宮田美江子

57歳 / 口腔ソムリエ®️ 早稲田LRC2期生 株式会社La Bouche代表 25年…

宮田美江子

57歳 / 口腔ソムリエ®️ 早稲田LRC2期生 株式会社La Bouche代表 25年の歯科衛生士経験を生かし、お口から全身や美容に繋がる重要性を広めるために会社を設立しました。健康な生活習慣を通じて、皆様に正しい知識をお伝えしています。

記事一覧

舌ブラシの磨き方

口臭の原因は、舌ブラシで解決。「舌苔」と呼ばれる舌の苔を取ることで口臭は改善できます。舌はとてもデリケートですので、正しい磨き方・頻度を守って行いましょう。

2

口臭の原因は舌だった!?

口の臭いの原因には、実は舌が関係しています。 寝ている間は唾液が出ないので、歯周病菌や虫歯菌などが動きだします。 舌にも付着したその菌は「舌苔」と呼ばれ、これが口…

3

歯周病予防おすすめ対策

歯周病予防のおすすめ対策は、 「規則正しい生活習慣」と「⾷生活」です。 歯周病予防に、なにより大切なのは 「免疫⼒をあげる」こと。 免疫力をあげるために、まずは規則…

5

歯周病が悪化してしまう要因とは

⻭周病は、口の中に棲む細菌バランスが崩れることで起きてしまいます。 歯周菌が口の中に入ってしまったあと、 症状を悪化させるのは、「生活習慣」や「身体の不調」が要…

宮田美江子
13日前
2

口活のススメ 3つの重要ポイント

①正しいブラッシング ブラシの位置・あて方・力を正確にすると理想的なお口や歯肉が形成されます。 正しいブラッシング方法を学びましょう。 ②規則正しい生活と食事習慣…

宮田美江子
2週間前
3

歯周病と診断されてしまったら

歯周病菌が口内に入ってしまっても、ご安心ください! ご自身の免疫力が高く、口腔ケアをしっかり行えていれば歯周病菌の活動を抑えられ、 歯周病の症状が出る可能性はかな…

宮田美江子
2週間前
6

千葉テレビ モーニングこんぱす出演

千葉テレビ モーニングこんぱすに出演させていただきました。 口腔ソムリエの口活を多くの方々に知ってもらい お口の健康から体を守っていただきたい想いを伝えました。 み…

宮田美江子
3週間前
3

更年期の睡眠の重要性

更年期の時期は、免疫力を高める「睡眠」が大きなカギを握ります。 しかし、ホルモンバランスにより自律神経のバランスが崩れ、 睡眠の質に影響が出やすい時期でもあります…

宮田美江子
3週間前
3

更年期のホルモンバランスと歯肉のサイン

更年期になるとホルモンバランスの乱れが歯肉にあらわれてきます。 今回は、歯肉の状態によって考えられる原因と、ご自宅でできるセルフ対策をご紹介します。 ご自身で判…

宮田美江子
3週間前
2

歯周病の感染原因

【歯周菌の主な感染原因】 直接感染 ・キス ・口移し 間接感染 ・食べ物についた唾液 ・食器道具についた唾液 ・直箸 歯周病菌は唾液によって感染します。 【感染経路】 …

宮田美江子
1か月前
3

虫歯より怖い歯周病

虫歯は治療をすれば歯を残すことができますが、歯周病は顎の骨が溶けてしまう病気なので、歯ごと抜け落ちてしまいます。 歯がなくなると食事はもちろん、発話にも影響が・…

宮田美江子
1か月前
4

歯の整理整頓

歯の整理整頓 口や歯の情報が乱雑しています。 特に虫歯や歯周病からの守り方は 間違えた情報が散乱しています。 その中で基本の治療法や予防法となる 正しい歯磨きができ…

宮田美江子
1か月前
3

歯茎を下げない3つの方法

歯茎が下がってきてもう戻らないと 諦めなていませんか? 3つの方法で下がらないようにすれば 歯茎は少しずつ戻ります。 ① ブラッシングを優しく細かく丁寧に 根元をマ…

宮田美江子
1か月前
2

睡眠と歯周病

歯周病は体の免疫力と大きく関わります。 免疫力が高ければ歯周病を抑えられ 免疫力が下がると悪化します。 免疫力を上げるには良く寝ること。 歯茎が腫れてきた方に 23:00…

