今年に入って、ふと建物案内ツアーをやろうと思い立った。 今年が、旧西原邸が築120年の節目の年であるというのもあるが、以前から、こういう建物案内は定期的にやってみ…
旧西原邸には、かつて望楼と呼ばれる高い建物が建っていたそうである。望楼とは、「遠くを見るための高い構築物。物見やぐら」という意味で、平屋がほとんどのこの時代、目…
2017年7月、古材の森講座の企画で、糸島市在住の刀鍛冶 瀬戸吉廣さんをお招きして講座を開催した。私は、高校生の頃に刀鍛冶に憧れていて、かなりの資料を集めて研究したが…
旧西原邸(古材の森)には庭園がある。建築当初からあった庭園ではあるが、2006年に改修され、それまでなかったモミジやサツキなどを入れて新たに作庭された庭である。しか…
2021年 謹んで新年のご挨拶を申し上げます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。8日からの営業開始のはずが、大雪のために8日も9日も臨時休業しています。まあこうい…
古材の森の存在意義について、今年の世界的パンデミックを受けて、あらためて考えたことがあった。 古材の森の主体である油機エンジニアリング株は、油圧機械のレンタルや…