マガジンのカバー画像

情シス

106
情報システム関係で気になったものなどをまとめています。
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

Jamf Pro の API を調べてみました

Jamf Pro の API を調べてみました

Jamf Pro の API の使い方を調べたので整理 & 気づいたことを残しておきます。

Jamf Pro の API は 2 種類あるJamf Pro では 2 種類 (2 つのバージョン) の API が提供されています。
・Jamf Classic API (以下、 Classic API)
・Jamf Pro API

個別に紹介していきます。

Classic APIClassic

もっとみる
ROUTE06 1人目のコーポレートエンジニア(情シス)を探しています!

ROUTE06 1人目のコーポレートエンジニア(情シス)を探しています!

はじめに株式会社ROUTE06 のコーポレートITのお手伝いをしている @rotomx ともうします。正社員として情シスに所属しつつ、個人事業主で副業情シスとしても活動しています。

まずはじめにこの記事の目的をお伝えすると、ぼくと一緒に ROUTE06 のコーポレートIT を推進していく、1人目の専任コーポレートエンジニア(情シス)を探しています!

現在は専任者が不在なため、取締役の @co

もっとみる
引き継ぎって難しい

引き継ぎって難しい

どうもこんばんは。この度7月に退職が決まりました。ということで現在、引き継ぎ作業中なのですが、引き継ぎ作業ってホント大変ですね。自分の頭の中全部を説明するなどはサトラレ同士出ない限り無理。

網羅して伝えるためには一人情シスから始めて約7年。それらを集約させるの本当に大変です。で引き継ぎ作業に頭を悩ませた結果

社内ツールカオスマップをもとに引き継ぎすれば、網羅できるのでは?
と考えました。
社内

もっとみる

Microsoft 365 でヘルプデスク業務環境効率化

こんばんは、しがない情シスです。

今回はヘルプデスク業務の効率化を行ったお話です。

大量のサポート依頼と蓄積されないナレッジ私が情シスとして働き始めたころのヘルプデスクへのサポート業務は以下の通りでした。

・受付のチャンネルは「直接対面」「電話」「メール」「チャット」
・頻度は対面と電話が9割
・多いときは1日10件(重たいものから軽いものまで大小合わせて)
・ほぼ全部一人でサポート(分かん

もっとみる
kintoneでいろんな情報を一元管理した話

kintoneでいろんな情報を一元管理した話

はじめに情シスをやっているといろいろなモノを管理しなきゃいけませんよね。
PCやアカウントなど。

例えば、PCについては、下記のような項目を管理したいですよね。

資産管理番号, 機種名, CPU, メモリ, ストレージ, シリアル番号, 保証期間…

もちろんPCは従業員のみなさんに使ってもらうので、誰に貸しているかも管理する必要が出てきます。これが、いわゆるPC資産管理ってやつです。

あり

もっとみる