マガジンのカバー画像

書く部|みんなでつくるマガジン

2,080
メンバー同士、もう少し交流というか「あ、どーも」があっていいのかなと。記事を書いたら(よければ)放り込んでください。ぜひ、あなたも読んでください。基本はその日の記事を、あと「これ…
運営しているクリエイター

#書く部のお題で書いてみた

みんなでつくるって素敵やん?書く部「共同運営マガジン」はじまる

ねー、そなんですよ。 昨日もつぶやいたけど、うちのメンバーシップ「書く部」の共同運営マガジンができました。わたしもよくわかってなかったんですが、みんなで記事を放り込めるんですね。だから「共同運営」なるほど~、さっそく盛り上がってるみたいです(ありがとうございます!) なんで急につくったか。暇なのか?春だから、新しいことやってみたかったのか?どれも間違っちゃないけど。 一番の目的は「メンバー同士の交流」です。いや、メンバーシップつくった当初から、そーなればいいな。書く仲間

「ねぇねぇ、聞いて」が原点

なんのために、書くのか。 書いた先に何を目指してるのか。 皆さんは考えたこと、ありますか? 私の場合を考えると、子どもの頃に行き着きます。 「ねぇねぇ、こんなことあったよ!」と、祖母に毎日あれやこれや話していたこと。 そして、小学校6年間、毎日あった日記の宿題で先生とのやりとりが楽しかったこと。 今日どんなことがあったのか、どんなことを考えたのか。 例えば… まずは、ただ伝えています。  思ったことを知ってほしい欲があるようです。   すでに祖母は亡くなり、小1

感動した!「私の人生最高レストラン」

こんばんは。 新たなメンバーシップに加入させて頂きました! ずっと気にはなっていたメンバーシップなのですが、なかなか投稿も途切れがちなので、勇気を振り絞ってみました。 どうぞこれから、宜しくお願い致します(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎) 早速、 #書く部のお題で書いてみた やってみます! 私の人生最高レストランは、結婚記念日に夫と食事した「クイーン・アリス」です。 横浜ベイホテル東急の中にあるフランス料理のレストランなのですが、もう最高でした。 私自身は、実は格式ばった高

そこまでして向き合うのは超えたい自分がいるから

自分と向き合うのってすごく苦しいときがありますよね。 私はだいたいつらくてしんどくて涙が出てきます。 そんな思いをしてまで、なんで自分と向き合うのか。 向き合わないと、今までの自分を超えられないから、と思っているからです。 私は、小さい頃から負けず嫌いで、頑張れば認めてもらえると思っていました。頑張っても報われないときもあるということに気がつかないふりをして、もっともっとと自分を駆り立てて、本当はこうしたいと、素直になることを、おきざりにしていました。 大人になり明確な

書いてどうなりたい?

人生の大事なことは、直感で決めてきました。就職、結婚も直感です。直感型の人間なので、言語化が苦手です。自分の気持ちを相手に伝えるのも、苦手なタイプです。ふつうに会話はできるし、コミュニケーションは取れるのですが、意見を言ったり、反論が苦手なのです。 いきなり、人と向き合い、対面で実践しようとしてもむずかしい。ただ、文章なら考える時間があります。文章のように、タイムラグがあるコミュニケーションが好きです。だから、書いています。 最初は、Xの140字から始めました。ただ、相手

忘れてしもても、ええやんか

毎日さあ、めっちゃ暑いやんか。 なんかお日さまがばーって照りつけて、がーって汗でて、血圧ぐわーって下がってしんどくなったりして。わたし、基本的に血圧が100を超えへんから、それより下がったら夏はもうつらいわ。 そんなやからさ、まあまあ夏って大変やん。 そうしたら毎年思うねんやんか、「ああ、冬のほうがええなあ」って。冬のキーンて張りつめた空気とか、首にスヌードとかマフラーとか巻いたときのふわあって優しい感じとかさ、ええもんやわーって思い出すねん。 でもな、夏が終わると不

いったい何のためにnoteを書き続けてるんだっけ? noteを書き続けてどうなりたいんだっけ? 自家製のパンを出す小さな喫茶店のように、ホッと一息つける時間を感じてもらうため? という建前で、スキとかコメントいっぱいつけてもらえるようになりたい、ってスケベ根性はそこにないか?

