見出し画像

2021年6月9日(水) ロックの日。

 今日はロックの日。去年はRockの日で私のギターを紹介。

 もひとつLockの日でもあるようで今日はこっち方面の写真を。昔使っていた門の鍵です。なんだか猫背な鍵ですがこれでちゃんと門が開けられたのが不思議っちゃー不思議です。今は門もなくなり鍵だけが。江戸時代の鍵と言い張ってもとおりそうな形。なんだか歴史を感じてしまいます。
 黒いやつは一口馬主の忘年会のビンゴで当たった栓抜き。瓶ビールが出てくる法事とか旅館とかで栓抜きが……って時にめっちゃ助かります。


今日の俳句。加倉井秋を
 夏空を 航くに何にも 鍵かけず
 「航る」で「わたる」と読むようですが……。「航く」ってどう読めばいいのか?? 調べてみましたがよくわかりません。加倉井秋をは建築設計家。弟の加倉井和夫は日本画家。花や鳥の作品が印象に。


今日の1曲。ロックの日な曲?? クラシック感満載のハードロックです。
Rainbow - Can't Let You Go

 クラシックなイントロから始まる曲。原曲があるのかも?? つい先日、リッチー、ロニー、コージーの1番ハードな時代のレインボーのKill The Kingを紹介しましたが、この曲のボーカルはジョー・リン・ターナー。活動休止直前のアルバムに収録されていた曲です。keyはDavid Rosenthal(ウィキだけでカタカナ表記が3種類あります)。ベートーヴェンの交響曲第9番「歓喜の歌」をアレンジした「治療不可 Difficult To Cure」を日本公演でオーケストラと共演したときにオーケストラアレンジを担当するなどリッチーに才能を認められていたようです。シンディ・ローパーやビリー・ジョエルのツアーメンバーとして来日するなどを経て現在はプロデューサーとして活躍しています。


今日の晩ごはん 笹塚 日高屋さんの生姜焼き定食。サービス券でご飯大盛りです。

画像6

 昨日今日と真夏日(30℃~)。夏バテ防止というか梅雨バテ防止というか、まだ梅雨入り宣言前だったりしますが……。おいしゅうございました。




株関連。
 証拠画像。昨日の損益は+3,375円(税引後)でした。少しずつ資金が増せるようになってきましたが、まだ金額的には不充分。自信が持てるものがあれば、という感じですが少しずつでも「前へ!」です。
※2021年、160日目。昨日までの損益はプラス1,584,714円(税引後)

画像1

今日の反省会。
 海外市場。イギリス+0.25%、フランス+0.11%、ドイツ-0.23%。アメリカ3指数はダウ-30.42ドル=-0.09%、ナス+43.19=+0.31%、S&P+0.74=+0.02%。日経CFD-35円、トピ先-1。これでいくとちょい安スタートからヨコヨコ?? という感じ。MSQの荒れる水曜日。ヨコヨコで終わるわけがないですが。
 STOCKVOICE前場は眼鏡を外した素敵な櫻井パイセンと仲田さん。寄り前の話題はエーザイ。先物で日経225を買ってエーザイ以外の224銘柄を空売りすれば結果的にエーザイを買ったことになるという比例配分の時のお金持ちの買い方の解説は「へぇー」な感じ。いったい総額いくらになるのやら。
 9:00日本市場スタートは日経平均-62円、トピ-1.99、マザ+1.28。マザーズはプラススタート。
 9:08には日経平均-70.52円、トピ-2.74、マザ-5.98。ここらの時間帯はとりあえず利確タイムな感じです。
 9:16。日経平均-102.88円、トピ-3.60、マザ-5.78。指数は下げてますが値上がり銘柄の方が多いという展開。この時間帯はソフバンG+66円、ファストリ-540円で下げの寄与2位。東エレが1位。今日の空気が変わってトヨタが株価10,000円に到達するか?? も興味のひとつです。
 9:30。日経平均-56.14円、トピ-0.28、マザ+1.99。日経トピは下げ幅縮小。マザーズがプラ転。このタイミングでするどいすけっ!登場。かっこよすぎな展開です。しっかり鋭角に上昇させ「するどいすけっ!曲線」を刻んで出演終了。時代劇に出てくる「用心棒の先生」みたいな千両役者ぶりです。
 10:00。日経平均-91.31円、トピ-1.67、マザ+3.97。トピはプラス圏浮上の場面もありましたが前日比トントンあたりでヨコヨコな展開。値上がり1290/値下がり739。これで指数はマイナスという展開。なんか変な気もしますがもうすっかり慣れしまいました。
 10:42。日経平均-92.16、トピ-3.83、マザ+5.61。なかなか上に行けませんが下にいくこともなくヨコヨコな感じ。MSQの荒れる水曜日。ヨコヨコで終わるわけがないですが。
 11:04。日経平均-75.81、トピ-3.27、マザ+6.06。日経トピは若干下げ幅縮小。マザーズはしっかり。後場プラ転もありそうな、逆もありそうな、そうそう確信が持てる展開になることは少ないですが今日もまた難しい展開に。
 11:30前場引け。日経平均-95.27円、トピ-4.35、マザ+6.14。配当利回りの話。そろそろ3月決算分の配当を受け取る時期。再投資に回れば下支え要因になりそう。私の場合は長期投資でJ-REITとインフラファンドを中心に利回り5%以上の6つを組み合わせて毎月配当・分配金をゲットしていますが、3月はJ-REIT、インフラファンドで適当な銘柄がなく6178 日本郵政を保有。これから上場する予定のJ-REITは3月9月決算にすると人気になりそうですが……。
 後場。STOCKVOICEはまっちゃんと小川真由美さん。前場終わりとトントンあたりで後場寄りしてあとはヨコヨコ。お片づけをしながら横目で見るパターンです。マザーズはしっかり上げていく展開です。
 14:00。日経平均-91.22円、トピ-3.88、マザ+13.57。今日はだいたいこのくらいの数字で落ち着くのでは?? なんですが、MSQの荒れる水曜日。ヨコヨコで終わるわけが……以下略。
 14:30。日経平均-78.05円、トピ-3.07、マザ+14.28。各指数ちょっとずつ上げてますが膠着状態に。私の保有銘柄は昨日よりも少しだけ含み益が増えています。後場の話題の中心はワクチン接種。番組では接種率の数字が取りざたされてますが、そこには医療関係者の方々や会場の手配、ワクチンや注射器の製造・運搬などなどたくさんの関係者がいらっしゃるわけで、困難な状況のもとで頑張っておられる方々に頭が下がります。
 日経平均終値は28,860.80円(-102.76円=-0.35%)
 TOPIX終値は1957.14(-5.51=-0.28%)
 マザーズ指数終値は1,174.18(+14.15=+1.22%)
結局大引けにかけて少し下げる展開。MSQの荒れる水曜日。ほぼヨコヨコで終わる展開に。アメリカCPIの発表も控えており通過後は少し上げると思ってますが資金に余裕がない今の状況では様子見モードです。

