マガジン

  • 一軒家子持ちの生活

  • 町内会へようこそ

    ある日突然何も知らなかった俺が町内会の総務部長になった時の出来事、全然笑えないんだけど他人事だと笑えるよね。同じ境遇の人の何かの参考になれば良いなぁ

  • けん玉の事

    けん玉の気付きや思いをアウトプット 基本師匠が居なくて、集まりにも参加しないので一人で黙々と考えて気付いた事などのまとめ、なので参考にするかどうかは自己責任で、けん玉に近道はあっても正解は無いしね

記事一覧

ワールウィンドについて

けん玉技ワールウィンドについての個人の見解を書く! 説明しよう!ワールウィンド とは けん玉の先に玉をつけた状態で 玉をけんから投げ上げて一回転させて、また穴に…

KTA
1年前
1

ストーブのある生活

昨今の電気代高騰により我が家にも灯油ストーブが導入された。 オール電化の我が家は災害時停電時用に家を買った時からポータブルストーブは購入していたのだが、子供が小…

KTA
1年前

自分がけん玉をしている理由

と言う事で、今回もけん玉の事なわけだが けん玉の何が楽しいのかを先日考える機会があり あーなるほどなと腑に落ちたので書いてみる。 まず、それを紐解くには俺の趣味遍…

KTA
1年前

けん玉考察 ジャグけん

最近自分の中でブームのけん玉技がジャグけん。 説明しよう! ジャグけん とは ジャグけんとは「ジャグルとめけん」の事で けん玉のけん(玉じゃない方)を持って 玉を大…

KTA
1年前
1

町内会の役員になった話し01

春、町内会の役員になった。 と言っても改選年となり当番が回ってきただけだったんだけれども まず初めて、役割を決める最初の会議に出席して驚いた 会長「皆様には2年間…

KTA
1年前

電気代高騰を受けての我が家の節電対策

全ての物価が高騰している世の中だが、北海道でオール電化の我が家は特に電気代の高騰が死活問題だ。 家を建てた震災前、原発も元気に動いてた時の電気代は真冬でも3万円…

KTA
1年前

けん玉界の閉鎖感について

俺は常々けん玉プレイヤーは閉鎖的だなと思ってる。 人並みにSNSで同じけん玉趣味の人を見ていると けん玉プレイヤー同士の交流は盛んだし 初心者向けのけん玉スクール等…

KTA
1年前
2

突然のけん玉ブーム

始まりは子供の幼稚園でのけん玉ブームだった。 ある日から次男のニャフが起きている間中けん玉で大皿と中皿に交互に乗せる 「もしかめ」という技を延々とするようになった…

KTA
1年前
4
ワールウィンドについて

ワールウィンドについて

けん玉技ワールウィンドについての個人の見解を書く!

説明しよう!ワールウィンド とは

けん玉の先に玉をつけた状態で
玉をけんから投げ上げて一回転させて、また穴に入れる技を地球回しと言うのだが
この地球回しをしてる間に手元のけんをクルッと一回転させてキャッチして地球回しの玉の穴をけん先で受ける技の事を言う
なので「地球回しけんフリップ」と言う名前もある
ちなみにワールウィンドは旋風という意味らし

もっとみる
ストーブのある生活

ストーブのある生活

昨今の電気代高騰により我が家にも灯油ストーブが導入された。

オール電化の我が家は災害時停電時用に家を買った時からポータブルストーブは購入していたのだが、子供が小さかった事。そして当時は電気代は安かった事などあり導入はしていなかった。

ただ2023年1月の電気代を見てコレは何か対策をせねば、と言う前代未聞の電気代になり検討から導入に踏み切った。

導入前の懸念点は3つ

1、子供が家の中ではしゃ

もっとみる
自分がけん玉をしている理由

自分がけん玉をしている理由

と言う事で、今回もけん玉の事なわけだが
けん玉の何が楽しいのかを先日考える機会があり
あーなるほどなと腑に落ちたので書いてみる。

まず、それを紐解くには俺の趣味遍歴を書かなければいけない
学生の頃にボーリング、その後ダーツにのめり込み、その後ブーメランをよくしていた。
それぞれ今も大好きだが、大学を終えボーリング場に行く機会が減り
仕事が変わってダーツをする時間が無くなり
子供が産まれたためブー

もっとみる
けん玉考察 ジャグけん

けん玉考察 ジャグけん

最近自分の中でブームのけん玉技がジャグけん。

説明しよう! ジャグけん とは
ジャグけんとは「ジャグルとめけん」の事で

けん玉のけん(玉じゃない方)を持って
玉を大皿に乗せるように引き上げ
さらには乗せず、けんを上に放り投げ
その間に玉を手でキャッチ
今度は玉を上に放り投げ
その間にけんをキャッチ
キャッチした件で玉の穴にけん先を入れる

文字にしたら何やってるかさっぱりわからないトリック(技

もっとみる

町内会の役員になった話し01

春、町内会の役員になった。
と言っても改選年となり当番が回ってきただけだったんだけれども
まず初めて、役割を決める最初の会議に出席して驚いた

会長「皆様には2年間町内会の役員をしていただきます、役職役務を決めるまで帰れません、さぁ決めてください」

もしかして俺はデスゲームの主人公になったんだっただろうか?
そんな思いが過ぎる、周りを見渡すと皆ざわざわしている。
そりゃそうだ、どんな仕事があって

もっとみる

電気代高騰を受けての我が家の節電対策

全ての物価が高騰している世の中だが、北海道でオール電化の我が家は特に電気代の高騰が死活問題だ。

家を建てた震災前、原発も元気に動いてた時の電気代は真冬でも3万円以下だったところ、今月の電気代は7万円を超える予測だ。

10年前からではあるが、倍以上である。
とは言え、何も指を咥えてみていたわけではない、夏には電気温水器をエコキュートに切り替え、太陽光パネルをつけ、蓄電池をつけ、暖房の使い方も見直

もっとみる
けん玉界の閉鎖感について

けん玉界の閉鎖感について

俺は常々けん玉プレイヤーは閉鎖的だなと思ってる。

人並みにSNSで同じけん玉趣味の人を見ていると
けん玉プレイヤー同士の交流は盛んだし
初心者向けのけん玉スクール等は各地で頻繁に行われているけれど
基本的には身内ネタでの盛り上がりが多く、盛り上がり方が内側だなと感じるのだ

正直、俺はそれが苦手

もともと黙々とただ1人で練習してるってだけなのもあるけど
どうも所属が大きいウェイトを閉めて
個人

もっとみる
突然のけん玉ブーム

突然のけん玉ブーム

始まりは子供の幼稚園でのけん玉ブームだった。
ある日から次男のニャフが起きている間中けん玉で大皿と中皿に交互に乗せる
「もしかめ」という技を延々とするようになった。

幼稚園でけん玉がブームらしい
幼稚園では「もしかめ」で1000回を超えるとマイけん玉をプレゼントされるらしく
次男のニャフはそれはそれは頑張った。

家で子供が毎日のようにけん玉をするようになると
家族も自然と興味を持つもので
俺も

もっとみる