#てさぐり部

毎週火金更新中【答えのない挑戦を楽しむメディア】 #てさぐり部 は知的好奇心に溢れ「ち…

#てさぐり部

毎週火金更新中【答えのない挑戦を楽しむメディア】 #てさぐり部 は知的好奇心に溢れ「ちょっと難しいこと」でも果敢に取り組む大人を応援する。失敗を恐れず、やってみることを楽しもう! https://kurukurucancan.jp/

マガジン

  • オー!マイかき氷

    調べれば調べるほど、最新のかき氷のバリエーションの豊かさには驚くばかり。かき氷はデザートの枠を超え、一つの料理として楽しむものになっているようだ。

  • 偏愛のまなざし、慈しみの手触り

    手さぐり、それは触れて確かめ、そしてよく観察し、考察すること。エッセイや小説、コラムを集めよう。文章を通して温度や湿度を感じよう。これは偏愛の記録である。

  • 短歌ヨミタイ

    ここ数年、「短歌」を詠む人も、読む人も増えているのを、うっすらと感じていた。あれ? 短歌って五七五七七がルールじゃないの? 俳句と違って季語もいらないの? こんなに自由なの? だったら、自分にも詠めるんじゃない?

  • コーヒーのナンダ?

    コーヒーは飲むけれど、詳しくない。知らなくてもコーヒーは美味しいけれど、知ればもっと美味しくなる。そんなコーヒーの話を集めました。

  • いまこそ、はじめてのキャンプ

    空前のキャンプブームも一段落。これからは本当にキャンプが好きな人だけが残っていくのではないでしょうか。「あなたはどんなふうに楽しんでいるの?」──そう聞かれたとき、コレ!と即答できる自分でいたい。でも、自分らしいキャンプってなに? ワンランク上のキャンパーになるために、すでに「自分らしく」キャンプを楽しんでいる賢人たちに、自分らしいキャンプの楽しみ方を伺い、実践してみます。

ウィジェット

  • くるくるカンカン チュートリアル01 組立て
  • くるくるカンカン チュートリアル02 空焼き
  • くるくるカンカン チュートリアル03 焙煎

最近の記事

  • 固定された記事

浅煎りと深煎りに挑戦! 成功のポイントは香りと音!?

“慣れ”とは退屈なものだ。最初は手さぐりだったことも、やり続けると警戒心がなくなり、あたかも自分が玄人になったような錯覚に陥り、いろいろなサインを見逃してしまう。そんな時に訪れる不測の事態! 得てしてトラブルはこんなときに起きる。 ライターFM中西が挑戦するコーヒー自家焙煎。前回はコーヒー焙煎器「くるくるカンカン」を組み立て、焙煎前の重要な儀式である空焼きまでを終えた。 そして、焙煎器と9種類の豆のこだわりを学び、ついに初焙煎に挑戦! ということで、自分にとって記念す

    • コーヒー嫌いな私が、奇跡の一杯と出会うまで

      「好きを仕事に」とはよく聞く言葉。でも、思いもよらないものが仕事になることもありますよね。コーヒーが苦手だった会社員の藤原裕樹さんは、彼女とアメリカに行ったことで、コーヒー沼にどっぷりハマり、副業として「KEMARIYA COFFEE ROASTER」というマイクロロースター(小規模焙煎所)を開業するまでに。会社員との二足のワラジを履く藤原さんの話を、子育て仲間でもある女性ライターが聞き書きします。第1回はコーヒーとの出会いについてです。 昔はコーヒーが飲めなかった 人生に

      • 短歌を詠めば今日から「歌人」!? 素人4人の五七五七七、その出来栄えは?

        初めての「吟行会」で、短歌を詠むこととなった4人の短歌素人たち。お題の「和菓子」をいただきながら、四者四様のスタイルで1首ずつ完成させていく。揃ったところで、これまた初めての「選評」だ。 果たして優勝賞品の「57577Tシャツ」をゲットするのは誰か!? なにより、短歌の出来映えやいかに? 持ち時間は20分、各々どんな短歌ができあがる?短歌の鑑賞法、作り方、先生について……短時間でいろいろと吸収をしてきて、いよいよ自分たちが短歌を詠むターンとなった短歌素人の大人4人。この日、

        • 半世紀前に通った喫茶店から豆を取り寄せている理由

           ハンドドリップでコーヒーを淹れるのが好きである。使うのは円錐型のペーパーフィルターで、何の変哲もない淹れ方なのだが、「KONO式」のドリッパーに出会ってその世界が広がった。そのドリッパーには壁の内側に直線形の溝が刻まれていて、それらがどう作用するのかわからないが、他のものを使った時に比べると、味の透明度が格段に違うのだ。  まず、手動のミルで豆を挽くところから始める。豆の状態によって粗挽き気味に微妙に調整を変えたり、沸騰した湯に水を若干加えて温度調節をしたりするのだが、そ

        • 固定された記事

        浅煎りと深煎りに挑戦! 成功のポイントは香りと音!?

