マガジンのカバー画像

武蔵野美術大学大学院の記録

28
2023年4月から武蔵野美術大学 大学院 クリエイティブリーダーシップコースに通います。このマガジンではその記録noteをまとめていきます。
運営しているクリエイター

#デザイン

積読のご紹介

積読のご紹介

先日、自分の積読の中から直近読みたい・読むべき本を20冊程度を選択しました。今回はその選択した20冊を簡単に紹介しつつ、読むスケジュールを公開して自分を追い込んでいきたいと思います!今後は、読み進んでいくのに合わせて本の内容もnoteで共有できればと思います。(全部じゃなくて抜粋の可能性あり、という予防線を張っておくw)

今回選択した20冊+α今回選択したのは20冊+αはこちらのNotionで公

もっとみる
修士論文に向けて(苦戦中。。。)

修士論文に向けて(苦戦中。。。)

現在通っている武蔵野美術大学の大学院生活も2年目となり、修士論文に向けての活動が本格化してきました。とは言え、私はこういった論文作業をした経験が無いため、めちゃくちゃ苦戦しております。この経験を記録に残しておくことで後から振り返れそうだなというのと、どこかの誰かの役に立てば良いと思いましたので書いてみます。

テーマは「地域通貨」大学院に入るときから研究テーマは「地域通貨」にしたいと考えていました

もっとみる
大学院 1年目を終えて

大学院 1年目を終えて

1/11の授業で、大学院1年目の授業が終了しました👏 これからはゼミ活動と研究活動がメインになります。この1年は本当にあっという間で色々なことがありましたが、大学院1年目を終えて、この1年でやったことや感想を書いてみたいと思います。(将来ムサビのクリエイティブリーダーシップコースに進学する方の参考になるかも?!)

どんな授業?4月から始まった大学院の授業は、「デザイン」を中心にした理論を制作や

もっとみる
大学院が始まりました🌸

大学院が始まりました🌸

まだイタリア視察旅行記が完結していないのですが😅、今週はついに始まった大学院について書きたいと思います。
そもそもなぜ大学院へいくことになったのか?についてはこちらのnoteを御覧ください。

入学式4/3(月)に武蔵野美術大学 鷹の台キャンパスで入学式がありました。この日は早めに移動して学校の近くのコメダ珈琲でモーニングをキメながら仕事をしてから入学式へ向かいました。

入学式は二部制になって

もっとみる