見出し画像

目的と手段を取り違えない/とにかく暖かくうちからの喜びあつめ⛄️✨

こんにちは💫

先週もたくさんの方と
YOGAの練習ができました
ご参加いただきました
皆様ありがとうございました

さて、早速、
週末の美腸活YOGAでお伝えした
内容のレビューです
⛄️💕


1、目的と手段のありか

\目的と手段を取り違えない/

Why  you are here?
人生性上級の目的(パーパス)は、
一人ひとりの人が
幸せな人生だったなとか、
大変だったけど
なかなか素敵な一年だったなとか
後悔がなるべくなく
満たされる感覚を持てる
幸せを味わえることかなと思います

そして、そのために、
毎年、毎月の目標設定があったり、
何かに一生懸命取り組んだり
意図を設定したり。
(RASのお話をクラスではよくしています)

設定をするのは、
無意識に自動運転の時間に流されないで、
自分主体で楽しい時間を作る

無意識に流さず
たくさんの日々与えられている愛に気づき
感謝できる自分自身でいられるように

クラスの中でも、
私自身も日々練習しています。

そんな中で、
よく起きがちなのが、
手段と目的が入れかわってしまい、
罪悪感や自己否定を無意識にしてしまう現象。 
特に年末は
色々と振り返ることも多いと思うので
尚更あるあるかもしれません。

自分や身近な人を幸せにすべく、
年間の目標を立てたり、
挑戦をしたり、
みなさん一人一人が
日々試行錯誤切磋琢磨していると思います。

で、もちろん、
全て設定通りうまくできたー
という時もあるし、もちろん、
全てが思うようにいかないことも
あるものだと思います。

だってそもそも
みんな高めの目標設定している
ことが(BHAG)多いはずだし。
簡単にうまくいき過ぎても
面白くないとか←

注意したいのは、
その、思うようにいかなかった経験を、
思うようにいかせることや、


完璧に全てを遂行することを

一番の目的にしない

行動することや実行することは
最上級の目的ではなくて
みんなが幸せだなとか楽しいなとか
思えるための手段


例えば
毎週ヨガに行く設定だったのに
月1だった


できない自分を否定したり、
罪悪感を感じたり
挑戦すら嫌になったり
あれ?
何がしたくて
何が一番大事なんだっっけ?
となりますよね


毎週じゃなくても
ヨガを続けられた!すごい進化

設定通りの目標が叶わなくても
行動したことや決断したことを
認めて受け止めてあげること
目標を立てて向き合ってみたことを
まずうけとめる

そして

何度でも、
今自分にとって何が一番大切なのかな?
どうなったら大喜びできるのかな?

何度でも
問いかけてあげましょう

その都度、
ベストは変わる
設定を変更してもいいし、
やっぱり大切な設定ならば、
うまくいく日を楽しみに、
「もうすぐだワクワク」と
楽しむ気持ちを共に
練習する仲間、
コミュニティー全体で
持っていけたらなと思います。

目標を叶える事を
人生最大級の幸せにしなくて
大丈夫だし
変わらないようで
みんなちょっとずつ変わっているはず

🕊️✨

クラスでコツコツ自分と向き合い
小さなことから
大きなことまで
夢を実現している生徒様を
いつも誇りに嬉しく思っています
🙏🏻

うまくいったら
みんなで盛大にお祝いしましょう!
そして、一生懸命な時は
うまくいかないことも楽しんで
励まし合って応援し合って高めあいましょう
you are not alone
have great community


2、とにかく暖かく

季節は24節気で大雪となりました。
12月22日の冬至まで陰の深まる季節。日照時間は短く、気温は下がり、冬らしい気候が深まる時期です。

暖冬とはいえ、気温が10度下回ることも増え、指先や足先の末梢血管がキュッと締まりやすい季節になってきました。

外気の気温低下に伴い、
血管が収縮し、
血流が低下しないように 
血圧が上がりやすかったり、
皮膚から汗としての水分排出が低下する分、 尿としての排出をする
腎臓が負担を感じやすい季節と
されています。


✔︎

タンパク質を見直してみよう


最低でも1日に、体重の1000分の1(50kgの体重ならば50gのタンパク質)
と言われます。
今回は目安でご紹介しました。
毎食、動物性タンパクならば
自分の掌の大きさが目安。
植物性ならば、
手の指まで入れた広さを目安
に少し多めに。

タンパク量が不足し筋肉量が低下してくると代謝が低下し、体が冷えやすくなります。また、ホルモンの生成がされにくく、精神的面や姿勢の不安定さ、疲れやすさなどにつながります。

少しタンパク質をプラスする意識だけでも
体の変化を感じられるかもしれません
💗


✔︎

大きなポーズ / 大きな筋肉を意識



寒いとつい体を小さくして
縮こまりたくなりますが、、
それでも動いて元気に活躍したい!
そんな時こそ、
体を広げる

大きな動きを

しましょう

ストレスを軽減し、
やる気をあげてくれる
ホルモンの分泌量が変化します。

そして、
大きな筋肉を使うことで
代謝を落とさずに
生き生きとした🌿✨エネルギーを
作り出します。


タンパク質や体の使い方、
大きな筋肉を意識するなどの
今回のTIPSを意識するだけでも
冬至までの期間を
パワフルに元気に過ごせるはずです
🌟🕊️✨


そして、

3、内側からの喜びを取りこぼさないこと 

喜び発見隊⛄️✨


夏にも少し入れた練習の復習です
何度でも!

