マガジンのカバー画像

武蔵野美術大学大学院の記録

28
2023年4月から武蔵野美術大学 大学院 クリエイティブリーダーシップコースに通います。このマガジンではその記録noteをまとめていきます。
運営しているクリエイター

#コミュニティ

日本デザイン学会に参加しています

日本デザイン学会に参加しています

今回は九州産業大学で行われている 第71回 日本デザイン学会 春季大会 への参加について書きたいと思います。今回の学会では口頭発表に申し込み「コミュニティデザイン」の論文を1本提出しました。

日本デザイン学会とは日本デザイン学会とは、デザインに関する学術的研究の進歩発展に寄与する学術団体です。

デザインということで、プロダクトデザインはもちろんですが、サービスデザインや地域デザイン、創造性研究

もっとみる
釧路で見つけたキーワード

釧路で見つけたキーワード

木曜日の夜から釧路に来て、フィールドワークを実施しました。大学院の研究や仕事として946BANYAというコミュニティスペースや釧路の街を探索し、関係者の方にインタビューさせていただきましたので、そこでの気づきをnoteにまとめたいと思います。

コミュニティをもっと知りたい先日「コミュニティの不思議」というnoteを書きました。このnoteではコミュニティ内で起きる「ギブ&テイク」や、その振る舞い

もっとみる
コミュニティの不思議

コミュニティの不思議

コミュニティについてインタビューをさせていただきまして、それを第一弾として自分なりに整理してみました。コミュニティに関して自分自身が不思議に思っていることに対して、様々な角度で話していただき、めちゃくちゃ解像度が上がって楽しかったです。インタビューにご協力いただいたみなさま、ありがとうございます(引き続きインタビューにご協力頂く皆様、なにとぞよろしくお願いいたします🙇)

ご注意
今後のインタビ

もっとみる
大阪ー!

大阪ー!

大学院の研究のため大阪に遊びにインタビューしに行ってきましたので、その記録としてnoteに残します!楽しかったー!

まずは葉菜桜花子さんの展示やはり美大生としては美しいものに触れておきたいということで、たまたま宝塚で開催されていた葉菜桜花子さんの展示を観てきました。Twitterでたまたま見つけてからほぼ毎日のようにいいねやRTしている私としてはめちゃくちゃ感激です。今回は花をモチーフにしたドレ

もっとみる
研究計画発表会がありました

研究計画発表会がありました

大学院の修士論文の研究計画の発表会がありましたので、自分の研究計画について紹介しつつ、この先どんなふうに進んでいくのかを紹介したいと思います。

大学院での研究計画発表会がありました今年度から通っている武蔵野美術大学 大学院クリエイティブリーダーシップコースの修士論文の研究計画発表会がありました。研究計画発表会と言っても、まだまだ荒い内容ですし、ここから実際の研究活動を通して「明らかにしたい内容」

もっとみる
2023年4月から大学院に行きます

2023年4月から大学院に行きます

どこに行くの?武蔵野美術大学の大学院に通います!いわゆる「ムサビ」です!

大学院に行って何するの?武蔵野美術大学の大学院造形構想研究科 クリエイティブリーダーシップコースというところに通います。このコースは「社会問題の解決や新しい仕組みづくりにおける「クリエイティブリーダーシップ」を身につけ、企業のマネジメントや、起業・スタートアップ、ビジネス戦略といったフィールドで活躍する人材の育成を目指すコ

もっとみる