見出し画像

感性 × 「経験」?

ブロックチェーンやクリプトなどという分野に関わっていると、プレイヤーのみんながすごく若い。若いのに誠実だし、真摯に向き合ってるし格好いいなーとよく思うわけです。

ちなみに地域はプレイヤーが結構年齢を重ねていて、33歳のぼくでも完全に小童。

んで、ある程度年齢を重ねると、体験の数が増え、経験が積み上がる。

「人間はどういうときに揉めるのか」や「日本だとここで連絡を怠ることがどういう事態を招くのか」など、人間という生物の本質に根ざしたものから、既存の社会でのみ適応される偏見のコレクションまで多種多様な「学び」が得られる。

なので、人のアウトプットは、

**
感性 × 経験**

とかで表されるのかなーと思ってました。

思ってましたが、これ結構最近疑問になってきて、仮に若い人たちと同じだけの感性を持ち続けたとして、ぼくの持ってる経験が「負」に働くこと多くね?
と。

経験というのは、究極過去の「学び」の総称にすぎなくて、それが人間という種の根元に根ざした何かであっても、それが変わらないとは限らないわけですよね。
とすれば、仮に全てがアップデートされた世界が現れた際には、経験は完全に「負」として扱われるはずです。

ま、そういうのがないからこそ「人間の本質」みたいなものが唄われるのかもしれませんが、ちょっと意識しておきたいなと。

そしたら何で表すのがいいんでしょうね?

感性 × 今の没頭

とかかな?
わかりません。

わかりませんが、年齢重ねてるからって、色々な経験してるからって驕るのはやめとこーと思いました。
おあとがよろしいようで。

#エッセイ #ビジネス #仕事 #生き方 #日記 #ブログ #ひとりごと #ベンチャー #スタートアップ #コラム #仕事術

ここまで見てくださって...ありがとうございます!! 赤裸々な内容はメンバーシップ(100円/月)に書いてます。初月無料なので覗いてみてください。