見出し画像

【クラファン開始まであと2日】登壇!視覚技塾2022(10月1日開催)!

こんにちは、中の人1号の仲田です。「発達障害の薬はじめてガイド」プロジェクトでは、このたび、印刷費と活動継続資金を集めるため、クラウドファンディングに挑戦することになりました。クラウドファンディング開始日は2022年9月12日(月)です。期間は10月31日(月)まで。まだページは公開されていませんが(9月10日時点)、こちらのURLからの受付となります。

クラウドファンディング開始まであと2日となりました。noteやtwitter (@kuracilo)でのフォロー、拡散をどうぞよろしくお願いいたします。

視覚障がい者ライフサポート機構 “viwa”さんの視覚障害当事者とまわりの人向けのセミナー「視覚技塾2022」に登壇します!

Twitterのほうではすでにお知らせしましたが、10月1日(土)の14:00~16:00にオンラインで開催される、視覚技塾2022に登壇させていただくことになりました。

視覚障がい者ライフサポート機構 “viwa”は、昨日のnoteで少し登場してもらった奈良里紗さんが代表をやっている、視覚障害のある人やそのご家族と支援者を対象に、色々な支援活動や、情報提供を行っている団体です。
奈良さんが学生のころから、本業である研究の傍ら、コツコツ活動を続け、今年で10周年を迎えました。

奈良さんには、薬はじめてガイドの活動を始めるときに、いろいろ話を聞かせてもらい、相談にも乗ってもらいました。
障害の種類は違いますが、当事者がリーダーをやっている支援団体、という部分でも共通項のある大先輩です。今回のセミナーは、視覚障害があり、なおかつ発達障害がある方のために、ということで、視覚技塾のなかでお話をさせていただくことになりました。(視覚障害の当事者ではない方も参加できます!)

セミナーの前半では「薬はじめてガイド」の内容を、簡単に解説します。
前半の内容は後日アーカイブされ、Youtubeで誰でも見られるようになるとのことですので、当日ご都合の悪い方も楽しみにお待ちください。

セミナーの後半では、参加者のみなさまからの質問に答えます。
私自身は医師ではないので、当事者としての体験や、当事者としてお医者さんとどうコミュニケーションをとっているか、というお話になります(服薬などに関するご相談は承ることができません)。私自身のことであれば、日常生活での工夫や働き方に関することなども答えられますので、奮ってご参加ください!!

セミナー詳細はこちら!

開催日:2022年10月1日(土)14:00~16:00
場所:オンライン(zoom)
主催:視覚障がい者ライフサポート機構 "viwa"
テーマ:「発達障害の薬と診察時のコミュニケーション」

話題提供者
仲田 真理子(筑波大学人間系・助教)

【プログラム】
14:00-14:05 ごあいさつ&事務連絡など
14:05-15:00 講演
15:00-15:05 休憩
15:05-15:55 質疑応答
15:55-16:00 終わりの挨拶&事務連絡

【会費】
一般:1,000円
学生:無料

【お申込み方法】
下記のURLよりお申込みください。https://kokc.jp/e/0861941d975d96ddea84606c201c65e5/

※お申し込みはこくちーずよりお願いいたします。
※お申し込み直後、自動返信にてイベントの詳細をご案内しております。
お申込みされる前にこくちーずからの自動返信メールが受け取れるよう準備をお願いします。万が一、申し込み後、受付メールの受信ができない場合には事務局(info@viwa.jp)までお知らせください。
(メールは迷惑メールフォルダなど別のフォルダに振り分けられてしまう事がありますので受信が確認できない場合は一度、他のフォルダに振り分けられていないかをご確認願います。)

※こくちーずよりお申込みが難しい場合、件名に「10月1日視覚技塾参加申込」と記載の上、氏名(漢字・ふりがな)、所属、一般 or 学生かを添えて事務局(info@viwa.jp)までメールにてお申込みください。送信後、3日以内に事務局から返信がない場合には再送をお願いします。
 なお、イベント直前のメールでのお申込みの場合、お返事が間に合わない可能性もございますのでその場合は極力こくちーずよりお申込みくださいますようお願い申し上げます。

【申し込み締め切り】2022年9月30日(金)

【その他注意事項】
・視覚技塾は、講演内容の編集後、ブログ記事上に動画を公開予定です。
なお登壇者への質疑応答については、当日参加された方のみの時間となります。
・本事業は愛盲報恩会より助成を受けて実施しております。

【ご質問・お問い合わせ】
視覚障がい者ライフサポート機構 "viwa"
奈良・山本
Mail: info@viwa.jp
URL: http://www.viwa.jp/

<終わり>

クラウドファンディング開始まであと2日!プロジェクトページはこちら。拡散よろしくお願いいたします!!


#発達障害 #ASD #大人の発達障害 #大人のADHD #発達障害グレーゾーン #ADHD #広汎性発達障害 #大人のASD #自閉スペクトラム症 #発達凸凹 #発達障害者 #精神医療 #自閉スペクトラム #注意欠如多動症 #高機能自閉スペクトラム症 #成人期ADHD #ADHD当事者 #ADHD薬 #ASDとADHD

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?