        マガジン

        • オー!マイかき氷
          50本
        • 偏愛のまなざし、慈しみの手触り
          14本
        • 短歌ヨミタイ
          56本
        • コーヒーのナンダ?
          13本
        • いまこそ、はじめてのキャンプ
          55本
        • 答えのない挑戦のはじまり
          11本

        記事

          いい短歌を詠むために必要なのはテクニック? いいえ「かっこ悪いところをさらけ出せるか」です!

          前回、佐佐木頼綱先生から初心者向けの「短歌とは?」の手ほどきを受け、「それでは短歌を詠んでみましょう」となった素人4人組。どうやら短歌界には「吟行」という歌の作り方があるらしく、その方法にトライしてみることに。 というわけで、今回の記事はいよいよ「短歌を詠みました!」となるはずが……軽い気持ちで聞いてみた頼綱先生の「これまで」も興味深すぎて、すっかり寄り道。五七五七七は、はたしていつ作れるのか……⁉ 気になって仕方ないので、先生について深堀りしてみた頼綱先生の巧みなリードに

          いい短歌を詠むために必要なのはテクニック? いいえ「かっこ悪いところをさらけ出せるか」です!

          コーヒー豆の「鮮度」ってナンダ?

          普段なにげなく飲んでいるコーヒーだけれども、豆や粉の「鮮度」を気にしたことはありますか? 「乾いてるし結構保存できるのでは?」となんとなく思っている人や、「豆の状態で保存すればいいんだっけ?」くらいに把握している人もいるはず。あらためて一度、「コーヒー豆の鮮度」について探ってみましょう! そもそも:「コーヒー豆」も生鮮食品である!コーヒー豆には、基本的にこの3つの状態があります。 生豆の状態 焙煎した豆の状態 焙煎した豆を挽いて粉にした状態 コーヒー豆の鮮度ですが、

          コーヒー豆の「鮮度」ってナンダ?

          親子五代で歌人!? すごい歌人さんに短歌の「いろは」から教えてもらった!

          文学フリマで詠み手と読み手が交差する短歌熱を実感し、ムクムクと湧き上がってきたのが「自分でも短歌をつくってみたい」という気持ち。とはいえ、記憶の糸をたぐっていっても、最後に「五、七、五、七、七」と指折り数えたのは、たぶん中学生のとき。つまり30年以上は短歌とはご無沙汰で、「そもそも短歌って何?」というレベル。 これはちょっと、取材を口実に先生から教わりたい! と思っていたら、「親子五代で歌人」という超名家の歌人さんの協力を得ることに成功。 こちら、ド素人ですけど、大丈夫かな?

          親子五代で歌人!? すごい歌人さんに短歌の「いろは」から教えてもらった!

          「カフェの聖地」で好きなコーヒーを再確認する

           人形町から清澄白河に引越したのは3年前のことだ。両国橋から新大橋、清洲橋など連なる橋に魅せられて散歩を繰り返すうちに、隅田川を渡った土地に日に日に興味を覚え、吸い寄せられるように転居を決めたのだった。  そこは木場公園の脇、仙台堀川のほとりに建つ賃貸マンションの8階で、南向きのベランダからは公園の南北をつなぐ大きな吊橋が見える。はるか向こうの空に分刻みで羽田空港を飛び立つ飛行機が小さく見えて、それを眺めながら飲む酒が美味い。  東京都現代美術館まで徒歩3分という距離もあ

          「カフェの聖地」で好きなコーヒーを再確認する

          「短歌」、想像以上に流行っていた! 文学フリマ東京の熱気にあてられる

          ここ数年、「短歌」を詠む人も、読む人も増えているのを、うっすらと感じていた。 大型書店の一角で、なんだか素敵な装丁の歌集がたくさん面陳されているな……。 そういえば、テレビの情報番組で短歌の特集やっていたな……。 SNSで、誰かの書いた短歌に、そこから受けた心情を歌で返す「返歌」のやりとりを見かけたこともあったな……。でも、短歌だよ。はるか昔、小中学生時代に国語の教材の端っこに載っていた、この感じだよ。 本当に流行っているの? 誰が新たに詠んでいるの? 短歌。そんな疑問の答

          「短歌」、想像以上に流行っていた! 文学フリマ東京の熱気にあてられる

          コーヒーミルクってナンダ?

