見出し画像

ガソリン車/電気自動車 2台持ち計画#4 検討編 ~諦めた車たち~

愛車のスカイラインクロスオーバーにプラスで、憧れのセカンドカーの購入に夢を膨らませて検討した車たちの記録です。なんだかんだ言って、結局は予算上諦めた車たちです(涙) ※★は完全に個人の見解です

・Tesla Model 3(★★★★☆)

世界的に爆発的に売れているEVというこの車。日本でも、特に東京では最近よく見かけるようになりましたね。日本車にはないEVセダン。それに加え、大きなガラスルーフやシンプルな運転席、リアシートのフラットな床など、付加価値がてんこ盛り。新車のリーフを買うなら、Model3の方が良い気がします。しかし玉に瑕なのが、サービス対応。オーナーの皆様のTwitterを拝見していると故障や不具合の対応に難ありとのこと。通勤の車としてはまず壊れにくくあって欲しい・・・。そしてすぐ持ち込んで修理したいので、私の用途としては厳しいかなと思いました。

画像4
画像1
画像2

・Nissan ARIYA(★★★★★)

未発売なのですが、日産のARIYA。LEAFとは段違いの未来感のある内装がとっても魅力的。しかし実際にいつ発売されるのでしょうか・・・?お値段も立派で最安モデルでも600万円位しそう。今車を買うのは我慢し、数年後にスカイラインクロスオーバーから乗り換えようかな!?と、思考がブレまくりでした。でも600万円の車は冷静に手が出ないですよね。どんな客層の方々が購入するんでしょうか・・・?私は諦めましたが、その視点で発売が楽しみです。

画像5
画像11

・Honda e(★☆☆☆☆)

可愛くてコンパクトで、セカンドカー向きなEV。実際に乗ってみると後ろの席がかなーり狭い・・。試乗もしたかったのですが、この車も妻の見た目NG。35.5kWhのバッテリー容量で安心して走れるのは200kmくらいでしょうか?450万円~という価格は、リーフよりコスパが悪く感じてしまいます。。

画像8
画像3
画像9

・Mazda MX-30(★★☆☆☆)

実際に見ると意外とコンパクトなMX-30。 全高1,565mmと駐車場的にも問題なし!観音扉が特徴的で、室内のコルク調のデザインもおしゃれで素晴らしいですよね。この車もやはり450万円~で35.5kWhと、Honda eと示し合わせたようなスペック。。スタイルの方向性がスカイラインクロスオーバーと似ているので、私的には回避でした。

画像10
画像11


各社のギャラリーに見に行くのが、とても楽しかったです。ディーラーと違い営業マンさんに話しかけられずゆっくり見れる場所がもっと増えればいいのに・・!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?