地球上の火星人

地球上の火星人

記事一覧

時間通りに着くということ。

日本人って、だいたい定刻に来ることがまあ、暗黙の了解というか、 人として、そうして当たり前なことだと思う。 けど、留学先でできた友達はほんっっっっっっっっっっっ…

「美しさ」という恐ろしい測り

今、アメリカに留学中の大学四年。 私が留学している地域はモルモン教の信者がとても多い地域。 大学でも白人が7割で、多様性とは程遠い環境。 最近留学している人が多く…

挨拶は魔法

#一歩踏みだした先に 「おはよう」「お疲れ」「おやすみ」 これのうち、1つ言えるだけで人生全然変わってくる。 私は今、アメリカに留学中の大学4年しているのですが、…

挨拶は魔法 ー上手に生きるメンタルハックー

「おはよう」「お疲れ」「おやすみ」 これのうち、1つ言えるだけで人生全然変わってくる。 私は今、アメリカに留学中の大学4年しているのですが、挨拶がコミュニケーシ…

時間通りに着くということ。

日本人って、だいたい定刻に来ることがまあ、暗黙の了解というか、
人として、そうして当たり前なことだと思う。

けど、留学先でできた友達はほんっっっっっっっっっっっっっっとに時間通り来ない。
ぜっっっっっっっっっっっっっっったいに遅刻するかドタキャンする。

まあ、絶対ってことはないし、全員がって話でもないと思うんですが、
本当に彼らの時間への意識にがっかりした思い出ばかりです。。

しかも、5分や

もっとみる

「美しさ」という恐ろしい測り

今、アメリカに留学中の大学四年。

私が留学している地域はモルモン教の信者がとても多い地域。
大学でも白人が7割で、多様性とは程遠い環境。

最近留学している人が多くて、よくインスタで彼らの楽しそうな様子を
目にする人も多いと思う。
みんな楽しそうに、いろんな肌の色の人と仲良くしている。
NYとか西海岸とかに留学している人がほとんどだ。
一人一人、肌の色や文化、価値観が違って、
それが当たり前に受

もっとみる

挨拶は魔法

#一歩踏みだした先に

「おはよう」「お疲れ」「おやすみ」

これのうち、1つ言えるだけで人生全然変わってくる。

私は今、アメリカに留学中の大学4年しているのですが、挨拶がコミュニケーションと人間関係においていかに重要なのかをここにきて改めて感じています。

日本では、知らない人には挨拶しないし、すれ違う時は挨拶どころか顔を見ないようにわざわざ携帯に目を向けたり、下を向いて目線をそらしたりする。

もっとみる

挨拶は魔法 ー上手に生きるメンタルハックー

「おはよう」「お疲れ」「おやすみ」

これのうち、1つ言えるだけで人生全然変わってくる。

私は今、アメリカに留学中の大学4年しているのですが、挨拶がコミュニケーションと人間関係においていかに重要なのかをここにきて改めて感じています。

日本では、知らない人には挨拶しないし、すれ違う時は挨拶どころか顔を見ないようにわざわざ携帯に目を向けたり、下を向いて目線をそらしたりする。
でもこれは、別にオカシ

もっとみる