記事一覧

iTunesをWindowsにインストールするときWindowsアプリを使うのは怖い

間違い知識力ゼロなので、Windowsアプリ版のiTunesを使っていました。 Apple Storeにつないで曲を検索しただけでフリーズする。"さらに検索:"からアーティストの新譜を検…

クレ
3か月前

【疑問メモ】美学の方向性

日本人は"ある"状態から"ない"状態に移行することに美学を感じませんか? もっと言うと"ない"状態そのものに対してなんか美学を感じません? 美学というか使いがちという…

クレ
5年前

デジタル決済って普及しにくいですね?

どうもクレです。初めてnote書きます。 突然ですが、デジタル決済って(特に小さいお店には)普及しにくいですね? 使ってて非常に便利だと思うんですが、何ででしょう。…

クレ
5年前
6
iTunesをWindowsにインストールするときWindowsアプリを使うのは怖い

iTunesをWindowsにインストールするときWindowsアプリを使うのは怖い

間違い知識力ゼロなので、Windowsアプリ版のiTunesを使っていました。

Apple Storeにつないで曲を検索しただけでフリーズする。"さらに検索:"からアーティストの新譜を検索しに行っただけでフリーズする。見つけるをクリックした段階でフリーズする。設定を変えたらフリーズする。

頭がおかしくなる。

解決策なので。

ここをクリック。

ここからダウンロードすると、Windowsアプ

もっとみる

【疑問メモ】美学の方向性

日本人は"ある"状態から"ない"状態に移行することに美学を感じませんか?

もっと言うと"ない"状態そのものに対してなんか美学を感じません?

美学というか使いがちというか。

日本人は"損"をするのが嫌いという話を前の記事でしたのですが、それはある意味"損"に対して"注目"している気がします。

外国の方もそうでしょうか?

僕が見た外国人は"ある"状態から"ない"状態に移行した時、みんな

"

もっとみる
デジタル決済って普及しにくいですね?

デジタル決済って普及しにくいですね?

どうもクレです。初めてnote書きます。

突然ですが、デジタル決済って(特に小さいお店には)普及しにくいですね?

使ってて非常に便利だと思うんですが、何ででしょう。小さいところに普及してくれれば、あっちでもこっちでもポイント貯まるのに・・・って人も多いと思います。

なもんで、理由や改善策?を考えてみました。

現金支払いじゃないと信用できない

太古の昔からユーザー側の理由として言われてるの

もっとみる