見出し画像

好きなことで生きていく難しさ

画像1

先日、友人でもあり同じ経営者仲間でもある人が
自分の事業を手放しました

その人は社員を抱えていますが
幸いなことに、他社が事業を引き取ってくれたので
その社員が路頭に迷うことはありません。

ですが、この決断はとても苦しかったと思います。

細かい内情の全ては分かりませんが
比較的親しい仲なので近況などは
ちょくちょく本人から聞いていたのです。

会社の経営やフリーランスで生きることは
リアルに体感してみないと分からないくらい
苦しく、辛く、大変なことだらけ。

好きなことを仕事にして生きていこう

と、様々なメディアやインフルエンサーが
啓蒙していくように思えるのですが
現実問題、そんな甘くはないんです。

画像1

改めて、初めまして。
株式会社ライフストーリー代表取締役兼
ライフストーリー作家®︎の築地隆佑です。
小説を書くサービスで起業して4期目です。
ストーリー作りの専門家として活動中。
詳しい仕事の内容や生い立ちはこちらから。

画像1

会社勤めをしている人や学生は
会社経営やフリーランスをどのように
見ているのでしょうか。

・好きなことやっているから楽そう
・自分で仕事を選べるから楽しそう
・お金たくさん得ることができそう
・人間関係を気にしなくて良さそう

もしかしたら、そんなことを
考えているかもしれません。

確かに、上に書いたことの一部は合っています。

ですが、実際にはなかなかに泥臭いです。

・好きなことでやっていけないこともある
・仕事を選んでいる余裕がなくなってくる
・来月の収入が全くない可能性だってある
・取引先とのトラブルで弁護士沙汰になる

なんてことも、全然起こり得ます。
まあ、経験上、弁護士沙汰になることは
今のところありませんが
それ以外のことは、すでに体験しています。

あ、弁護士に頼んだことはありませんが

弁護士にお願いする形を取りますけど??

って相手に言った覚えはあります。笑

画像1

とまあ、会社経営をして丸4年が経ち
現在5年目になっていますが
今日言いたいことは

現実はそんなに甘くない

ってことです。記事の最初の方でも言ったけど。
正解なんてないですし
正解は自分で見つけて、作っていくもの。

この行動や考え方に
共感できない人は多分、結構大変です。

でもだからと言って
失敗したことが不正解ではありません。
それを乗り越えて
また正解にしていけば良いと思うんです。

人生いろいろあります。
苦しくて、辛くて、泣きたくなることも
あるかもしれませんが
それでも覚悟を決めて事業を起こしたのであれば
責任を持って、そして自分が納得いく形まで
突き進められたら良いんじゃないかなって
僕は思うんです。

好きなことで生きていく

この言葉は、意外と重いってことを
今日はお伝えできたらと思い書きました!

読んでいただきありがとうございます!

Twitterもやっています!
良ければフォローお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?