見出し画像

運命の歯車が狂うとき 安康天皇三 神話は今も生きている ことの葉綴り七五一

春のお参り連休

おはようございます。三連休の中日、いかがお過ごしでしょうか?
気温の低さと雨による、咲き始めの桜が気になりますね。
さて、三月二十日(日)の暦は、六曜が「先勝せんしょう」で午前が吉。先んじることで吉を招くとされます。十二直は「とる」で、万物を裁決し、何事かを執り行う日。祭祀、お参り。お祝いごと、建築、種まき、五穀の取り入れに吉。
二十八宿は「きょ」で、学問始め、衣類の新調に吉。そして、祭祀、お参り、ご神事に関する吉日の「神吉日かみよしにち」です。
習い事始め、春のお洋服の新調もいいですね。
と、明日、二十一日は、春分の日ですね。
神社にお参り+ご先祖に手を合わせる春の連休いかがでしょう。
<神話の物語マガジン>
最新マガジンは、「仁徳天皇さまの物語」です。宜しくお願いします。

画像3

家臣根臣ねのおみの邪心

第二十代、安康あんこう天皇さまは、弟の大長谷谷王おおはつせのみこに、叔母にあたる若日下王わかくさかのみこを希望されて、家臣を、叔父の大日下王おおくさかのみこの元へと遣わさました。
叔父の大日下王おおくさかのみこも、たいそう喜ばれて、この縁談をすぐに快諾されて、さらには家宝である、美しい押木おしき玉縵たまかづらの冠を、結納の証として差し出されました。

安康あんこう天皇さまも、大日下王おおくさかのみこさまも、それぞれ弟、妹の大切な家族の幸せを願ってのことです。

けれど……“幸せが壊れるときは、いつも血の匂いがする”(『鬼滅の刃』by竈門炭次郎)……ではありませんが、運命の歯車が狂ってしまいます。

そのとなるのは、使者となった家臣の坂本おみの祖、根臣ねのおみでした。

天皇陛下の勅命を受けて、縁談にも嬉しい返事をもらい、家宝の冠まで預かって、大仕事をやりとげたはずでした。

でも、この押木おしき玉縵たまかづらの冠の美しさに目を奪われてしまい、邪心が芽生えます。

我が物にしたい! どうしても欲しい!!!

大日下王おおくさかのみこさまが、嬉しさと、天皇すめらみことへの敬いの心の証として贈った宝の冠を、目にして、自分のものに盗み横取りしたのです。

まだ……まだ、盗むだけなら……運命は、多くの人を巻き込み動き出すことはなかったかもしれません……。

私たち、人間が、「」「邪心」が沸いたとき、その「欲」に手を伸ばし「悪事」をはたらいたとき……次にどう動くでしょう?
多くの人は、その「悪事」が、バレないようにと、「隠す」ことに力を使いますよね。
どうしたらバレないか? 悪知恵を働かせて、策を練ります。
この家臣根臣ねのおみも、まさにそうでした。

画像3

欲と嘘から始まる悲劇

天皇のもとへと、根臣ねのおみは報告に赴きます。

うむ、叔父の大日下王おおくさかのみこは息災であったか?
して、妹君若日下王わかくさかのみこを我が弟大長谷谷王おおはつせのみこの后にという話、喜んでくれたか?」

安康あんこう天皇さまは、きっと叔父もこの縁談話は、喜ばれるであろうと、期待されていたと思います。

ところが、家臣根臣ねのおみの口からは、想いも寄らぬ言葉が返ってきたのです。

「はは~。大君さま。ここに根臣ねのおみ申し上げまする。
叔父の大日下王おおくさかのみこは、
天皇すめらみことさまの勅命に、従われませんでした。
それどころか、『私の大切な妹を、同族の者の“下敷き”のようにはせぬ、決して妹はくれてはやらぬ!』と、仰ると、太刀の柄を手にして、立ち上がられて激怒されたのです」


なに!!!??? それは誠であるか??!!

根臣ねのおみの報告は、安康あんこう天皇さまの予想を覆すのみならず、プライドもズタズタにされて、あまりのショックから、激しい怒りを起こさせました。

決して許せぬ!!! 兵を用意せよ

そして、安康あんこう天皇さまは、すぐに軍を起こされて、そのまま叔父の大日下王おおくさかのみこの屋敷へと向かわせて、叔父の命を奪ってしまったのです……。

悲劇の連鎖のはじまりは……一人の家臣の「欲」と「嘘」……。狂った運命の歯車が、大きく動き出してしまいます。
これは、古代も、今も、きっと同じなのでしょうね……。

画像1


―次回へ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?