マガジンのカバー画像

リハビリ(noteクリエイターのみなさんの記事)

77
リハビリに関するあとで読み返したかった記事をストックしてます。
運営しているクリエイター

記事一覧

私が「幸せに生きる」を探求する原点

ここまでの記事を振り返ってみたnoteで記事を書き始めて、1年が経ちました。 過去にもブログ…

人生っておもしろいよ

「私は露草のようだ。」 そのセリフを聞いたのは、私が訪問リハの仕事中であった。 認知機能…

くま
2年前
104

👀vol.464 ~勉強できる人になる為の習慣~

🌈.勉強できる人になる為の習慣 [💡習慣1] 誘惑のない環境を作り出す🔸集中の邪魔をするもの…

介護職、「居場所」創りを模索する①

お元気ですか。 どてさんぽ です。 今回のテーマは「居場所」  介護の対象となるご利用者…

「自分ごと」としての介護環境について①

介護職員は、介護現場において環境の一部である。 環境の一部として自分は機能できているだろ…

床を感じれば立位と歩行は変わる!

お疲れ様です。脳リハです。 本日は脳卒中後後遺症の方に向けての投稿です。 内容は… 「立…

長生きの秘訣は性格

『色々な著書を一つの記事に』ということで、本日は【科学的に老化を防ぐ】ということをテーマに書きました。 皆さんも老後もずっと健康で元気にセカンドライフを楽しみたいと思いませんか? 今回書く記事はまさに、そんな理想を現実にする健康寿命を20年延ばす方法を知ることができます。ですので、健康寿命を延ばしたいという方は是非今回の記事もお楽しみください! 本日も3章構成で説明していきます! 各々解説していきます。それではさっそくみていきましょう! ◆長生きする性格とは? ◆長

脳卒中と鍼灸の可能性

お疲れ様です。脳リハです。 本日は脳卒中後遺症者向けの投稿になります。 内容は… 「脳卒…

早期離床の重要性

早期離床とは?急性期病院において、いかに早くベッドから起きれるようにして、元の生活に戻れ…

【訪問リハビリあるある】できるようになっても、生活ではなかなかやってくれない。そ…

訪問リハビリでは、困難になった生活動作を評価、練習、助言を行いながら、生活の中で利用者さ…

習慣化とは、それがイージーモードになること~習慣化ゲーム~

こんにちは。Ryosukeです。 今回は「習慣化とは、それがイージーモードになる事」 というテー…

126

完成しました!「車いすフィットネストレーナー教本」

この度、未来の車いすフィットネストレーナーになるべく学生たちのための教科書「車いすフィッ…

J-Workout
3年前
20

薄利なのに多売もできない

自分が携わっている介護サービス事業って 提供したサービスの報酬の90%以上は必ず入金される…

くま読書&映画 急に具合が悪くなる/人生をしまう時間

死について書いたから、今度は生きることについて書きたいと私は以前のnoteで書きました。 しかし、すぐには書くことができませんでした。様々なタイミング的な物であったと記憶しています。しかし、忘れている訳ではありません。 死について考えるという問いは「どう死んでいくか」ということだけを取り上げているようですが、本質的には「どのように生きていくか」という投げかけではないかと思います。 そのように少しことばを変えるだけで「終活」や「人生会議」よりも、もう少しみなさんがなじみや