マガジンのカバー画像

四万十川 shimanto river

25
運営しているクリエイター

#動画

山を守る 四万十川を守る

四万十川を守るということは、
山を守るということ。
四万十川流域で自伐型林業を営む
「森杜林産組合」を取材させてもらいまいた。
四万十町公式YouTubeにアップしていますので、
ぜひご覧ください。

糀をつくる 200年続く伝統の味 四万十町 井上糀店

四万十町には、糀を作り続けておよそ200年になる糀屋さんがあります。
地域の人に支えられて200年。
地域と共に200年。
井上糀店でつくる糀や味噌は全国から注文が相次いでいます。

〒786-0035 高知県高岡郡四万十町六反地21
0880-22-8210
https://inoue-kouji.com/

映像は、フルサイズミラーレスと単焦点レンズで撮影しました。

私たちが守る四万十川 ゴミゼロフェス!

私たちの四万十川を

 私たちの手で守ろう!

夏休みの7月30日、家地川ダム上流で、

町内のスポーツクラブのメンバーたちが

カヌーやビックSUPを使って、四万十川のゴミ拾いを行いました。

イベントは「海ごみゼロ・クリーンフェスティバル」

主催は、四万十町窪川 B&G 海洋センター 、

NPO 法人くぼかわスポーツクラブ 、 高知県地域スポーツ 振興事業四万十町地域スポーツハブ 、

もっとみる

四万十川の伝統漁法「鮎の火振り漁」 鮎大量!

四万十川の夏の風物詩「鮎の火振り漁」
松明の炎で、鮎を追い込む伝統漁法。

四万十町内の四万十川では、
夜になると幻想的な炎がゆらめいています。
しかし、撮影の時のあまりの大量ぶりに驚きました!

四万十町公式YouTubeには、
四万十町内のさまざまな映像がアップされています。
ぜひチャンネル登録をお願いします。
https://www.youtube.com/channel/UCWo_T6wy
もっとみる

天の川とホタルを映像で撮る

かつて超高感度で撮影のできるカメラがなかったころには撮れなかった映像にチャレンジした。
天の川とホタルの奇跡のコラボ
比較明合成という手法で、合成してます。
使用機材
Sony a7SⅢ
SEL35f14GM
SEL20f18G

四万十川の沈下橋が沈下した映像

夏に雨が多く冬に雨が少ないのが
高知の気候の特徴ですが、
今年は特に、気象庁が統計を取り始めて
最も早い5月15日に梅雨入りとなり、
初夏の晴れ渡った季節を楽しむこともあまりないまま、
長い雨の季節に入ってしまいました。

 暖かい季節に雨が多く降る傾向は、
今年10年ぶりに更新された
気象庁が発表する平年値を見るとよくわかります。
年間の平均気温を上回る5月から10月の降水量の合計は1887ミリ
もっとみる

沈下するから沈下橋 四万十川 その2

沈下するから沈下橋 四万十川 その2

沈下するから沈下橋。

源流に続いて、四万十川上流域の映像はこちらです。

若井沈下橋〜向弘瀬沈下橋〜上宮橋〜上岡沈下橋を紹介しています。

中流編では、四万十川と梼原川の合流点から下流を紹介しています。

里川橋〜新谷橋(通称 茅吹手沈下橋)〜第一三島橋〜第二三島橋〜半家橋〜    中半家橋〜長生沈下橋

最後の下流編で、有名な佐田沈下橋も紹介しています。

岩間大橋〜屋内大橋(通称 口屋内沈下

もっとみる
沈下する沈下橋 四万十川 その1

沈下する沈下橋 四万十川 その1

沈下するから沈下橋

四万十川には、川が増水すると、いとも簡単に川の中に水没してしまう橋がいくつも残っています。

車やトラックが物流の中心になっていった昭和30年代に、

建設費が安く建設期間も短いことから、全国各地に作られました。

高知県では、沈下橋と呼ばれるこれらの橋も、

全国的には、「潜水橋」と呼ばれたり、

「冠水橋」と呼ばれたりしています。

その後、交通量の増加や人口増加、都市化

もっとみる

まるで人生の楽園 20年こつこつと手作り公園 四万十川のほとり

国の重要文化的景観にも指定されている四万十川
最後の清流と呼ばれる四万十川をのぞむ高台に、
20年かけてコツコツと手作りの公園を整備した
ご夫婦がいます。

映像は、Sony a7SⅢとドローンで撮影しました。
映画のような情緒感のある映像で、ご夫婦の人柄がにじみ出た映像を
ぜひご覧ください。

しまんとはホタルの楽園 高感度映像

四万十川中流域に位置する四万十町は、
無数のホタルが飛び交う「ホタルの楽園」でした。
昔に比べると減ったと言われるホタルですが、
いまでも集落の奥の小川などにいけば、
数えきれないほどのホタルが飛び交っています。

映像は、高感度に強いSony a7SⅢで撮影し、
比較明合成と呼ばれる手法で、編集しています。

奇跡の星空映像!満天の星空キャンプ四万十町

光害とは無縁の四万十川中流域では、満天の星空が楽しめるキャンプ場があります。
ウエル花夢オートキャンプ場
星空を映像で撮影できる数少ないカメラSONYα7sⅢで撮影しました。
レンズは、SEL50F14GMと、SEL20F18Gです。
キャンプ場への問い合わせは以下のリンクからどうぞ。
https://wel-come.net/

奥四万十 川と温泉とキャンプ

四万十川の支流日野地川には、知る人ぞ知る無料のキャンプ場があります。
松葉川林間キャンプ場。
森と清流に囲まれたキャンプサイトは、
川遊び、釣り、トレッキングとアクティビティーもふんだん。

さらにキャンプ場から、元森林鉄道跡の散策路を森林浴をしながら、
5分も歩けば、そこには秘湯・松葉川温泉。

川と、温泉と、キャンプ。

オールシーズン楽しめるキャンプ場に、一度お越しください。
キャンプ場は無
もっとみる

四万十川に今年も丸太の鯉のぼり

四万十川に優雅に泳ぐ鯉のぼり
四万十川最古の沈下橋、一斗俵沈下橋の周辺で、
地元の米奥小学校の子供たちや保護者、地域の人たちが描いた
丸太の鯉のぼりが川面を彩っています。
お弁当でも持って、のんびりと遊びにきてください。

場所は高知県高岡郡四万十町米奥で、
高知自動車道四万十町中央インターから20分ほどです。