マガジンのカバー画像

「鬼滅の刃」で学ぶ高校倫理

20
私が高校で教えている倫理という科目を、大ヒット漫画「鬼滅の刃」を紐解きながら紹介します。 「このシーンの背景に、こんな思想があるのか、、。」と思ってもらえれば良いなと思っていま…
運営しているクリエイター

2020年12月の記事一覧

【鬼滅の刃×青年期②】~人間の「根っこ」は本能か良心か。~

【鬼滅の刃×青年期②】~人間の「根っこ」は本能か良心か。~

鬼滅の刃、ついに興行収入歴代1位になりましたね!

ファンとして、嬉しい限りです😊

さて、前回に引き続き、無意識について探究していこうと思います(^^)。

まだ見ておられない方がいらっしゃれば、ぜひこちらからどうぞ↓↓。

前回は、無意識の研究をしたフロイトを紹介して終わりました。

今回は、彼が研究した無意識の構造について説明します(^_^)/。

意識の3段階そもそも無意識とは何か。倫理

もっとみる
【告知】新マガジン、つくりました! 〜自分にしかない型を〜

【告知】新マガジン、つくりました! 〜自分にしかない型を〜

いつも投稿を見てくださっている、読者のみなさん。

拙い投稿にも関わらず、みてくださって本当にありがとうございます。

 この度、新しいマガジンをつくりました。題して、「鬼滅の刃」で学ぶ高校倫理です。

ずっと自分にしか書けないものを書きたいと思い、テーマを模索し続けていました。

考えた挙句、私には毎日一生懸命授業づくりに励んだ伝える力しかないと思うようになりました。

そして、倫理という科目。

もっとみる
【鬼滅の刃×青年期(無意識の世界)①】~人間の「根っこにあるもの」とは。~

【鬼滅の刃×青年期(無意識の世界)①】~人間の「根っこにあるもの」とは。~

 ※劇場版「鬼滅の刃」無限列車編の #ネタバレ を含みます。ご注意ください。

 年末にも関わらず、仕事や勉強に励んでいる読者の皆さん。本当にお疲れ様です。

かく言う私も、1月16、17日に迎える共通テストへ向けて、受験生の対策を行っている真っ最中です💦。

休めるときに休まないといけないな…と反省しています(^^;。

 さて、そんな中ですが、映画「鬼滅の刃」無限列車編は、名前の如くひたすら

もっとみる

新マガジンのヘッダー画像を変えてみました。

いい感じになりました(笑)

自分で書くと、著作権もあんまり気にならないので嬉しいところです😊

さて、もう一踏ん張り。

今年も最後まで仕事を頑張ります。

読んでる方もお忙しい毎日と思います。
本当にお疲れ様です🙇‍♂️

#鬼滅の刃 、全巻読破しました。

期間にして1週間、、。
続きが気になって、するすると読んでしまいました(笑)
#想いをつなぐ

そのメッセージが胸に響きました。

ネタバレしちゃうので、ここまでにします💦

年の暮れに感動をありがとうございました🙇‍♂️

【鬼滅の刃×日本思想(古事記) ~神楽とは何か。~】

【鬼滅の刃×日本思想(古事記) ~神楽とは何か。~】

 鬼滅の刃の主人公、竈門炭治郎が絶体絶命のピンチに繰り出した「ヒノカミ神楽」。

下弦の鬼である累から放たれた強度の糸を断ち切るために使われた呼吸です。

 あの場面はアニメの中でも見どころで、炭治郎の父からの想いを受けつぐ意志を見せ、

妹の禰豆子を守るために奮闘する、感動する場面でした。

私は思わず、何度も見返してしまいます(笑)。

(アニメ第19話「ヒノカミ」より転載)

さて、実は「神

もっとみる

授業通信になります。

画像は公式ホームページから転載させていただきました。

やっぱり生徒の食いつきが違いました(笑)

それにしても、煉獄さんの死ぬこと、老いることへの捉え方は素晴らしいなぁとしみじみ思います。