オランダ珍道中

一児と1匹の母👶🐈| ロッテルダム在住🇳🇱| 食いしん坊なピラティスインストラクター 現…

オランダ珍道中

一児と1匹の母👶🐈| ロッテルダム在住🇳🇱| 食いしん坊なピラティスインストラクター 現在はオランダのWageningen大学で、栄養疫学と公衆衛生の修士課程に在学しながら、育児しつつ、ピラティスを教えてます。 主に、オランダでの子育てや大学院生活について投稿してます🤳

記事一覧

オランダで2回目のインターナショナルスクール見学!

この日はインターナショナルスクール見学の日。 チェックしていたプライマリースクール(小学校)のオープンモーニングがあるということで事前に申し込みを行い、当日電車…

オランダ保育園に通い始めて3ヶ月の様子(1歳児)

12月に入り、1歳3ヶ月の息子もオランダの保育園に通い始めて3ヶ月が経ちました。週1で慣らし保育を初めてから3回目には朝から夕方まで通していられるようになり、通い出し…

オランダでバイリンガルのモンテッソーリ学校を見学!

この日は、モンテッソーリ教育をとり入れていて、バイリンガル向けに英語で教えている学校の説明&見学会に行ってきました。 オランダには、モンテッソーリやイエナプランな…

オランダの保育園に初めての登園!

9月に入り、この日は1歳の息子の初めての登園日。前日の夜になって、私は少し緊張してきて、登園当日の朝のシミュレーションをしながら、海外の保育園に登園している方のブ…

海外でのデイケア見学のポイント

オランダに移り住んでから、これまでデイケア、プレスクール、小学校を見学してきました。デイケアに関しては、直近で通うことになるため、7、8箇所に問い合わせを行い、空…

オランダのインターの小学校を見学!

この日はインターナショナルスクール(インター)の小学校を見学。オランダには、日本と同じくインターとそうでないスクール、そして、インターでも私立と公立があります。今…

ついに、モンテッソーリの学校見学!

この日はモンテッソーリ教育を取り入れた学校見学の日。 自宅でお昼ごはんを食べて、夫、息子、私の3人で向かいます。 今回見学する学校は小学校とプレスクールが同じ校舎…

オランダで初めてのデイケア見学。

プレスクールの次はデイケア見学。 ラッキーなことに前日に急遽予約できたデイケアの見学会に参加するため、夫、息子、私の3人で徒歩で向かいます。おしゃれな建物の入り…

オランダではじめてのプレスクール訪問

アポ取りの次は施設見学。 オランダに来る前に、学校によってはすでにウェイティングリストがあり、入学は先着順。入りたいなら早く見学してリストに登録した方がいいと伺…

オランダでモンテッソーリ保育園を探す

オランダに来てひとつの楽しみであった息子の教育。 人見知りも少なく、友人の子どもが家に遊びに来たときはちょっと年上でも一緒に楽しく遊んで、触発されたのかテーブル…

0歳児、猫と一緒に長距離フライトに挑む✈︎

今回はオランダに移り住むために乗った長距離フライトの話。 出発に向けて成田からアムステルダム行きのフライトを予約していましたが、コロナに加え、ウクライナ事情によ…

30代半ば、日本を離れてオランダへ。

はじめまして。 東京生まれで神奈川育ち、30代のMegです。 この度、夫、息子、猫と私の3人と1匹でオランダに移り住むことになりました。 4月中旬にアムステルダム行きの飛…

オランダで2回目のインターナショナルスクール見学!

オランダで2回目のインターナショナルスクール見学!

この日はインターナショナルスクール見学の日。
チェックしていたプライマリースクール(小学校)のオープンモーニングがあるということで事前に申し込みを行い、当日電車で夫、1歳半の息子と私の3人で学校まで向かいました。

見学会の体験記の前に、オランダの幼稚園や小学校の見学会の探し方と申し込み方法について簡単に記載しますのでご興味ある方はご参考まで(興味ない方は次の段落にスキップしてください)。オランダ

もっとみる
オランダ保育園に通い始めて3ヶ月の様子(1歳児)

オランダ保育園に通い始めて3ヶ月の様子(1歳児)

12月に入り、1歳3ヶ月の息子もオランダの保育園に通い始めて3ヶ月が経ちました。週1で慣らし保育を初めてから3回目には朝から夕方まで通していられるようになり、通い出してから2ヶ月ほど経つころには引き渡しの時に泣かなくなり、3ヶ月経った今では保育園の入り口前で引き渡すときに喜んで先生に抱っこされにいきます。息子の成長と保育園を楽しんていることが感じられて嬉しい限り。今日は忘れる前に通い出してから3ヶ

もっとみる
オランダでバイリンガルのモンテッソーリ学校を見学!

オランダでバイリンガルのモンテッソーリ学校を見学!

この日は、モンテッソーリ教育をとり入れていて、バイリンガル向けに英語で教えている学校の説明&見学会に行ってきました。
オランダには、モンテッソーリやイエナプランなどのオルタナティブ教育を推進している学校が所々にあります。といっても一般的な教育カリキュラムの(オルタナティブ教育でない)学校と比べれば数は圧倒的に少ないわけで、さらにバイリンガルともなると希少性が出てくるので、入学希望者の長いウェィトリ

もっとみる
オランダの保育園に初めての登園!

