見出し画像

保育園児から「どうしてこの仕事をしているの?」と聞かれたので真剣に考えてみたらこうなった

こんにちは。長野県茅野市の工務店エルハウスです♪
今日の執筆者はこの人!

先日お引渡しにて、お子さんに「福田さんは、どうしてこの仕事をしているの?」と聞かれました。

彼は、うちの子と保育園が同じなので、よく送り迎えの時に会うので、仲が良いというのも変ですが、私のことを慕ってくれていたんです。

それで、何気なく、保育園の子どもの素直な質問として、私に聞いたんでしょうね。

「んー、どうしてかなー。天命ってやつじゃないかなー? それに、良いお家ができたらみんな嬉しいでしょ?? 〇〇くんは大人になったらしたい仕事はある??」

子どもの質問なので、私もあんまり構えることもなく、何気なく適当にそんな風に答えました。

それに対して、彼は、「オレはサッカー選手になりたい!!」と言っていました。

あー、良いねー。俺も昔はサッカー選手になりたかった頃もあったなー、などと思ったりしつつ。

そこで仕事について考えてみた

それでも、改めて考えると。

なんでその仕事をしているの?
という質問は大人にとって、捉え方によってはちょっと残酷なこともあります。
はたまた、自分の仕事の意義を再確認させてくれる、勇気づけてくれる質問になることもあります。

どうして住宅の仕事になったのかと聞かれると、まあ、ぶっちゃけ流れです。

サッカー選手とかみたいに、「将来の夢は住宅コンサルタントです!!」なんて思ったことはなかったです。
特別、熱い想いを持って、建築を志していたわけでもありません。

子ども相手に天命と言いましたが。
まあ、天命としか言えないでしょうね。

岡山県出身の僕が、茅野の工務店で住宅の仕事をするようになる。狙ってできることでもないです。ご縁があってエルハウスに辿り着いて、今に至ります。

そして、コツコツと今の仕事を続けているのは、良いお家ができると、みんな嬉しい、これに尽きるわけです。

保育園の少年には、まだまだ分からないだろうけど。
自分の家が完成するっていうのは、人生のモニュメントですよ。

で、大抵の大人っていうのは、家族、子供のために家を建てるんです。
少年には、まだまだ分からんだろうけどね。笑

お家が完成すると、みんな本当にうれしそうにしてくれる。
だいたいどこの家も、引き渡しの日っていうのは、子どもたちはリビングで走り回っている。

アパートのリビングじゃ走り回れなかったですからね。
そういうのって、嬉しいものですよ。

改めて、そういうことを考えさせてくれた少年に、心から感謝です。

今回も良いお家が完成して、お引渡しできて良かったです。
あの家で、たくさん良い思い出を作って、大人になっていってくれることを切に願います。

最後までお読みいただきありがとうございます。気に入っていただけたら、スキを押していただけると嬉しいです。

★エルハウスは、長野県茅野市、諏訪市、岡谷市、下諏訪町、原村、富士見町、松本市、安曇野市、大町市、塩尻市、辰野町、朝日村、山形村などで、新築の注文住宅とリフォームのご相談を受けている地域密着の工務店です。

【お問い合わせ先】
株式会社エルハウス
team@lhouse.co.jp

(本社)〒391-0013 長野県茅野市宮川1387-9 A-Iビル2F
TEL: 0266-71-2410

(松本支社)
〒399-0701 長野県塩尻市広丘吉田3322 リファインドナカムラ1F101号
TEL: 0263-85-4330


この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,250件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?