こう

自分と向き合いながら焦らず社会復帰を目指す。 趣味はゲームで定期的にSplatoon …

こう

自分と向き合いながら焦らず社会復帰を目指す。 趣味はゲームで定期的にSplatoon 2をプレイ(オールXプレイヤー) ゲーム実況動画も好き ここでは、日記と好きなゲームについてメインで書きます。

最近の記事

8月には新企画も!?ワイテルズの紹介~1

自分がはまっているゲーム実況者について語る回、第2回目です。 せっかくなので個人的に今一番熱いワイテルズさんについてご紹介します! ワイテルズとは?ワイテルズとは2016年1月からYoutubeでゲーム実況動画を中心に活動している6人組のグループです。 マインクラフトのゲーム実況動画を中心に投稿されており、8月には新シリーズも始まります。 チャンネル登録者数は2022年8月で約36万人ととても人気のあるチャンネルです! 詳しいことはメンバーが作成した公式ホームページが

    • ゲーム実況動画との出会い レトルトさん編

      なるべく更新していきたいので、せっかくなので趣味のゲーム実況動画の話をしようと思います。 毎日一通り用事がおわると私はゲーム実況動画を見ている事が多いです。 ゲームをプレイしながら実況者さんが話したり、リアクションをしたりするのが好きでついついいつも見てしまいます。 そんなゲーム実況動画との出会いはまだ学生。 当時にこにこ動画が全盛期に入る少し前、私は様々なゲーム動画をあさっていました。 ふとピカチュウげんきでちゅうってゲーム昔あったな…マイクが壊れて結局クリアできな

      • 久々の更新

        お久しぶりに更新します。 ちょうど一年前ほどに適応障害にて会社を休職してそのまま退職、その後ほそぼそとバイトをしたりして過ごしていました。 好きな物にスプラ2を上げていましたが今でも続けています。 なんと今年の4月にはオールXになりました。 最近仕事の方も少し落ち着いてきたので相変わらず不定期ですが更新を再開しようと思っています。 仕事といっても、正社員ではありません。 今も様々なバイトで食いつないでいる状態です。 ただ、去年にこの記事でも書いていた新しいことはしっ

        • 今月の積み重ね

          こんにちは、こうです。 先週2回目の失業認定がありました。 前回とは違って朝に行ったのですが、人が多いのをみてコロナの影響をヒシヒシと感じました。 せっかく失業認定の2回目が終わったということでこの一か月何ができていたか振り返りたいと思います。 仕事面ではどうだったかまずは仕事面からみていきます。 まぁ失業認定されているので失業中なのですが、先月より週3回2時間のバイトを始めました。 しっかりとこのバイトは一か月続けられたのでこれは積み重ねの一つだと感じます。

        8月には新企画も!?ワイテルズの紹介~1

          スプラトゥーン2 チームとしてやるときの難しさ

          こんにちは、こうです。 大会とかに出るときにチーム組むと思うんですが、その中でチームとしたやることの難しさについて思ったことが何点か最近あったのでここに記します。 まず、野良ガチマと違ってチームで組む時は必ずウデマエ差(パワー差)がチーム内で起きると思うんですよね。 なるべくなら、似たようなパワー帯で組めばいいですが、似たようなパワーで組んでいたとしても、必ずチーム内でのヒエラルキーは出てくると思います。 そして、ヒエラルキーができるとどうしてもウデマエが上の人の意見

          スプラトゥーン2 チームとしてやるときの難しさ

          体調が良い時間と悪い時間

          こんにちは、こうです。 最近もなんとか毎日過ごしています。 よくある話ですが、朝起きた時なんだかしんどいな…と思うときってありますよね、大抵その日は一日中しんどかったりするのですが、どうも私の場合はそれが昼まではしんどかったけど、昼からは元気だったり。 昼間は元気だったけど夕方からはしんどかったりとかなり時間によっての体調の波があります。 え、みんな当然のことでしょう?と思われるかもしれませんが、本当に極端にでます、そのため昼間調子が良くても夜いざ遊ぼうとすると咳が止

          体調が良い時間と悪い時間

          ライター初めてみました

          こんにちは、こうです。 以前の会社を退職してから早数か月、今は時間の短いシフト制のバイトをしながら日々過ごしている最中です。 それで、先月ぐらいから副業としてWebライターを始めてみました。 始める理由として、 ・単純に外の仕事ができない時の日中の暇な時間を減らしたい ・ゆくゆくは元々の仕事(介護)の派遣かバイトで働こうとは思っているが体調的な問題としてフルは厳しいので、それ以外に何かやっておきたい という以上の2つの理由が大きいです。 今のところありがたいことに数

          ライター初めてみました

          社会的不安

          こんにちは、今適応障害で転職活動しているこうです。 今ようやく失業手当がもらえて、安心しつついろいろと仕事の方法など探している最中。 少し前に何か定期的なことはしたいなと思い週に3回夕方2時間だけですがバイトをはじめました。 賃金的なものというよりは、社会復帰を考えつつのバイトです。 そこのバイトは基本2人1組で交流は最低限でいいのですが、どうも年齢的にバイトで働いていることに疑問を持たれやすく、仕事してないときは遊んでいるの?とかだらだらしてるの?とか言われるときがあ