 私の取引ですが今日も現物株を動かして損益はざっくりプラス3,000円(税込)ほど。動かせる資金は少しずつ増えてきましたが今日は自重。少しずつ利益を重ねていければ、です。

注目銘柄の値動き画像 その1(デイトレード)

画像2

3246 コーセーアールイ 好材料が出ましたが4%超える下げ。出尽くし感なのかなんなのか?? 明日の寄りあたりまで下げてから反発?? 
4996 クミアイ化 前場の9:30過ぎに大きく上げる場面が。ここで買えてれば20円ほどの値幅ですが、じゃあ行けるかというと……。
4833 サクセスH +3円引けですが1日を通じて見ると右肩下がり。ちょっと上級者向けな感じ。スルーしました。

注目銘柄の値動き画像 その2(スイング・様子見)

画像3

3159 丸善CHI 終わってみればプラマイゼロ。いつか爆上げありそうと思ってますが買いのタイミングが難しい感じ。6/11に決算発表予定。そこまでは様子見で。
8515 アイフル このところヨコヨコな値動き。こちらもタイミングが難しい感じ。過熱感はなくなってきた感も。引き続き注目銘柄で。
7537 丸文 ここもヨコヨコな値動き。配当が高いのでずっと持ち続けるのもありで買いを入れる手もありますが……。

注目銘柄の値動き画像 その3(スイング・保有中)

画像4

2933 紀文食品 底値圏な感も出てますが今日も-2円。どこかで追加買いをしておでんの季節まで放置でもいいのかも。
3686 DLE +4円引け。材料が出るまでちまちま買い増しする作戦。個人的にはこのへんでヨコヨコくらいで充分です。
2342 トランス ±0円引け。業績はいいのに火が点かない展開。当分の間放置が続きそうです。

注目銘柄の値動き画像 その4(長期戦)

画像5

7342 ウェルスナビ 株価4,000円を割り込む展開。反発し始めたらデイトレ的な取引もありだと思ってますがまだ先になりそうです。
2435 シダー ちょっと反発の兆しですが買値には到底及ばない水準。どこかで塩漬けにする予定。人知れず利確することになりそうです。
2489 アドウェイズ 13:30からズルズル下げる展開。外国人投資家の遊び場?? でしょうか。私の買値は600円台。少しずつ利確しつつ株数を調整していきます。

20:48現在の状況。
  ヨーロッパ3市場 イギリス-0.55% フランス-0.12% ドイツ-0.70%
 アメリカ、ダウCFD 前日終値比-36ドルほど。
 日経CFD 今日の終値比-82円ほど。
 TOPIX先物 今日の終値比-7ポイントほど。
 ドル円109.381円 原油期近70.40ドル 金1890.90ドル
 アメリカ10年国債1.503%
現時点の数字では、ですが世界的に様子見モードな。ただアメリカ国債の利回りが下がっている=買われている、のとビットコは今は上げ基調。このあたりは今イチよくわかりません。国債については先回り?? なのかも。やっぱりイベント通過まで待つのが1番なのかなあ、です。