私たちの脳は、
無意識と意識下の使い分けがされていて、
日々慣れてきていることや、
慣れている思考って同じことを
繰り返しやすかったり
気づきを取りこぼしやすい
と言われています。

毎日通る道、毎日会う人、毎日の思考

でも、毎日おなじようで、
同じでないはずで

ちょっと素敵だなと思ったこととか。
ちょっといいなと思ったこととか。
無意識に足が向かう場所や、
意外と労力を使っているけれど定期的にいきたい場所や
やりたいこと、会いたい人など。

自分として生きていて、
生活している方こそ感じている思いや、
意欲、感性で感じていること、
モチベーションとなっていることが
日常にたくさんあると思う。


豊かだな幸せそうだなっていう人は、
とってもマインドフルで、
日々の小さな喜びや、胸のときめき、
いいなっていう気持ちをちゃんと見つけて、
言葉にしたり、
自分の中の発見としてうけとめている

みなさまの憧れの
豊かな方はいかがでしょう


今日も朝日が気持ちいいな💗
観葉植物の新しい芽が出たな💕
毎日話す人の言葉の中に
今日も思いやりがあるな💗
今日やっぱり体を動かすって
最高だなって思ったんだよね💕

などなど。

ポイントは、
思考や、心の働きを少し鎮めて、
感覚を(FEEL)
五感を働かせてみること。
香り、味、視覚、触覚、聴く。
それぞれを丁寧に。

さぁ、どんな発見があるでしょう
😌💫


外気温の低下、日照時間が短くなるなど、
環境の変化が大きい時こそ
日常の練習が生きるタイミング
🌟


どうなったら最高?

とにかくとにかく体をご自愛暖かく
日々の素敵な気づきを取りこぼさず
与えられているものを
大喜びで受け取っていく
準備をしましょう



今週はそんなTIPSでした
💌


クラスではお伝えしきれない
栄養学やホルモン、脳科学や
習慣作りについて、
12月23日より3月末までの
長期講座を開催します🎠✨

自分のためはもちろん
身近な人や、生徒さんにも
より納得感を持って
実践していきたい方におすすめです✨

美腸活YOGAが好き・
健康的に美しく活躍していきたい・ 
エビデンスのある学びをインストールしたい・自分らしく成長したい・
greenlounge
(自然とつながり健康を楽しむコミュニティ)の活動が好き・
目標があって持久力を育てたい
などの方にも特におすすめです。

今回の3ヶ月コースを卒業された方を中心に、少しづつメンバーを増やして定期的な勉強会やワークショップ、それぞれのアウトプットの場を作っていきたいと思っております。

ぜひcheck してください✨↓

説明会をご希望の方は、
インスタグラムからのDMまたは、
説明会希望フォームへご連絡ください🌟



最後に。

年末になると、
あぁ今年もこうして皆さんと 
たくさんの練習を
楽しく重ねてくれてよかったと
しみじみ思うのですが、
全て当たり前のようで当たり前でなくて、
たくさんの人の愛が繋がって
実現していること。

今年も、YOGAや健康を積極的に
応援しようというスタジオや企業、
経営者やオーナー、先生仲間、
医療関係仲間、友人、家族、
たくさんの思いを持つ仲間がいたこと、
応援していただけたこと。
同時に、それを
喜んで受け取ってくださって
共に練習を楽しんでくださる
皆様がいたことで
一つ一つの時間が
至福の時間として成り立っています。

私は、単純に体を動かすことや
楽しいこと、
ちょっと新しいことや伝統、
たくさんの仲間との融合された
趣のある空間が好き
というシンプルな好きもありますが。 

心身を健康に整えることで感じる喜び、
自分自身や色々な人とのつながりを
深く感じる喜び、
病気でないことでなく、
一人一人の目標やありたい姿を
後押しできる
応援できる喜びが、
レッスンや講座、
みんなで鍛錬できる場を
作ろうと行動できる
何よりの大きな原動力です😌

そして、
特に美腸活YOGAや、
マインドフルネス、greenlife全般では
自然とのつながり、
衣食住、私の得意分野である
生活を彩ること、
自然とつながることを織り込んで、 うちから溢れる喜びや、
自分から楽しい時間を作る 
仲間を繋げていけることを
嬉しく感じています🎄✨

こんなこと質問してもいいですか?
体が硬くてもできますか?
男性でもヨガはできますか?
若くないとできませんか?
私も先生のように教えていきたいけれど
できるかな?
などなど色々な
質問をいただくこともありますが、
少しでも心地よく体と心を整えたい、
自分自身を喜ばせてあげたい、
前向きな仲間といい時間を過ごしたい、
元気な心身で仕事も 
プライベートも邁進したい、
そんな気持ちで練習してくださっている方が
たくさんいます

少しでもよりよくしたいな、
気になる
好奇心がある、
意識が向くということは
内側にその種が小さくともあるサイン
なので、ぜひご自身の思い
うちなる可能性の芽を大切に育てて
あげてください。

目標は人それぞれ、
目的も人それぞれですが、
一人一人が心身が心地よく、
楽しく、
自分に合った、
自分らしい健康や自己実現を
楽しんでいただくことにつながる
時間であればと思っています

そして、
一所懸命であればつまずく日もある
そんなときに癒されたり
力が沸いたり
応援しあえる環境を
作り続けられたらなと思います


いつもfollowいただいている皆様
ありがとうございます💗


2023年最後までたのしみ
2024年への
すてきなランディング期間にしましょう


thank you as always


サポート、応援をありがとうございます!いただいたサポートは、クリエイターとして皆様の喜びや健康につながるコンテンツ作り、活動費として使わせていただきます🧡