マガジンのカバー画像

映画評論史

8
世の中に存在する膨大な量の映画の本当に一部を深く解釈して新しい見方の映画を見つけ出すことを目的としたマガジンです.
運営しているクリエイター

#映画が好き

『DUNE 砂の惑星』は『Arrival』の複線回収になっているのか

『DUNE 砂の惑星』は『Arrival』の複線回収になっているのか

少し前にドゥ二・ヴィルヌーヴ監督の『Arrival』という映画について書いたが今回は同監督による『DUNE 砂の惑星』というSF映画を追求してみたい.

この映画の注目ポイントは『Arrival』の複線回収のような世界観を持っているところにある.2016年に『Arrival』が上映され2021年に『DUNE 砂の惑星』が上映されている.

時間軸では『Arrival』が現代なのに対し『DUNE』は

もっとみる
『大河への道』

『大河への道』

千葉県北東部に位置する香取市は『大日本沿海輿地全図』を作った事で知られる伊能忠敬の地.

しかし日本で最初の地図を作ったと思われていた伊能忠敬は本当は地図を完成させていなかった.文政4年(1821年)に完成された『大日本沿海輿地全図』に対し、伊能忠敬は文政元年(1818年)にすでに死んでいた.

しかし、伊能忠敬の死が公表されたのは『大日本沿海輿地全図』が発表された文政4年と同じ.何故、伊能忠敬の

もっとみる
『FUKUSHIMA 50』

『FUKUSHIMA 50』

『FUKUSHIMA 50』は東日本大震災時の福島第一原発の事故を描いた映画である.

2011年3月11日午後2時46分、日本の観測史上最大の東日本大震災が発生し、想定外の大津波に襲われる.太平洋側に面する福島県双葉町に設立された福島第一原発発電所が被害を受け、制御不能になった原発内部の暴走を食い止める為に奮闘した地元の作業員たちを描いている.

この映画が見せる自然災害の恐怖と人の雑踏、危機対

もっとみる