マガジンのカバー画像

She isのとっておきBOX

47
WEBメディア「She is」の関連のもの、集めました。応募した原稿と、各月の特集まとめ記事をお届け。
運営しているクリエイター

2018年12月の記事一覧

She is BOOK TALK レポート(2018.10)

She is BOOK TALK レポート(2018.10)

土曜日は熟成下書きの日!!

本日は昨年参加したイベントレポートをお蔵出しします。原文そのままでお届け。どうぞ!

2018年10月20日(金)、渋谷の本屋SPBSにてwebマガジン「She is」のイベントに参加しました。

「She is」はこの秋、突然目の前に現れ、あっという間に心をつかまれたメディア。
おしゃれだけどいい意味で隙間があり、多様性を大事にする雰囲気は、自分が求めていたもの

もっとみる

note読者にすすめたい「ほのあかるいエロ」記事5選(She is)

自分らしく生きる女性を祝福するライフ&カルチャーコミュニティ、「She is」。

今週は4月のテーマ「ほのあかるいエロ」からおすすめ記事をピックアップ。はからずもクリスマスイブに当たりましたね……

たなかみさきさん(イラストレーター)

もしも清少納言が現代の女性だったら、こういうコラムを書いて売れっ子になっていたかもしれないな。

シンディ・ギャロップさん

シンディさんの活動がもっと日本で

もっとみる
note読者にすすめたい「変身のとき」記事5選(She is)

note読者にすすめたい「変身のとき」記事5選(She is)

自分らしく生きる女性を祝福するライフ&カルチャーコミュニティ、「She is」。

今週は3月のテーマ「変身のとき」からおすすめ記事をピックアップ。

永原真夏さん自分もたまに全力で遊びたくなることがある。大人になったからこそ、子どもの精神をどこかで守り抜きたい。

haru.さん

一度だけ、雑談をしていただいたことがあります。とても落ち着いた感じの方でした。haru.さんだったらクリエイティブ

もっとみる

note読者にすすめたい「超好き〜Ultra Love〜」記事5選(She is)

自分らしく生きる女性を祝福するライフ&カルチャーコミュニティ、「She is」。

今週は2月のテーマ「超好き〜Ultra Love〜」からおすすめ記事をピックアップ。

ものすごい愛さん

この方はツイッターでもいつもポジティブな夫婦の姿を見せていて、好感が持てる。好かれるために自分を落とす必要は全くないと教えてくれます。

Kaho Iwayaさん(opnner)

無理をし過ぎてはいけない、

もっとみる
遥かなわたしたち

遥かなわたしたち

※こちらはWEBマガジン「She is」公募用に書いた小説です。テーマは「モテってなんだ?」。投稿は12回目。遂にひとまわり。

日曜日、実家の自分の部屋を整理していたら、学生時代のものがいろいろ見つかった。修学旅行のしおり、使っていたノート、返しそびれた本。もちろんその他もいっぱい。

その中に、1枚の手紙があった。

晴子はぺたんと床に座り封を開ける。

「佐竹先輩へ 」

そこから始まる文は

もっとみる
She isおすすめ記事 おかわり

She isおすすめ記事 おかわり

今日はどうしても紹介したい記事があります。

という訳で、note読者にすすめたい「Dear コンプレックス」記事(She is) おかわり編です。

鳥飼茜さん(漫画家)

鳥飼さんといえば、えぐるようなものから、楽しげな作品まで、幅広く描ける作家さん。今年、漫画家の浅野いにおさんとご結婚されたことも記憶に新しい。

そのニュースを聞いた時、「最適」という単語が頭に浮かんだ。お似合いというか、最

もっとみる
note読者にすすめたい「Dear コンプレックス」記事5選(She is)

note読者にすすめたい「Dear コンプレックス」記事5選(She is)

自分らしく生きる女性を祝福するライフ&カルチャーコミュニティ、「She is」。

前回の記事がコンテンツ会議のまとめに初めて載って、とても嬉しかったです。

今週は1月のテーマ「Dear コンプレックス」からおすすめ記事をピックアップ。

黒沢かずこさん(森三中)、バービーさん(フォーリンラブ)、CHAIの皆さん

「コンプレックスは、なかったらふにゃふにゃになってしまう」「出会いのきっかけ

もっとみる