見出し画像

天赦日・大安・一粒万倍日 秋のお参り・旅行日和週間 ことの葉綴り九六三

十月のお参り・旅行日和!十九日は巳の日

こんにちは。朝からお仕事で「ことの葉綴り」のひとときが午後になってしまいました。
十月十九日(水)の暦は、六曜は「友引」で、朝と夕が吉で、何事も勝ち負けがない日とされます。
十二直は「あやぶ」で、物事を危惧する日。何ごとも控え目にしてよし。婚礼などのお祝いごとは吉。
二十八宿も、婚礼などのお祝いごと、祭祀、お参り地鎮祭など建築ごとすべて吉の「しん」。
そして、こちらも特に婚礼にいい天が人々を母の様に慈しむ「母倉日ぼそうにち」と、ご神事やお参りによい「神吉日」です。
そして、弁財天さまのお使いとされる巳の日です。
金運・財運にいい日!またヘビは長寿の象徴なので健康長寿も願いたい。
(更新が遅くなりすいません)

と、ここのところ、更新するのがお昼になることもあるので、今回は、今週のお参り日和の暦をご紹介しておこうと思います。

十月二十日 金運招来 一粒万倍日いちりゅうまんばいび

明日、十月二十日(木)は、「一粒万倍日いちりゅうまんばいび」の吉祥日。
一粒の種をまくと、万倍の稲穂が実という意味があります。とくに金運によく、宝くじを購入したり、お財布の新調に最適の日。
婚礼、開店開業など、新しいことをスタートするのにいい日。ただしお金を借りると、それも増えるので、NG。
六曜は「先負せんぶ」で、午後が吉。万事に平静をこころがけたい日。急用や勝負ごとも避けたい日。
十二直は、物事が成就する「なる」。新しいことをスタートするのにいい日。婚礼、種まき、旅行、引越し、開店開業に吉。
二十八宿は「かく」で、衣類の新調が吉。秋から冬物の購入にいいですね。旅行、改築、結婚に吉。
そして、天が人々を母の様に慈しむ「母倉日ぼそうにち」は、婚礼によい日と、ご神事やお参りによい「神吉日かみよしにち」。お墓参りにでかけるのもいいですね。

十月二十一日(金)は、弘法大師のご縁日!

十月二十一日(金)は、弘法大師のご縁日!
真言宗のお寺へお参りはいかがでしょう?
曼荼羅を眺めるのもいいですね。
六曜は「仏滅」ですが、勝負なしの日。
十二直は「おさん」で、物事を納め入れる日。お買い物、五穀の取り入れ、家の新築に吉。
二十八宿の「こう」は、衣類の新調に吉。秋冬シーズンの服のお買い物に。旅行も吉。建築もよし。そして、ご神事やお参りによい「神吉日かみよしにち」です。

十月二十日(土)大吉祥日 天赦日+大安+開!

十月二十二(土)は、一年に5~6回しかない大吉祥日の「天赦日てんしゃび」。
万事に吉とされる最上の吉日。天がすべての罪を赦してくれるという日。
六曜の「大安」が重なり、開運度倍増!!
万事によい大吉日。特に婚礼にいい日。お参り、旅行、引越し、建築、新しいことをスタートさせると、終日大吉!
十二直も吉の「ひらく」で、運も開き通じる日。祭祀、お参り、婚礼、開店開業に吉。
二十八宿は「てい」で、婚礼、開店開業、新たなことをはじめるのにいい日。
そして、ご神事やお参りによい神吉日かみよしにち」。祖先の供養にもいいので、お墓参りもいい日。

十月二十三日(日)二十四節気「霜降」+房

十月二十三日(日)も、すごい!
二十四節気「霜降そうこう」で、運気の大きな気の変わり目。ぜひ、お参りしたい日。
吉祥日の一粒万倍日いちりゅうまんばいび」。
一粒の種をまくと、万倍の稲穂が実るとされる日。金運の吉日で宝くじを購入したり、お財布の新調に最適の日。
六曜は「赤口しゃっこう」で、お昼前後の正午が吉。
十二直は、すべてを閉じ込める「とず」で、お金を納めたり、お墓を建てたり、トイレの改修、壁の穴をふさぐなどにいい日。
二十八宿も大吉の「ぼう」。旅行、お参り、婚礼、引越し、建築、衣類の新調。ご神事や仏事など。どれも大吉!!
そしてご神事やお参り、ご先祖供養によい「神吉日かみよしにち」です。

あっ気づくと長くなってしまいましたが(苦笑)
旅行割もスタートし、秋本番! 
旅や、神社やお寺へのお参り、また秋冬もののお洋服などのお買い物、お財布の新調などの参考にして、よいご縁のものと出会ってくださいね。
秋のお参り週間、ぜひ、幸せを招きいれてください。
いつも、ありがとうございます!


―次回へ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?