マガジンのカバー画像

旅行記

13
行きたいと思った場所に行けるのが大人のいいところ
運営しているクリエイター

#わたしの旅行記

よい靴さえあればどこまでも

よい靴さえあればどこまでも

よい靴さえあれば、どこまでも行くことができる。

よき旅にはよき靴が必要不可だ。

夏に札幌に行った。
ひととおりの観光地を巡った日の夕方、靴が壊れた。
壊れたのはバレエシューズだった。靴底がとれた。
そんな豪快な壊れ方をすることがあるとは。

壊れたの靴のまま旅行を続けるわけにはいかないので、たまたま目に入ったABCマートでニューバランスのスニーカーを買った。

この靴がとても歩きやすい。
たま

もっとみる
ひとり旅はいい

ひとり旅はいい

ひとり旅はいい。全部自分でやらなければいけないから。

ひとりで海外旅行に行くのが好きだ。
今年の夏はギリシャに行った。

海外旅行にひとりで行くと、いつも自由と責任の関係について考える。

ひとり旅行は自由だ。

どこにどんなタイムスケジュールで行ってもいい。
ある場所が気に入ったのならそこに一日中いてもいい。
逆に気が乗らなければずっとホテルにいてもいい。
とにかく自由だ。気の赴くままにできる

もっとみる
ギリシャの神々は死んでいた

ギリシャの神々は死んでいた

2023年6月に念願のギリシャ旅行に行った。
ギリシャ旅行に行きたかった理由は、色々あって古代ギリシャにハマっているから。特にギリシャ神話にハマっている。

乾燥した土地はいいなと思う。数千年前につくられたものが今でも残っている。

石に文字を刻む文化のあった古代文明もいいなと思う。石ならばうまくいけば数千年は残る。木や紙は数百年で朽ちて土に還るからあれはダメだ。

定番のパルテノン神殿にエーゲ海

もっとみる
エフハリストが覚えられない

エフハリストが覚えられない

Ευχαριστώ
(発音:エフハリスト)
「ありがとう」の意。

6月にツアーでギリシャ旅行に行った。そこで個人的に興味深いことがあった。
ギリシャ語でのありがとう、すなわち「エフハリスト」というフレーズを、わたし以外のツアー参加者が全然覚えられなかったのである。

彼らは覚える気はあった。わたしよりもあった。
あるマダムは、「ホテルについてからの1時間の自由時間、ずっとGoogleでギリシャ語

もっとみる