見出し画像

食品合成3Dプリンターのニュースを聞いた直後に行った夫婦の会話

食品を合成出来たとして、商売に繋がるのかな。
人類を食糧不足から救う技術になるかもよ。

食品ロスが減るから?
動物の味に対する記憶の強さを考えたから。

味と記憶に関係あるのかな。
動物にとって、食べられるものと食べられないものを見分けることは大事。

それで?
教わっても居ないのに、動物は自分で食べられる食料の匂いを覚えているよね。

哺乳類は母乳で育つけど、その後は種類によって食料が変わるね。
それぐらい味の記憶は強烈だから、完全栄養食が出来たとしても、何かを食べたい記憶は消せないと思う。

これさえ食べておけば食事の心配は不要と言われても、絶対に色々な食品は食べたくなりそう。
今まで食べてきた食料の記憶がある限り、完全栄養食だけを食べ続けたいとは思えない。

そんな風に考えると、味覚は強烈な記憶だから、消そうとすると心に大きな影響が出そうだね。
そうなると味を合成する技術、人類を救うかも。

認知症と食事も関係ありそうだね。
食生活が大きく変わるだけでも、認知症に影響が出そうだね。

確かに最近の介護食は食べやすさを追求して、見た目や味は変わらないようにしているような。
そういう意味では、栄養だけを体内に入れるような食事、最悪だろうね。

逆に考えると、記憶力を強化したい場合、色々な食品を食べて刺激すると良さそうかも。
実験したら面白いかも。

記憶力を向上させるためには、毎日100種類の食材を食べると効果的ですとか?
100種類の食材を覚えられたら、その時点で相当すごい記憶力だと思うけど。

#食品合成3Dプリンター #ニュース #夫婦の会話 #食品 #合成 #商売 #食品ロス #減る #味と記憶 #哺乳類 #母乳で育つ #種類によって食料が変わる #食事の心配は不要 #色々な食品 #味覚は強烈な記憶 #心に大きな影響 #認知症 #食事 #関係ありそう #最近の介護食 #食べやすさ #見た目や味は変わらない #記憶力 #強化 #刺激

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?