見出し画像

文句ばかり言っていたら人は離れていく

画像1

人間ですから、何かについて
不平不満を抱くのは当然のこと。
誰もが善人になれ、とは一切思いません。
自分だって、嫌なことがあったらうわー!あわわわ!
なんてことは思います。笑

ですが、その不平不満を長い間抱え続け
さらには文句を言いまくっている人は
何を考えているのか、さっぱり分かりません。

だって、僕はそんな人と
一緒にいたいとは思わないのです。

画像1

改めて、初めまして。
株式会社ライフストーリー代表取締役兼
ライフストーリー作家®︎の築地隆佑です。
小説を書くサービスで起業して4期目です。
ストーリー作りの専門家として活動中。
詳しい仕事の内容や生い立ちはこちらから。

画像1

こうやって文面に起こすと
当然のように思えるのですが
案外当人は気付かないものなんだなーと。

実は、まさにそんなことが
少し前にあったんですね。
まだちゃんと話したことが
2,3回くらいしかないんですが
口を開けば文句や不平不満ばかり

しかし、仕事の関係で
どうしても話さなければならず
なかなか回避するのが大変です。
話題をすぐ逸らそうとしても
話したいんでしょうね〜。すぐ戻ります。笑

もう、どうしようもなかったので
うまくスルーしながら相槌を打っていたんですが
これがまたなかなか辛い。笑

なんか、いつもだったら
「そういうこと言うの
やめたほうがいいんじゃないですか?」

って言っちゃうんですけど
今回は、やめちゃいました。
正直言っても無駄だろうな、とも思えたし
別にわざわざ言うほどでもないかな、と…

うまーくフェードアウトしたいんですけど
できるかどうか若干不安が残ります。笑

画像1

冒頭でも言いましたが
人間ですから、仕方ない部分もあります。
ストレスを抱えずに生きていけるなんて
誰一人としていないんですから。

でも、話題のほとんどが
そういうネガティブな話だと
正直一緒にいて疲れます。

同じ時間を使うなら
一緒にいて楽しい話題を話せる方が
絶対いいですよね。

今日のタイトルにも書きましたが
ネガティブな話で盛り上がっても
僕は疲れてしまうので、離れたくなります。

逆に、ポジティブな話ができれば
やっぱり時間を共にしたいと思えます。

一つひとつの発言に全部気を遣うのは
難しい面もありますが
少しでもポジティブな話ができるような
心の余裕が持てたらいいな、って思います。

皆さんは、どれだけ意識できていますか?

Twitterもやっています!
良ければフォローお願いします♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?