明日の注目銘柄。
 デイトレ=3銘柄 スイング・様子見=3銘柄 スイング・保有中=3銘柄 長期戦=3銘柄
 ポートフォリオ組み換えで買い付けた投資信託のうち
  ダイワ米国リート 為替ヘッジあり 再 
  J-REITオープン 再
昨日の基準価額でふたつがプラ転。資金の回転がうまくいかず買いが遅れ受渡日が遅かったひふみ100 再 ももうすぐプラ転な感じ。もうしばらく推移を見ないことにはですが早くも優等生と落ちこぼれ?? に二分される感も。優等生には追加で資金を投入し、落ちこぼれは適宜入れ替えていくつもりです。
 「下げ過ぎでしょう」感がある2933 紀文食品の株価が1,500円割れ、7342 ウェルスナビの株価が4,000円割れ。2489アドウェイズが後場苦戦。このあたりが元気になると私もテンション↑↑になれるのですが……。
 アメリカCPIの通過待ち。イベント通過後は上がる と思っていますが海の向こうで煽動屋さんが何かやってくるかもしれずなかなか手を出しづらい展開。明日も放置気味に様子見になりそう。ほんの少しでも「前へ!」作戦だけになりそうです。

デイトレード候補(1日限定ですがスイングトレードでもいけるかもなもの)。
〇いい材料が出た銘柄。
9743 丹青社 6月9日の終値=930円+11
2-4月期(1Q)経常は65%減益・上期計画を超過。

8186 大塚家具 6月9日の終値=310円±0
親会社の9831ヤマダホールディングスが株式交換で完全子会社化する。9月1日付で同社株1株に対し、ヤマダHD株0.58株を割り当てる。

1844 大盛工業 6月9日の終値=216円+1
8-4月期(3Q累計)経常は24%減益・通期計画を超過。

---

スイングトレード候補(数日から数週間程度で狙う取引)。
〇その148  様子見
3159 丸善CHI 6月9日の終値=403円±0
 注目時(6/1)の終値400円。
 5日線401.20円 25日線395.96円。75日線388.75円。
3/12、今期経常は7%減益へ。目標株価500円
明日の作戦 6/11の決算発表まで様子見。

〇その147  様子見
8515 アイフル 6月9日の終値=375円-2
 注目時(5/26)の終値583円。
 5日線374.80円 25日線354.36円。75日線323.92円。
5/10、今期経常は3%増で3期連続最高益更新へ。目標株価400円
明日の作戦 株価+1σに沿って上げてくれれば。

〇その144  様子見
7537 丸文 6月9日の終値=638円-14
 注目時(5/19)の終値583円。
 5日線643.00円 25日線577.68円。75日線545.07円。
5/10、今期経常は3%増で3期連続最高益更新へ。目標株価650円
明日の作戦 様子見。


---


〇その132  保有中
2933 紀文食品 6月9日の終値=1,498円-2
 注目時(4/16)の終値1,781円。
 5日線1,533.00円 25日線1,623.96円。75日線----円。
※4/13、東証1部に新規上場。
5/13、今期経常は10%減益、3円増配へ。目標株価3,000円。
明日の作戦 株価は下げ過ぎ水準。底値近い??

〇その123  保有中
3686 ディー・エル・イー 6月9日の終値=304円+5
 注目時(3/4)の終値307円。
 5日線302.20円 25日線294.56円。75日線311.25円。
※5/12、今期経常は赤字縮小へ。目標株価387円。
明日の作戦 材料が出るまで少しずつ買い増し。

〇その85  保有中
2342 トランスジェニック 6月9日の終値=546円±0
 注目時(1/18)の終値469円。
 5日線535.20円 25日線567.88円。75日線587.88円。
5/6、今期経常は23%増で2期連続最高益更新へ。目標株価1,000円。
明日の作戦 塩漬け候補。


長期戦銘柄。少しずつ下値を拾いつつ適宜利確する作戦です。
〇その60  保有中
7342 ウェルスナビ 6月9日の終値=3,950円-105
 注目時(12/23)の終値2,337円。
 5日線4,039.00円。25日線3,915.20円。75日線3,691.92円。
※5/14、1-3月期(1Q)経常は1.2億円の赤字で着地。
5/31、ロボアドバイザー「WealthNavi」の預かり資産が4500億円を突破。
目標株価―円。利確もしつつ少しずつ株数を増やしていきます。
明日の作戦 ガチホールド。追加買いを検討。信用倍率0.73倍。

〇その38(その29を復活) 保有中
2435 シダー 6月9日の終値=233円+4
 注目時(11/19)の終値306円。
 5日線230.40円。25日線249.12円。75日線295.93円。
※5/14、今期経常は47%減益、2円減配へ。目標株価500円。
明日の作戦 様子見銘柄の買いが成立したら塩漬けに。

〇その47(その32を復活) 保有中
2489 アドウェイズ 6月9日の終値=824円-8
注目時(12/4)の終値657円。
 5日線831.80円。25日線873.76円。75日線835.07円。
※5/13、決算期変更。今期経常は5.8億円へ。
明日の作戦 下げたら買い。上げたら利確。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,285件

さしあたってカメラの修理か買い替えに充てられれば。