宮田美江子
1か月前
3

口腔ソムリエの商標登録

「口腔ソムリエ」が誕生して1年経ちます。 商標登録が決定したのがこの日から7カ月後。 誕生したこの1年は、口腔ソムリエを 知ってもらう活動を中心にやってきました。 …

宮田美江子
1か月前
4

ぶくぶくうがいのメリット

歯磨きのあと、ぶくぶくうがい どのように行っていますか? 片方ずつぶくぶく? 水を含むだけでぶくぶくしていない? 両方でしっかりぶくぶく? ぶくぶくうがいは習ったこ…

宮田美江子
1か月前
2
舌ブラシの磨き方

舌ブラシの磨き方

口臭の原因は、舌ブラシで解決。「舌苔」と呼ばれる舌の苔を取ることで口臭は改善できます。舌はとてもデリケートですので、正しい磨き方・頻度を守って行いましょう。

口臭の原因は舌だった!?

口臭の原因は舌だった!?

口の臭いの原因には、実は舌が関係しています。
寝ている間は唾液が出ないので、歯周病菌や虫歯菌などが動きだします。
舌にも付着したその菌は「舌苔」と呼ばれ、これが口臭の大きな原因になります。
対処法をきちんと対応し、不快な口臭とおさらばしましょう。

歯周病予防おすすめ対策

歯周病予防おすすめ対策

歯周病予防のおすすめ対策は、
「規則正しい生活習慣」と「⾷生活」です。
歯周病予防に、なにより大切なのは
「免疫⼒をあげる」こと。
免疫力をあげるために、まずは規則正しい生活と食事習慣で身体の調子を整え、
加えて口内環境の対策をしていきましょう。

歯周病が悪化してしまう要因とは

歯周病が悪化してしまう要因とは

⻭周病は、口の中に棲む細菌バランスが崩れることで起きてしまいます。

歯周菌が口の中に入ってしまったあと、
症状を悪化させるのは、「生活習慣」や「身体の不調」が要因です。

要因をしっかり抑え、悪化しないようにケアしていきましょう。

口活のススメ 3つの重要ポイント

口活のススメ 3つの重要ポイント

①正しいブラッシング
ブラシの位置・あて方・力を正確にすると理想的なお口や歯肉が形成されます。
正しいブラッシング方法を学びましょう。

②規則正しい生活と食事習慣
健康への影響または、
健康からの口への影響が大きく作用します。
歯周病予防には習慣の積み重ねが重要です。

③舌の位置とその訓練
舌のトレーニングを行うことで口輪筋を鍛え噛む力を強くします。
ほうれい線も軽減し明るい表情になります。

もっとみる
歯周病と診断されてしまったら

歯周病と診断されてしまったら

歯周病菌が口内に入ってしまっても、ご安心ください!
ご自身の免疫力が高く、口腔ケアをしっかり行えていれば歯周病菌の活動を抑えられ、
歯周病の症状が出る可能性はかなり低くなります。

歯周病菌からお口や身体を守るには正しい口腔ケアが大切です。
「口活」に興味のある方は、是非口腔ソムリエ®️へご相談ください。

LaBoucheでは、オーラルケアを通して笑顔あふれる毎日をサポートしています。
お口に不

もっとみる
千葉テレビ モーニングこんぱす出演

千葉テレビ モーニングこんぱす出演

千葉テレビ モーニングこんぱすに出演させていただきました。
口腔ソムリエの口活を多くの方々に知ってもらい
お口の健康から体を守っていただきたい想いを伝えました。
みなさんももう一度ご自身の口腔ケアを見直してみてください。正しい口腔ケアを知りたい方は
表参道のサロン「ラ•ブーシェ」へぜひお越しください。

更年期の睡眠の重要性

更年期の睡眠の重要性

更年期の時期は、免疫力を高める「睡眠」が大きなカギを握ります。
しかし、ホルモンバランスにより自律神経のバランスが崩れ、
睡眠の質に影響が出やすい時期でもあります。

