見出し画像

2020年12月26日(土)。華麗なる……。

 この2週間、土曜日はシュークリーム、たい焼きと続いてましたが
今日は原点に戻って晩御飯のカレー。今日はガーリックチキンです。
お店は以前も紹介したダルビッシュさん。辛さはたぶん激辛と辛口の中間よりも少し激辛寄りのはず。
 やっぱ寒い時期はカレーであったまらないと、です。

芭蕉の句。
 青くても あるべきものを 唐辛子
  あおくても あるべきものを とうがらし

 深川の芭蕉庵を弟子の洒堂が訪ねてきた時に詠んだ句。なかなか俳句が上達せず焦っている洒堂に時が来れば自然と唐辛子も赤くなる、と教えた感じ?? でしょうか。
 洒堂はのちに大坂で同じ蕉門の之道と主導権争いをし、その仲裁のために芭蕉は大坂へ。体力が衰えていた芭蕉は之道邸にて病を発症し、1694(元禄7)年に亡くなります。

今日の1曲。

フジ子・ヘミングさん ~華麗なる大円舞曲(ショパン)

 ちょっとゆっくりめで弾いておられる感じ。これはこれでコーヒーに合いそうな感じです。





株関連。

画像1

 週間収支、損益はプラス107,396円でした。
 3週間ぶりにプラス10万円を突破。長期投資の乗り換え分が含まれていますが、これは6月から8月にかけて損切して現金化→9月から少しずつ底値買い→含み益→利確して乗り換えという流れ。キープし続けていたら含み益までは戻っておらず、配当・分配金もコロナ以前まで戻ってないので作戦としては成功かと。上の画像のとおり、まだ200万円以上のマイナスがあるので、適宜損切分を取り戻していきます。倍返しまでは数年かかるかもしれませんが。

 12月第4週まで(月間状況)で見ると損益はプラス432,400円と週平均プラス10万円を突破。11月はギリギリで週平均プラス10万円、合計40万円に届きませんでしたがその分もカバーできました。
 2020年12月の取引としてカウントされるのは月曜日まで。火曜日からは2021年1月分に。今年のマイナス分は来年に持ち越せるのですが、年間トータルで赤字を出したのは長年投資をやってきて初めてなので、どういう形になるかわかっていません。税金が還付されるのは再来年の確定申告なのかも?? なので含み益がある銘柄を月曜日に一気に利確したほうがいいのか……?? 調べてみたいと思います。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,651件

さしあたってカメラの修理か買い替えに充てられれば。