マガジンのカバー画像

記憶に残る人々

13
運営しているクリエイター

#記憶に残る人

#141 今まで出会った中で一番真面目な人

#141 今まで出会った中で一番真面目な人

Yさんは会社でも屈指な真面目な人だった。
真面目を辞書で引くと、「嘘やいい加減なところながなく真剣であること。」「真心であること、誠実であること」とあった。

うーん。ぴったり。

どういう風に真面目か。

例えば、仮に「電車でYさんが痴漢しました」という報告があったとすると、Yさんを知っている人なら、状況聞くまでもなく間違いなく、「それは冤罪」と思うくらい。

もしくは、何かあったという報告も「

もっとみる
#114 職場で出会ったかっこいい人

#114 職場で出会ったかっこいい人

私が職場で出会ったかっこいい人 NO1といえば何と言ってもAさん。ここでいう「かっこいい」は生き方がかっこいいとか仕事ができてかっこいいではなく、文字通りイケメンのこと。

Aさんは、フロアも違ったし組織も違ったので全く知らなかったのだけど、なぜかその日、2人で打ち合わせをすることになっていた。その当時、私27歳か28歳。おそらくAさんは40歳近かったと思う。

Aさんが部屋に入ってきて驚いた。な

もっとみる
#112 Noと言えないアメリカ人。アメリカの職場から見る上司部下の人間関係。

#112 Noと言えないアメリカ人。アメリカの職場から見る上司部下の人間関係。

駐在でアメリカにいる時、
私の上司はアメリカ人だった。

上司の名前はJとする。
Jは、元々コンサルティング出身の
非常に頭の良くて優しい、
背が2メートルくらいある人だった。

奥さんも身長が190センチくらいあるから
2人のお嬢さんも背がやっぱり190センチ近く
あった。

私はJが大好きで尊敬していたし、
Jも私をとても可愛がってくれた。

仕事だけでなく、英語に関する質問をしても
快くかつ

もっとみる
#93 自分の名前がわからないんだ。なんだったら生年月日だって知らない。

#93 自分の名前がわからないんだ。なんだったら生年月日だって知らない。

「彼はね、自分の名前がわからないんだよ。
なんだったら生年月日だって知らない。」

Bさんは若き成功者だった。
周囲の人から天才と言われるほどIQが高く、
ボストンで学生の時に起業。
世界初の特許と技術を持つ技術会社だ。
それがとんとん拍子にうまくいき、
あるグローバル企業に買収され、今はまだ
その研究所の所長をやっている。

カリフォルニアに大豪邸があるし、
恐らく美しいであろうインド系の奥様と

もっとみる