睡眠促進法でしっかりと睡眠をとり、
免疫力を高めることで、肌や歯肉を引き締めて生き生きと過ごしましょう。

LaBoucheでは、オーラルケアを通して笑顔あふれる毎日をサポートしています。
更年期の口や身体のお悩みは、是非口腔ソムリ

もっとみる
更年期のホルモンバランスと歯肉のサイン

更年期のホルモンバランスと歯肉のサイン

更年期になるとホルモンバランスの乱れが歯肉にあらわれてきます。
今回は、歯肉の状態によって考えられる原因と、ご自宅でできるセルフ対策をご紹介します。

ご自身で判断できない方や、より詳しいケアを知りたい方は、是非口腔ソムリエ®️へご相談ください。

LaBoucheでは、オーラルケアを通して笑顔あふれる毎日をサポートしています。
お口に不安や悩みがある方はぜひ一度ご相談ください。

歯周病の感染原因

歯周病の感染原因

【歯周菌の主な感染原因】
直接感染
・キス
・口移し
間接感染
・食べ物についた唾液
・食器道具についた唾液
・直箸
歯周病菌は唾液によって感染します。

【感染経路】
人から人へはもちろん、
人から動物または動物から人へうつります。
一度口に入ってきた歯周病菌はどう対処しても消えることはありません。
自分の口の菌を人に移してしまう可能性が高いという認識が必要です。

歯周病菌が口に入ってしまった

もっとみる
虫歯より怖い歯周病

虫歯より怖い歯周病

虫歯は治療をすれば歯を残すことができますが、歯周病は顎の骨が溶けてしまう病気なので、歯ごと抜け落ちてしまいます。
歯がなくなると食事はもちろん、発話にも影響が・・・
歯周病予防は早期発見が何よりも重要です。
簡単セルフチェック
あてはまるものの数を数えてください

①歯茎がむずがゆい
②歯磨きやフロスを使用すると出血する
③口の中がネバネバする
④歯が長くなった気がする
⑤歯がしみる
⑥歯の間に食

もっとみる
歯の整理整頓

歯の整理整頓

歯の整理整頓

口や歯の情報が乱雑しています。
特に虫歯や歯周病からの守り方は
間違えた情報が散乱しています。
その中で基本の治療法や予防法となる
正しい歯磨きができている方は
非常に少ないと思います。
「こうだろう」
で磨いては結果に繋がりません。
個人の性格や生活に大きくかかわる
歯磨きは簡単なことでなく
本当にあっているのか確認が必要です。
口腔ソムリエと正しい予防を考え
歯の整理整頓をしま

もっとみる
歯茎を下げない3つの方法

歯茎を下げない3つの方法

歯茎が下がってきてもう戻らないと
諦めなていませんか?
3つの方法で下がらないようにすれば
歯茎は少しずつ戻ります。

① ブラッシングを優しく細かく丁寧に
根元をマッサージするように続けてください。
ゴシゴシしないケアで歯茎が戻ります。

② ピッタリの歯間ブラシでゴシゴシすると
歯と歯の隙間が大きくなり歯茎が下がります。
やめると隙間が戻ります。

③くいしばりや歯ぎしりにより顎の骨と
共に歯

もっとみる
睡眠と歯周病

睡眠と歯周病

歯周病は体の免疫力と大きく関わります。
免疫力が高ければ歯周病を抑えられ
免疫力が下がると悪化します。
免疫力を上げるには良く寝ること。
歯茎が腫れてきた方に
23:00に寝てもらうと1週間後おさまります。
睡眠の長さより睡眠の質が重要です。
22:00-2:00の睡眠は免疫力アップ時間。
歯周病菌の活動させないように
良く寝ましょう。

口腔ソムリエ 宮田美江子

口活(口から健康を守る)コーチ

もっとみる
口腔ソムリエの商標登録

口腔ソムリエの商標登録

「口腔ソムリエ」が誕生して1年経ちます。
商標登録が決定したのがこの日から7カ月後。
誕生したこの1年は、口腔ソムリエを
知ってもらう活動を中心にやってきました。

活動の大きな目標は、今の口の常識が変わることです。まだまだ知られていない
口の守り方や口からの健康の守り方を
発信し伝え続けていきます。

口腔ソムリエの口活のススメが
もっともっと広まり
口活により
みんな元気で生き生き生きと楽しく

もっとみる
ぶくぶくうがいのメリット

ぶくぶくうがいのメリット

歯磨きのあと、ぶくぶくうがい
どのように行っていますか?
片方ずつぶくぶく?
水を含むだけでぶくぶくしていない?
両方でしっかりぶくぶく?
ぶくぶくうがいは習ったこともなく何となく
やっている人が多いことがわかりました。
ぶくぶくうがいは両方のほっぺをしっかり
動かすのが正解です。

【ぶくぶくうがいのメリット】
①汚れが取れる
②口輪筋(口の周りの筋肉)が鍛えられる
③ほうれい線がなくなる
④噛

もっとみる