をしてました(笑)

あの時のように、その時その時に感じていたことを素直に表現したかったんです。
誰かに見せるといった目的よりも、あくまで自分自身と向き合うために。

⇒それならなぜわざわざSNSで綴るのか?
…自分でも疑問です💦
心の底では誰かに読んで欲しいと思っているのかもしれません。
しかし正直、誰もこんなの読まないだろうという気持ちが大きかったです。
誰も読まないから、ネットで赤裸々に感じたことや考えたことを綴れたのです。
(なので、知り合いに読まれるのは耐え難く、誰にもこのアカウントは教えていません😅)

その結果、
①イラスト
②旅行
③読書
④最近考えたこと
主にこの4つを身勝手に書き綴ってきました。
投稿する頻度も、時間や曜日も、文体・テンションも全然違います。

しかし丸3年も運用していると「もっとフォロワー数を増やしたい」と思う瞬間が多々訪れました。
目に見える数字を前に、より多くの方に届いてほしいと葛藤してしまうのです。

そこでnoteを運用する意味を自問自答するわけです。

なぜnoteを書くんだろう?

「大事なのはフォロワー数ではない」

こうやってもっともらしく決めること自体、自らの影響力の無さを誤魔化す言い訳なのではないかとも思えてきました。

本気で運用していないから、、、
・誰にも記事を読んでもらえなくても仕方ない
・フォロワー数が少なくても仕方ない

こんな言い訳してしまうなら、いっそnoteはやめちゃえば良いかもしれない。。。
何度も考えました。

あなたのnoteを書く・読む理由、
ぜひ教えてください!


それでも「つみき」を組み立てられた理由

1つはnoteの仕組みにありました。
予約投稿ができない(今は有料でできる)ことが一つの要因です。

私は20時には寝ているくらい、早寝早起きです。
また、旅行も好きで不規則な行動をすることも多いです。
決まった時間に記事を投稿するのは難しかったのです。

そしてもう1つ。
あなたからいただいてきたスキコメントです。

コメントいただけるのは本当に嬉しかったです。
共感していただいたり、似たようなことやそこから派生して考えを共有していただいたりとても楽しいからです。

ただ、「スキ」については難しい部分があります。
ただついていてもどこまで読んでもらえたかがわからないからです。
人によって「スキ」の押し方は異なるのではないでしょうか。

・時々間違えて押されちゃってるスキ。
・既読代わりのスキ。
・また見たい記事に押しておくスキ。
・私もそのトピック興味ある!/私もそこ行った!というスキ。
・本当に共感したりためになった時だけしか押さない本命のスキ。

でも例えば複数の記事を連続で読んでくださった場合。
それぞれの通知が来ます。数分おきでこの通知があると「本当に今まさに読んでくださってる!」とドキドキします(>_<)

他にも、どんな方がスキしてくださったのだろう? とページを見に行くと、あなたの価値観や人柄を感じられることも多く、とっても楽しいです!


あなたが読んでくれるから

今回、初めてフォロワー数に触れる記事を投稿するか、とても悩みました。
赤裸々に「フォロワー数のためにやっていない」と綴ってしまっては、感謝の気持ちが伝わらないと思ったからです。

そもそも、noteを始めた時から長らく「誰も読んでいないだろう」と考えてきた本音を曝け出すのは勇気がいりました。
さらには、「スキをもらっても、本当に読んでもらっているか信じられない」というこの気持ちを、スキをしてくださるあなたに伝えるのは怖いからです。。。

noteを始めた4年前から明確に変わったことがあります。

当時は、
「誰も読んでいない」から、始めることができました。
でもこれからは、
「あなたが読んでくれる」から、続けることができる。

この感謝の気持ち、
ほんのヒトカケラだけでも、あなたに届きますように。。。


【最後まで読んでくださりありがとうございます!】🍀🍀
もう1記事だけ、ついでに覗いていただけたらとっても嬉しいです💫
またすぐお会いしましょー!!

👇『やまない雨はない』って言うけど…と、なんとなく思っていたことをコミックエッセイにしてみました。

この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,184件

#振り返りnote

84,063件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?