市役所に行きたい。

2020年、高卒(大学中退)22歳フリーターが独学で第一志望の市役所に合格しました。筆…

市役所に行きたい。

2020年、高卒(大学中退)22歳フリーターが独学で第一志望の市役所に合格しました。筆記4位、面接90点/100点(得点開示)でした。公務員試験受験生向けに、合格体験記や仕事の話などを書いています。

最近の記事

【Q&A】市役所採用試験で圧迫面接された際の対処法は?内定者が解説します。

市役所採用試験で圧迫面接された際の対処法について、第一志望の市役所で面接90/100点を獲得して内定した筆者が、回答します。 市役所採用試験で圧迫面接された際の対処法は? Q 市役所受験生の能力を図るため、いわゆる圧迫面接が実施された場合、受験生はどのように対処すればよいでしょうか。 重要なのは、自信を持ち、回答を歯切れよく言い切ること A 圧迫面接とは、簡単に言えば、受験生が話すことに対して、いちいち否定系で訊ねてくるような面接のことでしょうか。基本的に、市役所の面

    • 【Q&A】市役所職員は、営業しなくて良い(ノルマがない)って本当ですか?←市役所正規職員の経験から回答します。

      学生さんや社会人が、次の進路として市役所の公務員を選択する理由に、営業しなくても良い(ノルマがない)というのがあると聞きます。 実際、市役所は営業しなくても良い(ノルマがない)のか、市役所正規職員の実務経験から回答します。 回答 :市役所職員は、営業しなくても良い(=営業成績やノルマがない)です。 証券や銀行、保険、不動産、自動車ディーラー、広告、その他ITベンチャーなど他の業界と違って、市役所の仕事には営利の営業活動は一切含まれません。そのため、営業成績で他の社員と比

      • 【Q&A】市役所職員は、激務って本当ですか?←市役所正規職員の経験から回答します。

        市役所は激務なのか、この疑問は、受験生なら誰しも気になるでしょう。 市役所正規職員としての経験から、この質問に回答してみます。 回答 : 市役所職員は、(部署によりますが、一般に、)激務です。 激務度を簡単に定義すると、時間外労働の量と、業務難度でしょうか。さて、この激務度というのは、結局のところ、配属される部署によりますが、私の経験の範疇で実際どうなのかお話します。 まず、時間外労働の量は、一般的な大手企業のサラリーマンと比較すれば、確実に多いです。少なくとも、自分が市

        • 働いてみてわかった"市役所職員の福利厚生"の現実

          市役所受験生の皆さんは、「市役所職員は福利厚生が良い」とよく聞くと思いますが、実際はどうなのか。筆者が実際に働いてみてわかった"市役所職員の福利厚生の現実"について解説します。 福利厚生① 休暇制度について 年次休暇(有給休暇) 一年間に約20日付与される、自由に使える休暇です。多くの場合、入庁初年度から付与されます。体調不良の際や、何か用事がある際、または、何も用事がなくとも、自由にいつでも行使できる権利です。 一般的に、この手の休暇制度には所属長の拒否権はなく、使えば

        【Q&A】市役所採用試験で圧迫面接された際の対処法は?内定者が解説します。

          独学で市役所の公務員試験に合格した私の勉強法と戦略のすべて

          公務員試験は、独学で合格できます。 予備校に通わずとも、書店で売っている問題集だけで合格できます。 筆者は、大学中退(高卒)でニート期間があるなど、経歴に大穴が空いていましたが、市販の問題集で独学し、予備校に通わずに第一志望の市役所に合格しました。 必要なのは、戦略と、時間です。 市役所合格までの「戦略」について 先に戦略の話をしましょう。 地方公務員試験における戦略のスタートは、全国の市役所における、多種多様な試験内容をリサーチすることです。 市役所の試験には色々あ

          独学で市役所の公務員試験に合格した私の勉強法と戦略のすべて

          市役所はブラックなのか。残業、休日出勤、クレーム対応、給料、パワハラの有無について。

          市役所をめざす受験生、または、市役所をめざすかどうか検討中のみなさんが気にしがちな「市役所はブラックなのか」という疑問について、市役所勤めの筆者の経験に基づき、 ①残業 ②休日出勤 ③クレーム対応 ④給料 ⑤パワハラの有無 以上の5つの視点から解説します。 ①残業 市役所は部署によって残業の量が異なります。窓口系の部署(戸籍、税、保険、年金、福祉)については、繁忙期以外は基本的に残業は少ない場合が多いです。一般に、月20時間を下回ることが多いでしょう。 総務、財政、企画な

          市役所はブラックなのか。残業、休日出勤、クレーム対応、給料、パワハラの有無について。

          市役所の仕事を通じて、私が課題・目標にしていること

          市役所の仕事は単調、ルーチン、窓口接客、ラク、お役所仕事・・なんて言われますが、そんなことはありません。 むしろ、市役所の仕事の本流は、事業の企画、立案、計画、推進、そして、成果評価。それらを通じて、市民の暮らしを守り、よりよく幸せに暮らしてもらえるようにすることです。 そのために、ときには、他自治体の事例を研究したり、法律法令にあたったり、また、地方自治に関する前列や検討、判例に関する論文を読むこともあります。決して、簡単でも、ラクでもなく、また、単調でもありません。 単

          市役所の仕事を通じて、私が課題・目標にしていること

          役所の仕事が楽しい瞬間について

          今日は少しゆるく書きます。 役所の仕事が楽しい瞬間について。 市役所・区役所・町役場・村役場の受験生の多くは、きっと「役所の仕事ってつまらなくないかな」などと心配があるでしょう。 結論としては、「役所には、仕事が楽しいと思える瞬間が何度もある。」でしょう。 ① 自分が関わった仕事で、市民が喜んでいる様子が見えたとき 綺麗事に聞こえるかもしれませんが、体験してみると尊い経験になります。そして、この感覚が、この仕事をしていく上で最も大切なものなのだろうと個人的には思ってい