動画じゃなくて、やっぱり読みものが好きなんだ

わたしは子どもの頃から、「ハイパーヨーヨー テクニック100」とか「漫画のかきかた」みたいなレクチャー本を見るのが好きでした。 書いてあることが、できるようになっちゃう自分を想像して、ワクワクしながら読んでいました。 そうそう、ゲームの攻略本なんかも大好物で、やる前に読んじゃうことも。 こうやって、本で知識の土台を作って、それにならって自分でやってみるというのが、わたしの学習パターン。 当時はそういうものでしか情報を得られなかったから、このパターンなのかもしれないけど

夢を言葉にしてみる効用。

【395日目】 あなたは自分の夢をことばにしたことは ありますか? ぼんやりとした夢も何度も何度も となえていくと言葉として形になっていく かもしれません。 書く部のお題、「わたしの心にかかる虹」で 本日はお送りします。 7月16日、ナナイロ、の日なんですって。 虹はそう、自分の夢まで延びている。 奇跡みたいな、ダブルレインボーかもしれない。 ぼんやりした根っこには、いまの私と未来の私が それぞれ立っている。 つながっているんだよね。 いまの私は、未来の私に確実につ

書いていくことで何になりたいか

 noteを始めるまでは、読むことが専門で、書くことなんて思いつきもしなかった。いざ書いてみると楽しかった。自分の考えていることが可視化されて、想いが浄化されるような気がした。  エッセイや日記をを読むことが大好きだから、自分でもエッセイや日記めいたものを書いていきたいと考えた。中学生の頃から向田邦子さんのエッセイが大好きで、何回も読み返した。家族のこと、仕事のこと、何気ない日常を切り取って文章にするのがとても上手だ。熱すぎず、ぬるすぎず。その塩梅が絶妙だし、文章の締め方など

なんで、そんなたのしそーに書けるんですか?への答え

メンバーシップ「書く部」にこんな質問が届いてなくて。 あ、にゃるほど~ まー、そですね。バレますよね(よく見られてる)なんか調子いいんですよ。メンタルはわりと安定してるほうだけど、発信スタイルというか。書くものの評判かな?あと、Xとの連動。ああ、新しくはじめた「書くラボ」の滑り出しもそーか。 完璧!ってことはないけど。春先の停滞感、どうすっかなー?って感じはなくなりました。 コツかぁ、とくに隠してるわけじゃないんですが。よく言ってるように、チューニング?変わる、変える

いつも青が傍に居た。【書く部のお題で書いてみた|お題「じゃあ、私の色ってなんだろう?」】

イメージカラーを問われたならば、迷いなくスカイブルーを挙げる。好きな色ならば濃紺だ。ロイヤルブルー、アイスブルーが身に付けるものたちの中にあると安心する。 私の色、その認識は青と共にはじまった。(以下、散文調で参ります)。 陽光あふれる強い日差しを見上げる。光芒、光の筋を撮影したくて空にレンズを向けることがある。頭上に拡がるのはスカイブルー。 深夜、何かの「種」を拾い集め、しばし自分の裡と対峙する。瞑想に近いそれを彩るのは翠を交えた深い碧。 何時か果てに辿り着いた時に

今年も織姫と彦星にひそかな感謝を

「今年は久しぶりに会えるねー!」 「2年…いや、3年ぶりか。まさかこんなに会えないなんて思ってなかったもんなぁ」 「本当〜! ただでさえ梅雨時期で天気悪いってのに、なに? ここ最近の異常気象! ちょっとおかしいんじゃないの。みんなもっと環境に配慮してほしい! おかげでこっちは毎年毎年会えなさすぎて、彦星の顔も忘れそうだわ」 久しぶりに晴れの七夕。 私の脳内織姫は、なぜかいつもギャル。 よかったね。今年は無事に再会できそうで安心した。 特別ロマンチストでもないのに、七夕

短歌の解釈は人それぞれ自由なもの

懲りずに短歌を詠んでみた。全く自信はないけれど。 猛暑日が続く毎日わたしには冷たいアイス食べる権利 なまぬるい風に吹かれて思い出すあなたの汗とぼやけた月夜 思春期の子供相手に本気出す自分の中の思春期引き出し 真夜中にトイレに行ったパパのこと霊だと言った君は高一   恋なんてとうの昔に忘れたわ覚えているのはいつも愛だけ 神様にお願いしても叶わない夢は自分でいつか叶える 57577に乗せればそれはいつだって短歌になる。以前歌人さんのトークイベントで、短歌を詠んだ後の解