見出し画像

【講座レポート】~第2期~ポジティブ心理学講座:1日目(ポジティブ心理学とは)

ラシクアカデミー事務局のやまぴーです。
少しご無沙汰してしまいましたが、皆さまいかがお過ごしでしたでしょうか。

第2期スタート!

さてさて、ラシクアカデミー「ポジティブ心理学講座」第2期、本日5月22日から始まりました!!初夏の爽やかな気候の中スタートして10月まで15回に渡り学びを深めて行ってもらうこととなりますが、受講生さんの変化がとても楽しみです。

私は、昨年9月からの第1期で事務局兼受講生として参加させて頂いたのですが、今回も事務局兼再受講生という形で参加させて頂いております。
ラシクアカデミーのポジティブ心理学講座は、講座終了後も次のポジティブ心理学講座を再受講できる制度があります。(条件があります)
前回とは違って、少し離れた視点で、講座の雰囲気、感想、学びなどをお伝えしていきますね。

第2期 日曜日クラスの生徒は4名です。
最初は皆さん少し緊張されているように感じました。
そんな中、黒野講師(以下くろちゃん先生)が爽やかに登場です!!
場の雰囲気がふわっと柔らかくなりました。

最初は、お決まりの自己紹介からです。
はじめに黒野講師(以下、くろちゃん先生)の自己紹介。
どうやってポジティブ心理学に出会ったのか、今回の講座についての想いなどをお聞かせいただきました。

続いて、受講者さんの自己紹介。
職業も、この講座を受けた理由も、そして今後どうなっていきたいのかも
まったく違う4名ですが、違うからこそ、素敵な化学反応が起こる予感がしています。


ポジティブ心理学とは

講座の1回目から3回目までは【基礎編】で、今回の1日目は「ポジティブ心理学とは」ということを学びました。

ラシクアカデミーのポジティブ心理学講座は、知識を頭に詰め込むというよりは、ワークで体感してもらうことを大切にしています。
今回もさっそくワークに取り組んでもらいました。

グループに分かれて初めての受講者同志のコミュニケーション、どうかな、うまく進むかな…という心配は無用でした(笑)
あっという間に制限時間がきて、私自身はもっと話したかったなぁなんて思える感じでした。

その後は、ポジティブ心理学についての説明やミニワークなどを行って、あっという間に時間が過ぎて行きました。

わずか2時間で大きな変化が生まれました

チェックアウトとして今日の感想や学びを発表する時間があるのですが、
皆さん、2時間前とは全然違う、これからどんな風になるのかなというワクワク感に満ちた素敵な表情をされていらっしゃいました。

画像1

この出会いは偶然ではなく、必然

私も、全く知らなかった方とお会いし、その人の人生や想いを伺っていくうちに、ここで出会えたことは偶然じゃないな、これからも一緒にwell-beingを目指していきたいな、という愛おしい気持ちでいっぱいになっていました。

どんな人でも、人生の中で傷ついたり悩んだりして、自分に自信がなかったり、諦めたりしてしまうことはあるかと思います。

それでも、勇気を出して、この講座に来てくださった!!
それだけで、すでに一歩踏み出しているんですよね。
くろちゃん先生が、「他人と比べるのではなく、比べるなら過去の自分」とおっしゃっていたのですが、ほんとそうだな~と。

仲間がいるから体感できる

ポジティブ心理学を本で学ぶという方もいるかもしれません。
それも良いと思うのですが、講座のなかで自分の想いを伝え、フィードバックをもらいながら学んで行くことで、ポジティブ心理学の良さを体感してもらえるのではないかと思います

ポジティブ心理学に少しでも興味を持っていただいたり、ご質問などございましたら、お気軽にお問合せくださいね。
くろちゃん先生のFacebookもぜひフォローしてくださいませ!!

画像2




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?