見出し画像

本当に希少なネクタリン、サマークリスタルがスタート。さらには、長野県産の桃のご予約もスタート。

8月から発送開始する長野県産の桃のご予約が先週よりスタート致しました。

ご予約開始のご案内をしたところ、日本全国から毎日ご予約のご注文を頂いております。

長野県も桃の生産地としてはかなり有名な産地でして、桃の生産量3位を誇っているくらいに桃の産地としては有名です。

さらには、ネクタリンという桃と同じ夏の時期に出荷される果物は、全国1位の生産量を誇っています。

そんなネクタリンの中でも本当に希少なネクタリンがあります。

それが「サマークリスタル」です。

サマークリスタルの通販は後5日間だけ

このサマークリスタルという品種のネクタリンは、普通のネクタリンとは違います。

ネクタリンはどちらかというと、酸味がとても強い果物です。

その酸味がとても強くて、人によってはダメな人も多いのですが、このサマークリスタルは、とても甘いんです。

桃との掛け合わせで長野県で品種改良されて誕生した比較的新しい品種のネクタリンなのです。

年々、人気は上昇していて毎年ご購入者が増えているのですが、販売できる期間がとても短いのがデメリット。

今年も7月14日から7月22日までの8日間しか販売できません。

後5日で販売が終了してしまいますので、ご購入されたい方はお早目にお願い致します。

「サマークリスタルのご購入はこちら」

長野県産の桃は川中島が圧倒的人気

長野県産の桃は、圧倒的に川中島地区で生産された桃が全国的にも大人気です。

長野県産の桃は、北から南まで幅広く生産されていて、どこの地区の桃もとても美味しいです。

南信で生産されている「あかつき」という品種の桃は、本当に美味しくて南信でもこんなに美味しい桃が食べれるのだと感動した覚えがあります。

しかし、それでも長野の桃といえば川中島というくらいにブランドと化しています。

川中島白鳳から始まり、なつっこ、あかつき、そして川中島白桃。黄金桃や白根白桃と続いていきます。

お客様の中には、川中島で生産されたものでないとダメだというお客様もいらっしゃるくらいに人気のあるブランドとなっています。

「長野県産の桃のご予約はこちら」

ワッサーやおどろきなどの固い品種の桃も人気

桃好きの中には、とにかく固い桃が好きだという人も大勢います。

当店でも固い桃が無いかとお問い合わせしてくるお客様が本当に多いです。

おどろきという品種の全国的に有名な固い桃もありますが、如何せん味わいはあまりよろしくないのが特徴です。

固いイコール甘さが足りないということになってしまうのですが、そんな常識を打破した桃が長野県で誕生しました。

それが「ワッサー」です。

昨年、固い桃の品種であるおどろきの収穫量が少なかったため、ワッサーを代わりに販売したところ、これが予想外に大盛況!

私自身も1番好きな桃が、実はワッサーだったりします。

ワッサーをまだ経験したことない方は、ぜひとも食べてみて下さい。

まとめ

2022年は、霜の被害もなかったので長野県産の桃も順調に収穫できそうです。

しかし、昨今の世界情勢の影響もあり、価格が高騰してしまっております。

けれども、皆さんご理解してくださりご予約してくださるのは本当にありがたいですね。

8月、長野県産の桃の販売開始です。

「長野県産の桃のご予約はこちら」

「サマークリスタルのご購入はこちら」

「山梨県産の桃のご購入はこちら」


この記事が参加している募集

#おすすめギフト

6,033件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?