マガジンのカバー画像

JR乗りつぶしの記録

48
コロナ禍で魅力を再発見。廃線の波が訪れようとしている今しかない。 JR線全19530km制覇の実績解除。
運営しているクリエイター

#新潟

JR乗りつぶしの記録 2021/3/28 弥彦線・磐越西線・日光線

JR乗りつぶしの記録 2021/3/28 弥彦線・磐越西線・日光線

燕三条泊で、始発で出発しました。

弥彦線 東三条 21:51〜燕三条 21:57・6:15〜弥彦 6:36

信越本線の東三条から、上越新幹線との乗り換え駅燕三条を通り、吉田で越後線にクロスして弥彦駅まで結ぶ短めの路線。弥彦駅は文字通り弥彦山の山麓にある越後の国一宮の弥彦神社の門前町で、この神社への参拝客のために作られた路線。弥彦山は新潟平野からよく見える、意外にもスカイツリーと同じ634mしか

もっとみる
JR乗りつぶしの記録 2021/3/27 信越本線・吾妻線・飯山線

JR乗りつぶしの記録 2021/3/27 信越本線・吾妻線・飯山線

18きっぷがあと4回分、週末は2回。18きっぷの奴隷と化した私は4時起きで出発した。こんだけ寄り道しても新潟につけるんだし、新潟って近いよね(錯覚)。

信越本線 高崎 6:58〜横川 7:31・8:10〜高崎 8:42信越本線は元々高崎と新潟を信州(長野)経由で結ぶ、信州・越後の名前を冠した大幹線だった。ただ1997年の長野新幹線開業で、横川から軽井沢の碓氷峠山登り区間が廃止、軽井沢から篠ノ井が

もっとみる
JR乗りつぶしの記録 2021/3/20 御殿場線・身延線・大糸線

JR乗りつぶしの記録 2021/3/20 御殿場線・身延線・大糸線

東京に近いエリアの未乗路線を攻めに1泊2日の小旅行へ。

御殿場線 国府津 7:07〜沼津 8:36東海道線の国府津駅から分岐して、箱根を北側へ迂回して御殿場経由で沼津で東海道線に再合流する路線。全線がJR東海の管轄。

箱根の山と小田原方面の東海道線と分岐。

1934年に熱海と函南の間の丹那トンネルが開通する前は、御殿場線が東海道本線のルートだった。御殿場線は勾配もきつく、機関車の増結作業やス

もっとみる