kumaar

首都圏在住の20代です。日々のトピックを残していきたいです。

kumaar

首都圏在住の20代です。日々のトピックを残していきたいです。

記事一覧

財布に入れているモノ記録 2022冬

財布の中身にアップデートがあったので、記録です。(2022年1月現在) ・財布:abrAsus 薄いマネークリップ+小さい小銭入れ ✔運転免許証 ✔健康保険証 ✔クレジットカー…

kumaar
2年前
2

ガソリン車/電気自動車 2台持ち計画#5 購入編 ~どのリーフにする?~

中古の日産リーフ(ZE1型)に絞ってからは、毎日のように中古サイトを検索しました。価格帯は180〜400万円といったところでした。 200万円のリーフを購入する上で、考慮した…

kumaar
2年前

ガソリン車/電気自動車 2台持ち計画#4 検討編 ~諦めた車たち~

愛車のスカイラインクロスオーバーにプラスで、憧れのセカンドカーの購入に夢を膨らませて検討した車たちの記録です。なんだかんだ言って、結局は予算上諦めた車たちです(…

kumaar
2年前

ガソリン車/電気自動車 2台持ち計画#3 検討編 ~中古の日産リーフに決めた~

電気自動車の購入でまず検討したのが日産のリーフです。(そして結果的にも中古のリーフを購入しているのですが笑) <良かった点> ・補助金を引いて約350万円~と比較…

kumaar
2年前
2

ガソリン車/電気自動車 2台持ち計画#2 検討編

ガソリン車(スカイラインクロスオーバー)の他にもう1台の電気自動車を所有してみたく、あれこれ検討しました。結論としては予算の都合もあり、中古のリーフを200万円ほど…

kumaar
2年前

ガソリン車/電気自動車 2台持ち計画#1 動機編

現在スカイラインクロスオーバーと、電気自動車のリーフの自動車2台持ちしています。車選びの経緯やメリットデメリットを書き残したいと思います。 ※もしどなたか特に20…

kumaar
2年前
2

スカイラインクロスオーバー(J50) の燃費

愛車のスカイラインオーバーにはお金がかかります。燃費は8km/L前後。しかもハイオクなので、お財布には優しくない…でもそれは買う前から分かっていたこと。 なのですが…

kumaar
2年前
1

若者が初めて車を持ってみての感想

初めて車(スカイラインクロスオーバー 4WD TypeP)を中古で購入して2年が経ちます。特段車好きではない自分が、あれこれ考えて買った車の感想を書きます。 ・内装の質感…

kumaar
3年前
1

初めて車を買ってから2年。

“若者の車離れ”の時代の中、2年前に車を買いました。日産のスカイラインクロスオーバー (J50)です。 カッコよくて珍しい車でとても気に入っていますが、最近は電気自動…

kumaar
3年前
財布に入れているモノ記録 2022冬

財布に入れているモノ記録 2022冬

財布の中身にアップデートがあったので、記録です。(2022年1月現在)

・財布:abrAsus 薄いマネークリップ+小さい小銭入れ
✔運転免許証
✔健康保険証
✔クレジットカード①:JCBゴールドカード(JCB)
✔クレジットカード②:ANA東急PASMOカード(Master Card)
✔クレジットカード③:コストコグローバルカード(Master Card)

マネークリップに入る適正カード枚

もっとみる
ガソリン車/電気自動車 2台持ち計画#5 購入編 ~どのリーフにする?~

ガソリン車/電気自動車 2台持ち計画#5 購入編 ~どのリーフにする?~

中古の日産リーフ(ZE1型)に絞ってからは、毎日のように中古サイトを検索しました。価格帯は180〜400万円といったところでした。
200万円のリーフを購入する上で、考慮した主なポイントは次の通りです。

