マガジンのカバー画像

慶應パパ会社員が実践する育児と教育

15
アラフォーJTC会社員が実践する幼児教育noteをまとめました。慶應卒→財閥系企業のサラリーマンとなって約20年。典型的なリーマン人生を歩んできましたが、ChatGPTの登場に、…
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

ChatGPT時代の幼児の習い事は逆張りでバイオリン一択の理由

ChatGPT時代の幼児の習い事は逆張りでバイオリン一択の理由

幼稚園も始まり、習い事は何がいいかと考えている人も多いと思います。英語や幼児教育、水泳、ピアノなどなど。ママ友の間でも情報があふれて迷ったり、軸を失う人も多いのではないでしょうか。

私の家でもそうでした。○○ちゃんが英語はじめたらしい。○○ちゃんはスイミングやっているよ。○○ちゃんはピアノ楽しいっていってる。などなど。

続々と入ってくる習い事の速報。出遅れてるんじゃないか。焦る気持ちをおさえな

もっとみる
中学の実力テストの使い方

中学の実力テストの使い方

こんにちは、くるーめです。
中学校では実力テストがあったようです。

私の身近なところで、中1の子を持つママが、我が子の初めてのテスト結果に絶句してしまったようです…。

確かに、親も子も初めての実力テストには戸惑いますよね。そこで、中学の実力テストのオススメの使い方をご提案したいと思います。

中学の実力テストはこう使う中学生になるとあらわれる、実力テストなるもの。今までの定期テストとは異なり、

もっとみる
子供の勉強の習慣化「ポケカにんじん戦法」のすすめ

子供の勉強の習慣化「ポケカにんじん戦法」のすすめ

はじめにこんにちは!くるーめです。
私は、今、5歳の女の子の育児に明けくれている会社員です。

子供に、学習習慣を身に付けさせたい、習い事の練習を毎日させたいと日々奮闘している親御さんも多いのではないでしょうか。

そんな、教育熱心な親御さんに、私が編み出した最強の習慣化方法をご紹介します。その名も『ポケモンカードにんじん戦法』です。

もうお分かりですね。作戦名の通り、子供が学習したら、ご褒美に

もっとみる