          役所の仕事が楽しい瞬間について

          非法学部でも市役所・区役所・町役場・村役場の地方公務員に内定できるか。内定者が解説してみた【法学部以外でも内定できる公務員試験】

          非法学部でも市役所・区役所・町役場・村役場の地方公務員に内定できるか。また、内定後に、市区町村職員として仕事についていけるのかについて、内定者の筆者が実態を解説します。 結論 法学部以外からでも内定可能。出身学部はほぼ関係ない普通に内定可能です。出身学部がどこであったかについては、市役所・区役所・町役場・村役場の地方公務員の内定可否にほぼ関係ないと思います。実際に、私の同僚の中には、文学部出身者や、工学部出身者、経営学部出身者、農学部出身者、スポーツ系の学部の出身者、教育学

          非法学部でも市役所・区役所・町役場・村役場の地方公務員に内定できるか。内定者が解説してみた【法学部以外でも内定できる公務員試験】

          市区町村職員採用試験の面接対策でおすすめの教材は?←内定者(私)が紹介します。

          市区町村職員(市役所・区役所・町役場・村役場)の採用試験の受験を考えている学生、既卒、社会人の皆さんに向けて、おすすめの面接対策の教材を紹介します。 第一志望の市役所の面接試験で90点/100点満点(得点開示済)だった私が、受験生だった当時に実際に面接対策の教材として何を使ったのかを知り、参考にしていただければと思います。 紹介するのは、実際に私が使った教材です。とはいえ、何か問題集を買ったわけではありません。 内定者(私)が実際に使った教材教材の中に、お金がかかるも

          市区町村職員採用試験の面接対策でおすすめの教材は?←内定者(私)が紹介します。

          市役所内定者(面接試験90点/100点)が教える面接試験対策と、実際に話したこと・志望動機等まとめ【市役所面接対策】

          市役所の面接試験で90点/100点(得点開示済み)を獲得して内定した筆者が、試験で実際に話したことや志望動機等をまとめた記事です。 市役所等の地方公務員を目指す受験生の教材として、第一志望の市役所に独学で内定した私が、志望動機・面接試験等でどんな準備をしたか、実際にどんなことを話したか、この記事で全て解説します。 私が内定した市役所は、旧帝大を含む難関国公立大や難関私立大の学生らがライバルの大きな市役所でした。そんな中で、大学中退のフリーター、しかも独学、という不利な条件

          ¥3,980

          市役所内定者(面接試験90点/100点)が教える面接試験対策と、実際に話したこと・志望動機等まとめ【市役所面接対策】

          ¥3,980

          質問「市役所公務員の残業は毎月どのくらいですか?」【市役所公務員経験者の回答は・・】

          質問「市役所公務員の残業は毎月どのくらいですか?」 この質問に対して、市役所公務員経験者である私が回答してみます。 この記事は、市役所受験生に対して、市役所公務員の残業の実態(あくまで、経験者である私個人が示す一例と思ってください。)について説明することで、入庁前に、心の準備をしていただくことを目的としています。 思っていたより残業が多い、といったミスマッチで、せっかくの新卒カードを中途退職としてしまうと勿体ないですから、なるべく、実態に近いリアルな私の経験を伝えられた

          質問「市役所公務員の残業は毎月どのくらいですか?」【市役所公務員経験者の回答は・・】

          質問「市役所公務員は激務ですか?」【市役所公務員経験者の回答は・・】

          質問「市役所公務員は激務ですか?」 市役所の受験を検討している人たちに、市役所のリアルを伝えることで、ミスマッチを防いだり、逆に、「ぜひ働いてみたい!」といったモチベーションに寄与することが、この記事の目的です。 市役所公務員経験者として、この質問にリアルな回答をしてみたいと思います。 回答:「激務です。」 はっきり言って、激務です。 もちろん、部署、担当ラインによって業務量は大きく変わってきますが、どの部署も、体力・メンタルを消耗します。 土日でも市のイベントがあ

          質問「市役所公務員は激務ですか?」【市役所公務員経験者の回答は・・】

          市役所で働いてみて分かった「市役所の仕事で身につくスキル」について

          市役所、公務員の仕事と聞くと「単調」「ルーティン」「窓口業務」などを想像される場合が多いようです。しかし、実際は異なります。 筆者自身は、22歳で市役所に入庁して3年の中で、身につけたスキルや貴重な経験が本当に多かったです。 この記事の目的は、市役所の受験を考えている人たちに対し、市役所で身につけることができるスキルや経験について、筆者の経験に基づいて解説することで、市役所の仕事に魅力や可能性を感じてもらうことです。 早速本題ですが、筆者が市役所で実際に身につけたスキル

          市役所で働いてみて分かった「市役所の仕事で身につくスキル」について

          市役所で働いてみてわかった「市役所公務員の年収」の現実

          この記事の目的は、市役所の受験を検討している人に対して、市役所職員のリアルな年収の事例を伝えることで、「思ってたよりも(年収)低いな」といったミスマッチを減らしたり、逆に、「思っていたよりも良い年収だ。是非受験したい」といったモチベーションに寄与しようとするものです。 なお、市役所職員の年収は、各市の条例で計算方法が明記されていると思うので、実は誰でも概算が可能です(ただし、条例は職位や職種ごとに俸給表示が異なりかなり読みにくいです。)。 また、一般会計の毎年度決算から、人

          市役所で働いてみてわかった「市役所公務員の年収」の現実