見出し画像

【全試合スコア予想!!】 2023 J3 第2節

記事編集日:2023年3月7日

ついに、待ちに待ったJリーグ開幕を迎え、試合結果に一喜一憂しているのではないでしょうか。
しかし、その後味も束の間、すぐに次の試合がやってきます。

そこで、
 曲がりなりにも全チームの分析などを行なっている身として『【全試合スコア予想!!】2023 J3 第2節』と題して、スコア予想をしていきたいと思います。

第2節の対戦カード

試合ごと

それでは、試合ごとに見ていきましょう!

YSCC横浜 vs ガイナーレ鳥取

<考察>

 富山に競り負けたYSCC横浜は、試合内容が完敗などというわけではなく、試合内容が良いにもかかわらず敗戦したというようなイメージです。
 一方で、試合内容が良いということで、多少噛み合っていない歯車さえ噛み合って仕舞えば、一気に結果が出ることもあると思います

 ガイナーレ鳥取は、YSCCとは対照的に、相模原に競り勝ちました。
 しかし、内容が圧倒的だったかと言えば、そうではなく前半でのリードをなんとか守り切ったというようなイメージで、後半は押し込まれる展開が目立ちました

 当該チームの通算対戦成績は、YSCCの6勝に対し、ガイナーレの11勝でありガイナーレ優勢と言えます。

<スコア予想>

鹿児島ユナイテッドFC vs FC今治

<考察>

 昇格候補筆頭とも言える鹿児島は、開幕戦でJリーグ初参入のFC大阪を相手に非常に苦戦したものの、なんとか勝利を掴みました。
 しかし、非常に高い期待値とともに復帰した藤本選手が全治6週間の負傷ということが発表されております。

 一方の今治は、福島に競り勝つことに成功しており、この一戦は開幕勝利チーム同士の対戦となります。
 通算対戦成績は互角です。

<スコア予想>

FC琉球 vs いわてグルージャ盛岡

<考察>

 J2から降格してきたチーム同士の対戦です。

 琉球は、八戸を相手にウノゼロで勝利を掴んでおり、なんとか勝ち点3を獲得しました。
 一方で、期待の新戦力である金崎選手が初戦の途中で退場するなど想定外の事象も起きてしまいました

 一方の岩手は、松原体制初戦でしたが、宮市選手の2得点を含む大量5発で大勝し、開幕節を終えて首位となっています。

 J2での昨季の対戦成績は1勝1敗となっています。

<スコア予想>

奈良クラブ vs ヴァンラーレ八戸

<考察>

 Jリーグ初戦となった奈良クラブは、強豪・松本山雅に対し善戦したものの0-2で敗れており苦しいスタートになりました。
 昨年終わりからこれで3連敗かつ3試合連続無得点となっており、若干不調から抜け出せていない印象です。

 ヴァンラーレ八戸は、J2から降格してきた琉球を相手に良いパフォーマンスを見せたものの、0-1で競り負けてしまいました。
 一方で、降格組を相手に勝負ができるというのがわかったとも言える結果です。

<スコア予想>

テゲバジャーロ宮崎 vs FC大阪

<考察>

 宮崎は、長野を相手にしたものの0-2の完敗スタートとなってしまいました。Jリーグ参入3年目となりそろそろ多くのチームが対策を講じてくる中で、厳しいスタートとなってしまいました。

 Jリーグ参入後初戦となったFC大阪は、電光石火の先制点を獲得したものの、最終的には鹿児島に逆転を喫し敗戦スタートとなっています。
 一方で、先制点を獲得するなどある程度通用するというところは見せることが出来ており、目指すは初勝利といったところでしょう。

<スコア予想>

アスルクラロ沼津 vs カターレ富山

<考察>

 中山雅史新監督就任が話題になったアスルクラロ沼津は、初戦を讃岐相手に落としてしまいました。
 アグレッシブなプレーは見せましたが、最終的には0-1で敗れ得点を奪うことが出来ずに終わっており、初得点を取りたいのが本音でしょう。

 一方の富山は、YSCC横浜に競り勝っておりなんとか勝利を掴みました。
 しかし、試合内容を見るとYSCCペーストも言える状態で、最終的に勝ち点3を獲得してはいるものの、全体のパフォーマンスに関してはさらなる向上が必要です。

 通算対戦成績は、沼津が優勢で、ホームでは3連勝中です。

<スコア予想>

FC岐阜 vs 松本山雅FC

<考察>

 多くの選手入れ替えがあったFC岐阜は、昨季の最終節と同じ顔合わせとなった開幕戦で引き分けています。
 前半は岐阜。後半は北九州のペースというのが妥当な展開で、お互いに自分の時間であれば積極的なプレーができるだけに、我慢の時間帯の立ち振る舞いが鍵と言えそうです。

 一方の松本山雅FCは、開幕戦で奈良クラブを相手に2-0で勝利し、Jクラブの先輩としての威厳を示しました

 通算対戦成績では、松本山雅がかなり優勢となっています。そして、岐阜はこのカードは連敗ちゅうです。

<スコア予想>

ギラヴァンツ北九州 vs カマタマーレ讃岐

<考察>

 北九州は、岐阜との開幕戦に引き分けています。
 おたがいに自分の時間であるときにはアグレッシブなプレーができるものの、そうでない我慢の時間の過ごし方が課題と言えるような試合であったと言えます。

 例年と比べると派手な補強を遂行した讃岐は、開幕戦で沼津を相手にウノゼロで勝利を掴むことに成功し、無失点と結果を残しました。

 通算対戦成績では、北九州が優勢となっています。

<スコア予想>

SC相模原 vs 福島ユナイテッドFC

<考察>

 戸田和幸氏を新監督に招聘し、大きくチームが入れ替わったSC相模原は、前半こそ何も出来ないというような試合内容でしたが、後半は見違えるようにパフォーマンスが改善し、あと一歩及ばないながら惜しいところまで追い上げることに成功しました。
 後半のパフォーマンスを試合開始からできるかどうかが鍵となります。

 一方の福島は、今治に敗れて開幕黒星スタートとなっています。
 ただ、完敗かといえばそうではなく、全体を通してあと一歩というようなイメージでした。

<スコア予想>

愛媛FC vs AC長野パルセイロ

<考察>

 愛媛FCは、開幕戦で降格組のいわてグルージャ盛岡に対し大量5失点を喫してしまい最下位発進となりました。
 非常に苦しいともいえる状況ですが、入りが悪かったのが全ての原因で試合開始15分が鍵となりそうです。

 一方のAC長野パルセイロは、宮崎を相手に2-0で快勝しています。
 開始早々に先制点を取るという理想的な流れでの勝利ということができる試合で、良いスタートダッシュを切れたと言えます。

 過去に2試合のみ対戦していますが、いずれも引き分けとなっています。

<スコア予想>

まとめ

今回は、J3の第2節のスコア予想をしてみました。
まだまだ始まったばかりということで戦い方が見えてこない部分もあり、なんとも言えない部分もありますが、皆さんの予想も教えてください!

最後に

 記事を見つけてくださりありがとうございました。
 よろしければ、フォロー・Likeもお願いします。
 コメントでご意見、感想もお聞かせください。



この記事が参加している募集

スキしてみて

サッカーを語ろう

よろしければサポートお願いします!より、質の高いnoteをかけるよう、日々精進します!