見出し画像

【1分で学ぶ心理学:『セルフタッチ』で"ストレス軽減"さらに"オキシトシン増加"】

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。

 最近、幸せホルモン・愛情ホルモン・絆ホルモンなど様々な呼び方をされる『オキシトシン』についてのnoteを書きまして。

 手軽に、そしてセルフで幸福ホルモンをコントロール出来るのは身体に良くて良いなぁ。
 と思っておりましたら、いつも読んでいるパレオさんのブログにて面白い記事を目にしました。

□セルフタッチでストレス爆減り?

 というものでして、自分で自分の身体に触れて安心感を得る『セルフタッチ』でストレスホルモンの[コルチゾール]が減少するというお話。
 元論文はコチラ。

平均年齢21歳の男女159人を集めて以下の実験を行った。
 
①「みんなに人前でスピーチをしてもらいます」と伝えて、心理的ストレスをアップさせる

②スピーチに入る前に参加者を3グループにわける
(1)20秒間のハグをしてもらう
(2)20秒間セルフタッチをしてもらう
(3)紙飛行機を作ってもらう

③参加者のストレスレベル、心拍数、コルチゾール量を計測
 
【結果】
・ハググループ・セルフタッチグループのコルチゾール量が減少
・心拍数、主観的なストレスには大きな差はなかった

 とのこと。
 
 実験内のセルフタッチは

①片手を心臓の上に置く
②もう片方の手を腹部に置く
③20秒間優しくさする

 というとても簡単なもの。
 
 ちなみにセルフタッチは自分で自分を抱きしめる[セルフハグ]でも効果があるみたい。
 
(蛙・ω・)<とても簡単ですね?

 そんな感じで、「緊張した時はセルフタッチでストレス軽減ができるなんて良いですねー」と思ったあたりで はたと思い当たりまして。

(蛙・ω・)o00(セルフタッチで[ストレスが減る=安心感を得る]のなら、安心した時に分泌されているオキシトシンが発生しているのでは?)

□オキシトシンについてはコチラからどうぞ

 ということで調べてみた。


□セルフタッチは[オキシトシン]も増加する

(蛙・ω・)<やっぱり出てた愛情ホルモン[オキシトシン]

 桜美林大学リベラルアーツ学群教授、健康心理学者の山口創氏によると、

自分自身に優しく触れてあげましょう
ポイントは手のひら全体を使ってゆっくりさするように行うこと。
アロマオイルなど使って心地いい香りに包まれて行うのもいいですね。触覚は腕に多いので、腕からはじめるのがおすすめです。

「ちょっと元気がないな。気持ちが弱っているな」と感じたら、柔らかく感触のいいボールやタオルをギュッと握ってみましょう。手のひらが受ける心地いい感触と力を込めることで、元気が湧いてきますよ。

 とのこと。
 
(蛙・ω・)<超簡単なメンタルケアじゃないか!
 
 自分の身体を優しく撫でてあげたり、自分で自分を抱きしめても人は愛情を感じてオキシトシンを分泌することができる。


□さらにオキシトシンの効果を高める

 ウィスコンシン医科大学名誉教授、高橋徳氏によれば、

最も手軽で着実な方法が「入浴」
オキシトシンは、心地よい感覚刺激、あるいは心地よい心理的刺激によって分泌が促されます。
 
私たちが入浴して湯に浸かると、ほっとリラックスします。温かいお湯が肌に触れることで、脳に快適な感覚刺激が伝えられます

かつ、入浴でほっとすることも、心理的な刺激として視床下部に伝えられます。この両面の刺激によって、オキシトシンの分泌が促進されることになるのです

 とのこと。
 
(蛙・ω・)<てことは……、

✅熱くないくらいの湯船(37〜40℃)に浸かりながら身体を優しく撫でたり、アロマを焚くなどすれば最強

 てことですね。超簡単。さっそく今夜からやってみよう。
 
 カエルは湯船に浸かりながら[慈悲の瞑想]をするのが習慣の1つなので、もしかしたら2倍も3倍も美味しいかもしれない。
 慈悲の瞑想を始めてから、「イライラすることが無くなったなぁ」と感じたことがあるのですが、こういう事だったのだな、と今更ながら納得しました(o・ω・o)


■まとめ

✅セルフタッチ(セルフハグ)はストレスホルモン[コルチゾール]が減少する

①片手を心臓の上に置く
②もう片方の手を腹部に置く
③20秒間優しく さする

✅セルフタッチで愛情ホルモン[オキシトシンが]分泌される
 
✅入浴・アロマ・慈悲の瞑想など、効果を高める手段は多数。かつ簡単

 
 
 これは覚えておきたいQOLを上げる知恵ですねー。
 ぜひご活用くださいませー(o・ω・o)ノシ

ここから先は

0字
心理学から腸活・細菌学まで。 狭いようで広い知識を1分で読む。 時間のない人向け。

1分で読めるnoteのまとめ それぞれは全部無料で読めます   読んでみて「これは価値がある」と思えたら、100円投げ銭してくださいませ。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,413件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?