マガジンのカバー画像

働く哲学

92
仕事や働き方に関する考え方についてまとめています。少しオールドタイプ的な考え方も知れませんが極力普遍的なことを書いています。
運営しているクリエイター

#マーケティング

誰かに支持される(=ヒットメイキング)の難しさ

マーケティングを学ぶにあたり誰もが存在を知るのが、米国の経営学者であるフィリップ・コトラ…

12

デキるビジネスマンに求められる問題発見力と問題解決力

問題とは、ある領域での望ましい姿を思い描いたときに、現状と望ましい姿の間にある障害のこと…

8

人の成長の源泉は仕事だと思う

「仕事と人生は直結している」 これは選手として、世界のプロ野球史上初の捕手による三冠王を…

10

“何もしないこと”は罪深きこと

もう、ずいぶん昔の話になるが、2001年9月、厚生省(現:厚生労働省)の元生物製剤課長が「不作為…

5

“才能”という一言で自身の能力を否定してはいけない

日本人の間で古くから高く評価され、人気がある歴史的人物に諸葛孔明(しょかつこうめい)という…

11

答えの無い問題に対し、自分なりの答えを導き出すこと

昔、『○○では「5+4=□」とは教えません。「□+□=9」を考えさせます』と言う類のテレ…

9

変化を起こすと成長の種が生まれる

米国の心理学者であり、哲学者であるウィリアム・ジェームズは『心が変われば行動が変わる。行動が変われば習慣が変わる。習慣が変われば人格が変わる。人格が変われば運命が変わる。』と述べている。 インド独立の父と言われているマハトマ・ガンジー、イギリス初の女性首相であるマーガレット・サッチャーも同じような言葉を残しているが成長したければ、何かを変えなければならない。 子供はあらゆる変化を素直に受け入れ、もの凄いスピードで成長していく。 変化を受け入れるためには大なり小なり苦痛やス

公文式に学ぶ成長のコツ

世界中で支持されている「公文式」という学習法がある。 「公文式」は創立者の公文公(くもん…

8

勝敗を決める隠れた要素

「戦力」は勝敗を決める最も大きな要素だ。 戦いに勝つために誰もが戦力を高め、優位に戦いを…

8

自分だけが知る自身の価値を認識すること

「あなたの価値は何ですか」といきなり問われたらすぐに答えられるだろうか。 就職活動やオー…

6

ビジネスにおける障壁の存在

世の中には様々な業界があるが、どんな業界であっても必ず同じ様な規模で同じ様な仕事をしてい…

7

いつの時代も自身を正しく認識していれば活路が見いだされるという話

経営環境や社会情勢、人々の行動変容は常に起きているので商品も事業も時代に合わせて変化して…

5

アウトプットを増やすと正しいインプットが増える

読書、研修、できる人の話を聞くといった行為は自分の能力を高めるために必要なことだ。 自身…

9

ビジネスは絵を描くことに似ている

真っ白な紙に絵を描くことは創造性が豊かでないと簡単ではない。 だが、子供の頃、真っ白な紙に絵を描くことが好きだったとか、よく描いていたという人は多いのではないだろうか。 真っ白な一枚の紙はイマジネーションの源泉だ。 白い紙を目の前にしたとき、頭の中では創造力が掻き立てられ、それが紙面に解き放たれることで絵が生まれる。 これはビジネスも同様で、戦略と行動シナリオを描き出す作業は頭の中のビジネス的創造力を真っ白な紙の上に解き放つことから始まる。 自分達の望む姿を書き出し、そ