見出し画像

家ヨガが良い

25歳の冬、ジムに通い始めた。

職場は家から徒歩15分だし、事務仕事だから全く動かない。パソコンばっかり見てるから肩こりもひどいし、たまに出かけると階段をのぼるだけで息切れしてしまう。「運動しなきゃ」と思って、2つ隣の駅にあるジムに通い始めた。

マシンやスタジオの他にお風呂もついているから、「何もない日はお風呂だけ入りに来ればいいじゃん!気分転換になるじゃん!」と思って入会。
最初のころは積極的にスタジオレッスンに参加して、ヨガとかダンスもやってみたけど、コミュニティがすでに出来上がっていて切なかったし、マシンも混んでいるときは取り合いみたいになっていた。
そもそもジムまで行って着替えて運動をする、ということが、だんだんしんどくなってきて、月2回ずつくらいしか行けなってしまい、1年でやめてしまった。

けど、運動はしたい。通うのは嫌だ。家で手軽にできて、継続できそうなものがいい。

その時ちょうど、ヨガマットが手に入った(クレカのポイント交換で手に入れた)。「家でヨガをやってみよう!」と思って検索すると、DVDがわんさか出てきた。

その中から「DVD付きはじめての楽しいヨガ 4週間プログラム」を購入した。DVDを見ながらできるし、本で細かい点も確認できる。「はじめてのヨガ」って書いてあるし、ちょうどいいかなと思って購入した。

それで、わりかし真面目にやった。週に2~3回。最初は全然できなかった太陽礼拝も、今じゃ余裕で出来るようになった。

ヨガをはじめて1年以上経ち、週2~3回やっている。帰ってきて着替えるついでにスポーツウェアに着替え、そのまま30分ヨガ。終わりのリラクゼーションのまま少し寝て、録画したTVを見ながら着替えと片づけ。とても気楽だ。

継続できたのは、ヨガマット一枚のスペースがあればいいから部屋が汚くてもできること、着替えが適当でいいこと、人目がないことの3つが大きかった。ただ、人目がないからこそ「どんなポーズしたらいいのか」とか「どこに力を入れたらいいのか」を細かく確認できない。そこはデメリットかもしれない。

ヨガをはじめて変わったこと、それは肩こりの消滅、そしてひざの痛みの軽減だ。全身の筋肉を使うので、普段意識して使わない筋肉も使う。普段からもはや痛みを感じなくなるレベルの肩こりと、整形外科に通うレベルのひざの痛みを抱えていたが、ヨガのおかげで改善した。これは大きな変化だ。

ついでに言うと、メンタル面もわりとよくなった。ヨガで行う腹式呼吸には自律神経を整える効果があるらしいし、何より、終わりのリラクゼーションのあとに毎回少し寝てしまうのだが、それが常時睡眠不足のわたしにはちょうど良いようで、ヨガ後はすっきりした気分になっている。

ヨガをはじめてからいろんな人に「ヨガは良いぞ、初期費用5000円以下で出来るぞ」とおすすめしていたら、後輩に「わたし、バスタオル敷いて、youtubeでヨガ動画見てやってます!」と言われて、「初期費用ゼロじゃん!」とケチなわたしは心から悔しく思った。

けど、わたしはケチだからこそ「お金をかけたからこそ元を取るまでやる」という考えなので、きちんと継続できた現状に満足している。まあ、何はともあれ、気軽にはじめられて、心身ともに整う家ヨガは良いぞ。

応援があると人は強くなる。例外なくわたしもそのはずです。