見出し画像

コンサルタントインタビュー:宮川智樹~化粧品業界一筋、業界に精通しているからこそのキャリア提案に強み~

これまでのご経験を教えてください

大学卒業後、総合人材会社へ入社。FMCG領域/企業側の人財紹介採用コンサルタントとして勤務した後、求職者様・企業様の深い理解によるマッチングを行うべくアデコ・LHH転職エージェントへ転職。新卒から一貫して、FMCG領域(特にコスメ領域)のご支援をしております。

趣味や特技は?

何かひとつのことにどっぷりハマるというよりは、広く浅く。
アウトドア系:ウィンタースポーツ(Myボード所有)、ダイビング(OWライセンス所有)
インドア系:筋トレ(ベンチプレスMax105kg)、読書(Kindle派)、映画鑑賞(涙脆い)、ゲーム(上達しない)

休日の過ごし方はどのようにしていますか?

家でずっと過ごすことはほぼ無く、外に出てカフェで過ごしたり、ジムで体を動かしたり、友人や職場の仲間と遊んだりしています。職業柄、コスメ専門店や百貨店に足を運んで最近のトレンドチェックなどもしています。

甥っ子と遊ぶときは全力。腕は結構逞しい感じですね。

ストレス発散方法は??

そもそもストレスをあまり抱えないようにしていますが、自分ではどうしようもないことは友人や同僚に相談したり、飲みに行ったりして発散します。

現在のミッション、領域や専門分野

主にコスメ領域において、企業様の採用支援・求職者様の転職支援をしております。職種としてはセールス系、マーケ系職種をメインとしており、ミドル~ハイレイヤーの支援を得意としております。また、LHH内でのコスメ領域支援のプレゼンス向上のための組織拡大も図っております。

人材紹介業界を選んだ理由は?

実は初めから人財紹介に絞っていたわけではないです。ただ、様々な企業を知れる・社会を知れる・経営において人が最も大切と考えていたことから、人財に関わる仕事をしたいと考えていました。

やりがいを感じるのはどんな時?

意図せず人財紹介に携わることになりましたが、紹介業7年目の今感じるところとしては「自分がいたからこそ実現できた縁」に立ち会えることです。転職は求職者様の人生を左右する大きな転機であり、採用は企業様の経営戦略実現に向けた一手です。単なる仲介業者という位置づけを超えてそれぞれのパートナーとなった先に、大きなやりがいを感じられると思います。

LHHの強みや良さを挙げてください

企業様にとって:一気通貫型かつ数を回すスタイルではないので、質の高いサービス提供が可能。
求職者様にとって:アドバイザーが企業担当でもあるため、質の高い・外から見ているだけでは得られない情報を得られる。
個人的には:他でエージェントを経験した方や、個人でエージェントを立ち上げた方など、それぞれがタレント性を持つプロフェッショナルが集まっている集団であること。画一的なやり方ではなく、自分のスタイルを尊重してもらえること。

コンサルタントとして大切にしている事

クライアント企業様、求職者様双方にとって本当に良いサービスを提供できているかどうかを大切にしています。特に求職者様には、自分自身が心からおすすめできる選択肢をお伝えし、時には今は転職しないという選択を勧めることもあります。

強み(タレント力)を教えてください

業界知識や転職市場知識は大前提としたうえで、行動力と提案力だと思っています。
企業様・求職者様の希望を叶えるためにはどうすればよいのか、私から何か提案出来ることはないのか、という点を欠かさず考え行動し、双方にとってプラスとなるような進言を行っています。
過去には企業様や求職者様の当初の希望とは異なる採用・転職を提案し、双方が納得できる支援を形作ったこともございます。

あなたにとって転職とは何か

ゴールではなくスタートです。転職活動をしていると、「転職そのもの」が目的にすり替わりがちですが、「転職先で実現したいこと」が何なのか?を忘れずに活動することで、中長期的に成功だったと言える転職が実現できると考えております。

転職検討している方へメッセージ!

自分だけで転職をすると、失敗のリスクが非常に大きくなります。実際に何人もそうした方にお会いしてきました。「初めての転職で不安がある」「前回の転職は失敗だった」「今話しているキャリアアドバイザーは良い人だがもう少しサポートが欲しい」こうしたお考えの方がいらっしゃれば、一度お話しましょう。転職のプロとして、今後のキャリアのパートナーとして、微力ながらご支援させて頂きます。

インタビューされた人

宮川智樹(Tomoki Miyagawa)
経歴:前職および現職にて一貫してエージェント業界。
消費財、特に化粧品業界におけるエージェントコンサルタントとしての経験が中心。分業スタイルでは身につかないスキルが多分にあると判断し、現職へ。
LinkedIn:
こちら

顔が曲がってるように見えますが曲がってはいません。

【インタビュアー倉島による編集後記(タレント力を感じた点)】

常々、エージェントコンサルタントには美意識を鍛えて欲しいと思っていますが、彼は最初からこの「美意識への意識」(何か変な言葉ですが)を持ってこの業界に飛び込んできた印象があります。
こだわりもあり、想い・願いもあり、だけど不器用な一面もあり、というキャラクターから当部では愛すべきいじられキャラとしても定評があります。
本人は決して認めないと思いますが。
とにかく生真面目な性格であり、仕事に対して極端にその性質が出ています。ゆえに彼のサービスレベルは高いという評判をお客様からも多くいただきます。そんな「粋」な人格をどこまで昇華できるのか期待です。


この記事が参加している募集

#社員紹介

6,590件

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!