見出し画像

TakeよかGiveの方が単純に楽しくならない?

こっそりとまた5分間で毎日投稿をやろーかなと始めてみました、どうもこんばんは、やまだです。

最近気付いたのですが、

「もっと成長したい!」

「もっともっといろんな世界を見たい!」

「もっともっともっと成功したい!」

のように、何かを得たいという動機だけだといつか飽きが来て

まー特に不満はないけど、いつ死んでも構わないよ?これが、毎日生き切ったということ?

みたいに達観してしまう。
これも別に悪くはないんだけど、やっぱちょっと寂しいなーとは思うわけですよ。

そんな時に

Give

これが重要なキーワードになって来る。

よく言われる「TakeよりGiveが大事」ということの意味は、先にGiveした方が多くのTakeができるとかそういうちゃちーことではなくて、それこそTakeだけだと辿り着かない人生の意味みたいなものをGiveだと手に入れることができる。

**
誰かに何かを与えることができる**

というのはこれ自体が幸せそのものだったりする。
よく、お金持ちの人が収入の10%を寄付してるといいますが、これもなんのことはない、自分が幸福になるための最も有効なお金の使い方が寄付なだけで、その充実感を知っていたら当たり前に寄付をするよね。

僕も少額だけど寄付をするようになって、お金の使い方というものがちょっとずつわかって来ました。「なるほど、こういうことか」と。

そんな感じで、TakeよかGiveのが幸福度高くなりがちだよ?ということでした。

おあとがよろしいようで。

ここまで見てくださって...ありがとうございます!! 赤裸々な内容はメンバーシップ(100円/月)に書いてます。初月無料なので覗いてみてください。