マガジンのカバー画像

名探偵コナン

250
映画『名探偵コナン』。昨年の『黒鉄の魚影(サブマリン)』に引き続き『100万ドルの五稜星(みちしるべ)』も凄く良かったです。四半世紀以上続いていて、近年は興行収入90億円超え、『…
運営しているクリエイター

#マンガ

マンガ・アニメの「聖地巡礼」-劇場版『名探偵コナン』の事例を中心に-

マンガ・アニメは波及効果・影響力の大きいコンテンツであり、日本の競争力が強い分野である。何年も前から「聖地巡礼」という言葉で、マンガやアニメの舞台として登場した地域を訪れるスタイルの観光が大きな動きとなっている。大ヒット中の劇場版『名探偵コナン』の事例を挙げつつ、マンガ・アニメの持つ力について簡単に描写する。 『名探偵コナン』連続メガヒット 4月12日に公開されたアニメ映画『名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)』が大ヒットしている。公開から約2か月の6月16日現

劇場版コナン『黒鉄の魚影』最速10,000字レビュー - 灰原哀が抗ってきたものとコナンの魅力について

このレビューは『名探偵コナン 黒鉄の魚影』および過去の劇場版、原作単行本第78巻「漆黒の特急(ミステリートレイン)」までのネタバレを含んでいます。  本日2023年4月14日、『名探偵コナン 黒鉄の魚影』が劇場公開された。人気キャラクターである灰原哀や、ジンをはじめとした黒の組織の面々がキーパーソンとして登場する本作は、公開前から大きな話題となっていた。  自分も、この作品を心より楽しみにしてたコナンファンのひとりであり、この劇場版をみたあとの興奮がさめやらぬテンションで、

名探偵コナンファン17年目。楽しみ方が変わった話

こんにちは。 ほっとです。 このマガジンは、日々の疲れを癒やし、私の人生を楽しませてくれる『名探偵コナン』に感謝と敬意の念を込めてお伝えする『ヲタ』マガジンです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ さて。2019年4月12日に映画が公開されてから、名探偵コナンがSNSで連日トレンドワード入りしたりニュースで取り上げられたり、コナンの話を聞かない日はないほど盛り上がりを見せていますね。 名探偵コナンファン歴17年になりますが、この盛り上

恋はスリル、ショック、サスペンス

いつも読んでくださって、ありがとうございます!! 以前「幽☆遊☆白書」について書きましたが、今回はそれと同等ぐらいに好きな、大好きな作品について書こうと思います。  「名探偵コナン」 ご存知ですか?大半の人が、聞いたことあるのではないかと思うほどの長寿漫画ですね。読んだことのない方は、ネタバレに注意してください!最新コミックまでの知識があれば、問題ないです。 私は、小さかったので自分では覚えていないのですが、周囲の人間に聞くところによると、1994年、連載開始のころから、

なぜ劇場版コナンはヒットを連発できるのか

今日は毎年公開される度に興行収入数十億後半を出している国民的アニメ「名探偵コナン」のヒットの秘密に迫りたいと思います。 YouTubeでも動画を出しているので、ぜひご覧ください。 僕も実はコナンの大ファンでして、 小学1年生の頃から読んでます。コナンと同い年でしたね。 ちなみに今は赤井秀一と同い年くらいです笑。 その間ずーっとコナンは高校生に戻ろうともがいているんですよね、面白いです笑 コナン映画、1つも観たことないって方はむしろ少数派なんじゃないですかね? 今年はシリ

高校生探偵の不在中に安室が止まらない件について

ついに・・・ついにゼロの時が刻まれる瞬間がやってくるのだな・・・ 「3・・・2・・・1・・・」 「ZERO」 名探偵コナンの世界に突如現れた、安室透。 私立探偵として米花町・毛利小五郎探偵事務所で毛利小五郎を師事しながらも師匠を差し置いてバリバリの推理力を発揮する色黒イケメン。とある事件現場に居合わせた子供が「ゼロー!」と叫んでびっくり安室は幼少期のあだ名がゼロだと言い張るが、実は公安警察の俗称が「ゼロ」。咄嗟に反応してしまったことで私立探偵は仮初の姿、本名の降谷零とし

「黒鉄の魚影」史上初八丈島映画上映会完全レポート(劇場版名探偵コナン)

この記事は八丈島に住んでる八丈島大好き&コナン大好きなファンの私による、映画の舞台となったのに映画館のない八丈島で行われた夢の上映会の様子のレポートである!! 今回イベントに来られなかった全世界のコナンファン達に向けた 「黒鉄の魚影」史上初八丈島映画上映会完全レポートです! 今回八丈島上映会の概要「俺の名前は八丈島のタケ!同級生で幼馴染の毛利蘭と八丈島の映画上映会に遊びに行って、黒ずくめの男の怪しげな取引現場を目撃した! 取り引きを見るのに夢中になっていたオレは、背後から近

哀ちゃん好き、集合

今年度の劇場版名探偵コナンは「黒鉄の魚影」でした。 2回見ました。 今回のキーパーソンはやっぱり灰原哀です。 哀ちゃんは紛れもなく人気キャラで、今作をきっかけにファンになった人も多いかもしれません。 勿論、私の推しも哀ちゃんです。 この世にいる全キャラの中で哀ちゃんが好きです。 本投稿では、私が哀ちゃんを好きになった経緯とおすすめの原作回を紹介します。誰得? 推すきっかけになった回 小3の頃、私にとって土曜18時はコナンの時間でした。 とある土曜日、「青の古城探索

【号泣】名探偵コナン『黒鉄の魚影』を観てきた!

――灰原哀の歴史、コナンファンとしてずっと見守り続けてきた歴史が、涙に変わったんだと思います。 人生は物語。 どうも横山黎です。 今回は「名探偵コナン『黒鉄の魚影』を観てきた!」というテーマで話していこうと思います。 📚号泣した『黒鉄の魚影』ついに今日、激情版最新作名探偵コナン『黒鉄の魚影』を鑑賞してきました。 先にいいます、号泣しました(笑) 子どもの頃からコナンファンだった僕からしたら、こういう作品を待っていたんだ!と叫びたくなりました。 物語の舞台は八丈島近

「黒鉄の魚影」聖地巡礼八丈島完全マニュアル(劇場版名探偵コナン)

この記事は八丈島に住んでる八丈島大好きコナン大好きなファンの私による 黒鉄の魚影をみて八丈島に行きたくなったコナンファン達に向けた八丈島聖地巡礼マニュアルです! 八丈島のどこが映画に出てるのか気になってる人、八丈島に聖地巡礼に行こうと思ってるコナンファンの人に向けた内容です! 物語の核心には触れないよう意識しましたが、 映画まだ見てなくて、出てくる場所も一切知らずに見たい人は映画を見てからこちらを見て欲しいです! たくさんのコナンファンが映画を見て聖地巡礼に八丈島に来て