マガジンのカバー画像

中学生の勉強法

9
中学生の子供を持つ親御さん向けです。中学生の勉強法についての記事をまとめています。偏差値50台の平凡な県立高校から、現役で慶應法学部に合格したリアル・ビリギャル(男)の視点から、…
運営しているクリエイター

#教育

【中学生の学年末テスト】点数と順位より大切なのは間違えた問題と振り返り欄

【中学生の学年末テスト】点数と順位より大切なのは間違えた問題と振り返り欄

中学では、学期末や学年末考査がありますね。わが子のテスト結果に一喜一憂している家庭も多いと思います。

今回は、中学生の子供をもつ親の視点で、学年末考査の使い方を考えてみたいと思います。

1.点数は見ないその科目の点数をみて、「数学が得意なんだね」とか、「国語は苦手なのかな」こういう評価はNGです。

一部を切り取り、高校生になったら理系なのか文系なのかを判断するのも御法度です。

ある中学1年

もっとみる
【塾の選び方】 ビリギャルにはなれない理由

【塾の選び方】 ビリギャルにはなれない理由

こんにちは!
習慣の達人くるーめです。

私は、高校時代、「ビリギャル」よりも一足先に、リアルビリギャル(オ)になった経験があります。

偏差値50台の普通の県立高校から、慶應法学部に現役で受かりましたよ。

ちなみに私の家族は、全員高卒。父は工場勤務のブルーカラー。母はスーパーのレジ打ちパートです。

大学受験の情報やノウハウなんて全くありませんでした。身近に、大学受験の何たるかを気軽に聞ける人

もっとみる