          喫茶店でコーヒーを注文すると、「ミルク」として付いてくる「コーヒーミルク」。 「これって“牛乳”じゃないよね?」「体に悪そう……」そんなイメージを持っている人もいるのでは? そもそも、中身は何なの? いつから使われるようになったの?  日常的に目にする「コーヒーミルク」のナンダ、調べてみました。 そもそも:どこでも手軽にコーヒーにミルクを入れたい! から誕生「コーヒーミルク」以外にも、「ポーションミルク」「コーヒーフレッシュ」「コーヒークリーム」などと呼ばれる、この小さなカ

          コーヒーミルクってナンダ?

          キャンプって、不便だからこそ気づけることがたくさんある、究極の自分探し。

          いよいよ、過去3回でキャンプの賢人たちに聞いた話を心に留めながら、実際に日帰りキャンプに挑戦。賢人の1人であるこいしゆうかさん(記事はコチラ)にご紹介いただいたのは「キャンプ民泊NONIWA」。都心からのアクセスも良く、キャンプ体験の講習会なども開催している、初心者におすすめのキャンプ場です。 目標は、1人ですべて準備して、コーヒーを飲みながら本を読んでまったりすること。果たして初めての日帰りキャンプ挑戦は成功したのか? しなかったのか? いきなり絶望したけど、助けてもら

          キャンプって、不便だからこそ気づけることがたくさんある、究極の自分探し。

          サイフォン式コーヒーとドリップ式コーヒーの違いは?

          コーヒーにはさまざまな淹れ方がありますが、どの方法がおいしくて手軽な方法なのかは、相当のコーヒー通じゃないと分からないと思います。そこで今回は、喫茶店でよく見かける二大抽出方法のサイフォン式とドリップ式についてご紹介します。 そもそも:サイフォン式コーヒーとは?サイフォン式コーヒーは、ガラス製の特別な器具を使って淹れるコーヒーのことです。ルーツとなる器具は、19世紀にヨーロッパで発明されたと言われていますが、現在使われているものは、1925年に外務省嘱託の大使館付医務官だっ

          サイフォン式コーヒーとドリップ式コーヒーの違いは?

          初心者は100円ショップでヨシ。便利なキャンプギアを安く手軽に揃えよう!

          いざキャンプを始めようと思っても、ギアは何を買えば良いか、正直わからん! きっとキャンプ場って不便なんだろうという不安が先に立ちすぎ、あれもこれも買いすぎて、ギアを持っていくだけでヘトヘトというオチが早くも目に浮かぶ筆者です。 そんなキャンプ初心者にギアについてレクチャーしてくれるのは人気ブロガーのコグレマサトさん。実はキャンプが大好きで、ブログでも役に立つキャンプギアを多数紹介。しかもその多くが100円均一ショップ、いわゆる100円ショップで購入したものなのです。これな

          初心者は100円ショップでヨシ。便利なキャンプギアを安く手軽に揃えよう!

          珈琲という言葉はどのように生まれた?

          レトロな喫茶店などでよく見かける「珈琲」。コーヒーを漢字で表した言葉ですが、そもそもいつから使われているのでしょうか。また、誰が考えたのでしょうか。コーヒーにまつわる言葉のルーツを紐解いてみます。 そもそも:誕生したのは江戸時代末期コーヒーが、日本に入ってきたのは江戸時代です。言葉としては、オランダ語の「koffie(カッフィー)」に由来すると言われています。その頃、日本は鎖国政策を実施していましたが、オランダとは特別な貿易関係を維持し、オランダ人居住区であった長崎の出島を

          珈琲という言葉はどのように生まれた?

          仲間とキャンプを全力で楽しむと、人生変わるんだって

          キャンプ初心者の筆者が、キャンプを楽しみ尽くしている賢人たちに、自分らしいキャンプの楽しみ方を教えてもらう本企画。 筆者は、大人になってから人付き合いが苦手になってしまい、他人とは当たり障りのない関わり方ばかりしている。フリーランスだし、仲間ってなんだろうと最近ちょっと悩み中。 そんな中、話を聞いたのは、キャンプ好きな新潟女子8人組ユニット「GOOD MELLOW CAMP」の代表で、企画運営担当の斉藤ペコさん。8人って……人付き合い苦手とか言ってたら絶対組めない人数

          仲間とキャンプを全力で楽しむと、人生変わるんだって

          ブレンドとアメリカンの違いは?

          喫茶店のメニューの定番といえばブレンドとアメリカン。それぞれどんな違いがあるのでしょう。なんとなく、ブレンド=味に個性がある、アメリカン=味が薄い、というイメージがありますが、本当にそうなのでしょうか。また、そもそもアメリカンというからには、アメリカにもあるのでしょうか。身近なコーヒーのナンダ? を調べてみました。 そもそも:ブレンドって?ブレンドコーヒーとは、複数の種類や産地のコーヒー豆を混ぜ合わせて作られるコーヒーのことです。一方、単品種のコーヒーは「シングル」や「シン

          ブレンドとアメリカンの違いは?