          社会的不安

          スプラトゥーン2 S+0~1の沼

          こんにちは、今日はスプラトゥーンのウデマエについて個人的な経験を元にお話ししていこうと思います。 ちょうど今月、時間が取れましてガチエリアを中心に潜っていたんですがS+0からS+4まで一気に上がりました!(飛び級ではなくて、ひとつずつ上がっています) そこでよくいわれるS+0~1の沼について、そこから脱出するにはどうすればいいのかホコの時の経験も含めて考察します。 まずなぜS+0~S+1が沼と言われるのか ・勝ってもゲージがあがりにくくOKラインまで届かずにすぐにSに落

          スプラトゥーン2 S+0~1の沼

          同調圧力をかけてくる人

          自分の性格について、過去を振り返りながら分析している真っ最中ですが最近ふと自覚したのが、自分が協調性ないのはわかっているけども一体なぜそこまで協調性がないのか学生のころの自分を振り返ってみるとひとつ似たようなことを繰り返している、大きなヒントがあった。 それが、同調圧力をかけてくる人に対して、それは相手がかわいそうだおかしいと意見を言って対峙していることが何度もあった。 ただ、同調圧力をかけてくる人というのは難儀なもので大抵は自分は正しい、何も間違ったことをしていない、みん

          同調圧力をかけてくる人

          スプラトゥーン2 ウデマエXまでのガチマの話

          今日は趣味というかゲームのお話について、以前も記載したが私はスプラトゥーン2を定期的にプレイしている人だ。 今現在のウデマエとしてガチエリアを中心に、ひとつずつS+の数字をあげている最中である。 一応1ルールXのものがあり、ガチホコだけはX21まではやったことがある。 誰でもXになれる!とは言わないが、自分の場合はどうやってXまでウデマエをあげたか簡単に記載する。 まず、2019年10月あたりで最高がS+0という状態であった、これは何か決めてやったわけではなくなんとなく日

          スプラトゥーン2 ウデマエXまでのガチマの話

          反省はするけども、全部自分のせいにしない

          どうもこんばんは、また久々に適応障害になった原因のひとつのことがぶり返してしまったので、ややメンタルダウンしている最中です。 単純に人間関係が原因なのですが、相手側の被害妄想がきつく、何が最初の原因かよくわからない状態にまでこじれてしまったのが理由もあります。 ちょっと話を聞いていただけで、攻撃してきたとか、別に対象の人のことでうなづいていいねなどを押したわけではないのに何も知らないくせにおすなよとか甚だしいことが大半です。 でも自分にも反省ももちろんあって、本当にその

          反省はするけども、全部自分のせいにしない

          久々にハローワークへ

          以前失業保険の手続きをした際に足りてない書類があったため、再度準備していきました。 その際に、失業認定のノルマも兼ねてハローワークの職業相談を受けたのですが、なかなかにうまくいかなかったです。うまくいかなかった理由として ・そもそも次につきたい職業の種類が決まってない ・どれぐらい働きたいか明確に言えない ・どうしたいかのビジョンが見えてない と自分なりに思いました。 以前の職業を見られて飲食業など進められましたが、それは違う気がする…と直感的に思い、話を早めに切り上げ

          久々にハローワークへ

          私とSplatoon2

          プロフィールにも更新したが、私はSplatoon2というゲームをやっている。 以前数えたところ4年間ほど(スプラ2が発売してしばらくしてから購入)していた。 最初は数分、数時間と他のゲームと同じようにやっていたが、だんだん習慣づいていき、今では1年間以上ほぼ毎日短くても30分は触るようにしている。総プレイ時間だけでいえば2000時間ほどだ。 そこまでやっているのであればうまいのであろうとおもわれがちだが、このスプラトゥーンというゲームそこまで甘くはなく、いまだに一つのル

          私とSplatoon2

          あらためまして自己紹介

          何個か記事を作成したところで自己紹介を 名前:こう 現在の職業:無職(転職活動はしているがかなり緩め) 今までの経歴:介護士3年、医療事務半年 今の状態になった理由:前職でパワハラに近い境遇、人間関係が悪く適応障害になり休職1か月→退職(現在) 今現在は自分の中で少しでも楽な働き方を模索しながら社会復帰をゆるりとしていってます。適応障害とはいっていますが、今はだいぶましになっています。ただ似たような状況になると全力で落ち込んだりふとひどく不安になる症状はいまだにあります。

          あらためまして自己紹介

          検索と情報の選別の難しさ

          最近、調べたいことのためにインターネットで検索していることが多いんですが、あまりにも情報が多すぎてどれが信頼できるものか判別が昔よりも難しくなってきてるなぁ…と 何かの手続きをするにしても、まず自身の状況と違えばウソはいってないけどその情報だと不適当になったり… 自身でも情報を発信する機会もありますが、ついつい考えてしまいますね。 ふと思ったことでした。

          検索と情報の選別の難しさ