・バッテリー容量(40kWh or 62kWh)
・色
・装備

まず、バッテリー容量。EVの航続距離は非常に重要ですね。自分の用途は、
✔往復60kmの通勤がメイン
✔普段の土日買い物など

もっとみる
ガソリン車/電気自動車 2台持ち計画#4 検討編 ~諦めた車たち~

ガソリン車/電気自動車 2台持ち計画#4 検討編 ~諦めた車たち~

愛車のスカイラインクロスオーバーにプラスで、憧れのセカンドカーの購入に夢を膨らませて検討した車たちの記録です。なんだかんだ言って、結局は予算上諦めた車たちです(涙) ※★は完全に個人の見解です

・Tesla Model 3(★★★★☆)

世界的に爆発的に売れているEVというこの車。日本でも、特に東京では最近よく見かけるようになりましたね。日本車にはないEVセダン。それに加え、大きなガラスルーフ

もっとみる
ガソリン車/電気自動車 2台持ち計画#3 検討編 ~中古の日産リーフに決めた~

ガソリン車/電気自動車 2台持ち計画#3 検討編 ~中古の日産リーフに決めた~

電気自動車の購入でまず検討したのが日産のリーフです。(そして結果的にも中古のリーフを購入しているのですが笑)

<良かった点>

・補助金を引いて約350万円~と比較的手が届く価格

・大きすぎず、小さすぎずのサイズ感

・ワンペダルドライブで街中のドライブが特に快適

⇒電気自動車ならではスムーズな走りはとても良く、街中のストップ&ゴーが全然苦になりません。小回りも効くので、スカイラインクロスオ

もっとみる
ガソリン車/電気自動車 2台持ち計画#2 検討編

ガソリン車/電気自動車 2台持ち計画#2 検討編

ガソリン車(スカイラインクロスオーバー)の他にもう1台の電気自動車を所有してみたく、あれこれ検討しました。結論としては予算の都合もあり、中古のリーフを200万円ほどで購入しましたが、選択肢や悩んだ点なども書き綴ります。。

<前提>

・自宅に充電器は設置できないのですが、なんと新しい職場には充電器あり(通勤は往復60km)

・最寄りの急速充電器は、車で10分の日産ディーラー

・実家には充電器

もっとみる
ガソリン車/電気自動車 2台持ち計画#1 動機編

ガソリン車/電気自動車 2台持ち計画#1 動機編

現在スカイラインクロスオーバーと、電気自動車のリーフの自動車2台持ちしています。車選びの経緯やメリットデメリットを書き残したいと思います。

※もしどなたか特に20代の方が、マイカー所有に興味を持って頂けたら幸いです

【動機編】

2台目の車購入を考え始めたきっかけは次の通りです。

・職場が変わったこと

→在宅勤務もなくなり、通勤距離も伸びたことで、スカイラインクロスオーバー の月々のガソリ

もっとみる

スカイラインクロスオーバー(J50) の燃費

愛車のスカイラインオーバーにはお金がかかります。燃費は8km/L前後。しかもハイオクなので、お財布には優しくない…でもそれは買う前から分かっていたこと。

なのですが、職場が変わり通勤の距離が長くなりました。毎日往復60km+土日で、1週間でガソリン半分(40L以上)はなくなります。値段にして約6,000〜10,000円ですね。

仕事帰りにガソリンスタンド寄るのもじみーに面倒ですよね…

若者が初めて車を持ってみての感想

若者が初めて車を持ってみての感想

初めて車(スカイラインクロスオーバー 4WD TypeP)を中古で購入して2年が経ちます。特段車好きではない自分が、あれこれ考えて買った車の感想を書きます。

・内装の質感が違うよく見ると、車によって全然違うもので。個人的な見分けポイントは、ドアの内側をノックしたときの音。中古車を見るときは結構気にしました。革シートもお気に入りポイントの一つです。

・意外と役に立つ先進装備2009年~発売の車で

もっとみる
初めて車を買ってから2年。

初めて車を買ってから2年。

“若者の車離れ”の時代の中、2年前に車を買いました。日産のスカイラインクロスオーバー (J50)です。

カッコよくて珍しい車でとても気に入っていますが、最近は電気自動車にも興味が湧いてきています。

今の車を手放す前の記録を残したり、次の車についての考えをまとめたり、車に関係ないその他もろもろも書き綴りたいと思います。