まーくん

両性愛者でポリアモリー。興味あることにフラフラついていっては飽きるの繰り返し。どうしよ…

まーくん

両性愛者でポリアモリー。興味あることにフラフラついていっては飽きるの繰り返し。どうしようもないクズでも生きてていいじゃないか。夢は40歳までに死ぬことです。応援してね。

マガジン

最近の記事

人間嫌いついての考察

久方の更新です。 「お前誰だっけ?」 なんて言わないでください。 ちょっと寂しいです。嘘です。 最近は専ら人間やめたいとばかり願っております。それでやめられたら良いんですけどね。 まぁ特に何があったとかではありません。 いつも思ってます。 「何で人間ってこんなに気持ち悪いのだろう」「何で嫌悪感が沸くのだろう」 「なんて惨めで寂しい生き物なんだろう」 どうも童謡で歌われるような綺麗で良いものには見えないんですよね。とほほ。 という事で、今回は人間嫌いのお話で一興。

    • 虚無感とか自傷行為とか夢とかの戯言

      何もない。 よく思います。 自分には何もない。 友達もいてネッ友さんもいて家族もいて。 好きって言ってくれる子もいるし、 やりたい事はその気になれば出来ます。 ほぼほぼ不自由はありません。 でも何故か辛い。 空っぽなんです。 どうもこう「これだ」というものがない。 「しっくりくるもの」というか 「この為に生きているんだ」というか そんな確実なものが。 そういや最近になって依存したい人の気持ちが それとなーく分かってきました。 安息地が欲しいんだなって。 でも結局人間は一人

      • ボク的アイデンティティへの虚言

        閲覧ありがとうございます。ボクです。 間違えました、まーくんです。 コロナで自粛期間が続く中、皆さんは如何して過ごしてますか?国から受けた休憩時間というのを口実にただただ生を浪費してはいませんか?気持ちは痛いほど分かります、はい。 さてさて今回のテーマは大学生の方から頂きました。 アイデンティティの流動性について現役の学生さんからの質問、学歴がないボクに 良い回答が出来るとは到底思えませんので「へーそう思ってるんだねーふーん」くらいの感覚で読んで下さいね。 アイデ

        • Twitterのクソリプについて

          こんばんは、今宵は猛毒製造機と化している まーくんです。閲覧ありがとうございます。 昨日からTwitterを低浮上にしました。その分、 文章や絵に力を入れられると思うと胸が踊ります。 さて、今回はTwitterのクソリプについてお話しましょう。 気軽に誰とでもお話が出来るTwitter。画像や動画も載せられてとても楽しいコミュニケーションツールですよね。影響力も高く、Twitterでバズった(人気の出た)物は認知度が爆発的に増えます。ボクもよくお世話になっているSNSで

        人間嫌いついての考察

        マガジン

        • 2本

        記事

          質問箱の回答〜ポリアモリーなボクの独占欲についての考察〜

          ご質問ありがとうございます。 こんな僕に少しでも興味をもって頂いたことに深く感謝申し上げます。 ご期待にお応えできるかどうか分かりませんが 読んで頂けたら幸いです。 さてさて、まずはポリアモリーについての説明を少々。 ポリアモリーとは一編に 【複数の人を愛する】ことを指します。 対してモノアモリー(モノガミー)。こちらは 【1人のみを愛する】ことを指します。 日本は一夫一妻制ですから後者のモノアモリーですね。 ボクは前者のポリアモリーの傾向があります。 今回

          質問箱の回答〜ポリアモリーなボクの独占欲についての考察〜

          誰かが呼んだ。 ボクの名前。 誰かが読んだ。 ボクの性格。 誰かが詠んだ。 ボクの思想。 誰かって誰だ。 ボクだ。 結局ボクは ボク以外になり得なかった。 ただのボクがひとり。

          ボク的虚無主義についての戯言

          閲覧ありがとうございます。 今はお暇ですか?ぜひぜひ真摯に向き合わず片手間に読んで頂けたら幸いです。その方がボクも書きやすいですし。はい。 さてさて、皆さんは虚無主義、いわゆるニヒリズムというものを知ってますか? 「虚無」と聞くと真っ暗で怖いイメージがありますよね。何もない空間が広がっていてそこに自分がポツリ。右を見ても左を見ても地平線しか見えず、果ては自分もこの景色の一部ではないかと錯覚するほど。(もしかしたら本当はそうなのかもしれませんが) このイメージ、まさにそ

          ボク的虚無主義についての戯言

          ボクのセクシュアルについての戯言。あとバッドエンドとか。

          閲覧ありがとうございます。 2度目以降の方、飽きずに読んで頂き嬉しいのですが大切な時間を割いてまで読むものじゃありませんので、はい。無理はしないようにお願いします。時間は有限って事です、はい。 今回はボクのセクシュアルについて。 まぁ一個人の戯言だと思って右から左に流して下さい。気に病まれる内容ではないので。 プロフィールにも記入してある通り、ボクは バイセクシャル。両性愛者というものです。 【両の性を愛す】男も女もどんとこいってことです。どちらも愛せるとはとてもとてもお

          ボクのセクシュアルについての戯言。あとバッドエンドとか。

          信頼関係についての考察

          人と仲良くなると「もっと頼って」と言われる機会が増える気がします。友情または愛情を育めた証。誰しも嫌いな人に手を伸ばすなんて、そんな面倒な事しませんものね。「頼って欲しい」と思われる事はとても光栄な事です。 僕はそんなに頼りないですか? 僕はそんなに頼らないですか? 客観的に見ればそうなのかもしれません。ですがこれが通常運転な訳でして。【自分の事は自分でする】小学生の時からの戒めです。だから一生懸命な人が好きなのです。【自分に一生懸命】だからね。 僕が頼らない時。それ

          信頼関係についての考察

          コンクリートを泳ぐ魚 空を飛ぶ幽霊船 ぜんぶ僕の。 風に舞う蝶の擬音 山に落とされた金星の欠片 ぜんぶ僕の。 東北に漂う金木犀の香り 九州に咲くラベンダーの色 ぜんぶ僕の。 熟した君の木苺。 それは僕のじゃない。

          質問箱の返答~僕が生きてる意味~

          質問箱を覗いたら久々に質問が届いていたので。ありがとうございます。こんなクズに興味をもって頂いて。感激です。 この質問に答える前に。まず大前提として僕は生きたくありません。これからの人生に溢れんばかりの幸福が待っていても大前提が崩れる事はありません。「死にたい」とは若干違うのが難しいところですが.....。 ○生きているのは何の為?誰の為? まぁまぁ。生きる理由なんて何でもいいじゃありませんか。自分の為、趣味の為、恋人の為、親の為....本当に何でもいいんです。だって生

          質問箱の返答~僕が生きてる意味~

          自己紹介

          こんにちは、お元気ですか?僕はそこそこ元気です。名前はまーくん。初対面の方も気軽に敬称略で呼んでください。喜びます。 身体は女の子、でも心はどっちつかず。"両性類"とでも言いましょうか。 "両性類"のおかげか好きになる性も両性。つまりは両性愛者。バイセクシャルというやつですね。LGBTのBを担っています。 それに加えてポリアモリーです。好きな人を何人も作れる、日本の倫理観で見れば非常に残念な、特異体質の持ち主ですね。 此処は僕の思っていることを気楽に、でも伝わるように

          自己紹介