オランダの保育園に初めての登園!

9月に入り、この日は1歳の息子の初めての登園日。前日の夜になって、私は少し緊張してきて、登園当日の朝のシミュレーションをしながら、海外の保育園に登園している方のブログや記事を読んでどんなことが起こりえるか確認していました。

当日の朝になって、保育園到着が9:30より遅くならなければ連絡は不要と事前に伺っていたので、いつも通り7時頃に目を覚まし、朝ごはんを食べさせて、8時少し前に自宅を出発。保育園

もっとみる
海外でのデイケア見学のポイント

海外でのデイケア見学のポイント

オランダに移り住んでから、これまでデイケア、プレスクール、小学校を見学してきました。デイケアに関しては、直近で通うことになるため、7、8箇所に問い合わせを行い、空き状況などから結局3箇所見学することができましたが、元々重視したいと思っていた点と見学しながら重要だなと気づいた点がありました。国によって異なるところと共通するところがあると思いますが、オランダのケースを例に私が感じたポイントをまとめてお

もっとみる
オランダのインターの小学校を見学!

オランダのインターの小学校を見学!

この日はインターナショナルスクール(インター)の小学校を見学。オランダには、日本と同じくインターとそうでないスクール、そして、インターでも私立と公立があります。今回は公立のインターを見学してみることに。

メールで予約をして、学校に向かいます。学校の近くの通りは緑が多く、静かでいい雰囲気。入口にあるベルを鳴らし、アポがあることを伝え中に入れてもらいます。入り口を入り、進んでいくと校舎があり、受付を

もっとみる
ついに、モンテッソーリの学校見学!

ついに、モンテッソーリの学校見学!

この日はモンテッソーリ教育を取り入れた学校見学の日。
自宅でお昼ごはんを食べて、夫、息子、私の3人で向かいます。
今回見学する学校は小学校とプレスクールが同じ校舎の中にあります。
入口らしきところから中に入ろうとすると、ちょうど外に行こうとした人が話しかけてくれて、見学のアポをとっている旨を伝えるとスタッフの方に繋いでくれました。スタッフの方は「電話で先週話したわね、スケジューラーに入れ忘れてたわ

もっとみる
オランダで初めてのデイケア見学。

オランダで初めてのデイケア見学。

プレスクールの次はデイケア見学。
ラッキーなことに前日に急遽予約できたデイケアの見学会に参加するため、夫、息子、私の3人で徒歩で向かいます。おしゃれな建物の入り口を入り、デイケアセンターがある下の階に降りると、入り口の前にソファが。すでにひと組、子ども連れの夫婦がいて、男性の方と話しています。その男性が見学会を主催するエリアマネージャーかなと思いながら階段を降りていると、「見学会に参加ですか?」と

もっとみる
オランダではじめてのプレスクール訪問

オランダではじめてのプレスクール訪問

アポ取りの次は施設見学。
オランダに来る前に、学校によってはすでにウェイティングリストがあり、入学は先着順。入りたいなら早く見学してリストに登録した方がいいと伺っていたので早速調べたわけですが、そもそもオランダの教育システムをまだしっかり理解できていない私たち夫婦。とりあえず見学したついでに聞いてみようと初めてのプレスクール訪問です。
午後3時過ぎ、ちょうど帰宅中の子どもたちの波に逆らって、見学予

もっとみる
オランダでモンテッソーリ保育園を探す

オランダでモンテッソーリ保育園を探す

オランダに来てひとつの楽しみであった息子の教育。
人見知りも少なく、友人の子どもが家に遊びに来たときはちょっと年上でも一緒に楽しく遊んで、触発されたのかテーブルにつかまり立ちしたまま遊んでいた息子。その姿を見てからさらに自宅で毎日母親や父親と遊ぶだけでなく、外で近い年の子と遊んで刺激を受けるのがいいでのはと感じていました。

もともと自主性を尊重し、集中力を鍛えるという点からモンテッソーリに興味を

もっとみる
0歳児、猫と一緒に長距離フライトに挑む✈︎

0歳児、猫と一緒に長距離フライトに挑む✈︎

今回はオランダに移り住むために乗った長距離フライトの話。
出発に向けて成田からアムステルダム行きのフライトを予約していましたが、コロナに加え、ウクライナ事情により当初予約していた直行便のKLMエアラインのフライトは欠航になり、1カ所経由する代替え便へ振替に。今回は0歳の息子と猫も一緒に行くことから直行便をマスト条件と考えていたため、日付を変更して直行便を選択し直しました。しかし、さらにその直行便も

もっとみる
30代半ば、日本を離れてオランダへ。

30代半ば、日本を離れてオランダへ。

はじめまして。
東京生まれで神奈川育ち、30代のMegです。
この度、夫、息子、猫と私の3人と1匹でオランダに移り住むことになりました。
4月中旬にアムステルダム行きの飛行機に乗り込み成田を出発し、ソウルを経由。アムステルダムに到着してから、電車でロッテルダムまで移動し、最初の2週間を仮住まいで過ごし、5月から新しい家に引越しました。家具や家電など生活に必要なものも揃いだし、やっと生活が落ち着いて

もっとみる