見出し画像

宗介君から学ぼう。

お久しぶりです。
おーのです。

お初の方にもお久しぶりです。

ガンジーはどこ行っても、誰に会っても、もちろん初めて会う人にもお久しぶり!!と言っていたらしい。

どれくらい久しぶりだと思う?
おそらく5千年ぶりだ。

ヒンズー教だから生まれ変わり信じている。
あらためてHey You 久しぶりじゃん

まず今日は最初にマリアン・ウィリアムソンの言葉をプレゼントしよう。

私たちがもっとも深く恐れるのは自分が不十分であることではない。
わたしたちがもっとも深く恐れるのは自分がとてつもなく力強いことだ。
恐れるのは自分の闇ではなく、光なのだ。
自分にこう問いかける。立派で、華やかで、才能のある、すばらしい人間になろうとするなんて、どういうつもりだろう?
だが、そうなろうとしないほうがおかしいのだ。
あなたは神の子だ。
小さくなっていても世界のためにならない。
自分のまわりの人たちが自信を失わないようにと
縮こまっていても何も開けてこない。
わたしたちは自分のなかにある神の栄光を表現するために生まれてきた。
一部の人だけではない。だれもが持っている。
そして自分の光を輝かせれば、
無意識のうちに人にも同じことをさせる。

さぁ、これを読んだあなたの頭の中には何が起こっているだろうか?

オレたちの前には許可さえ与えればチャンスがすぐ目の前にあることに驚くことだろう。

例えば卑近な例で恐縮だが、Yahooという株ひとつとってもそうだ。

1997年11月に上場
底値154万円
これまでに13回の株式分割

たった一株持っていたとしても今では82万株になっている。仮に154万で買ってたとしても、現在でも4億円くらいになっている。

勿論、株で儲けられるとかの話がしたい訳ではない。
見えたか?見えなかったか?の話だし、自分に許可を与えなかったとしたら、それはどうしてか?の話だ。

ちなみに、あなたがあなたに許可を与えていないとすると、いくつかの瞬間が想定される。

自分にはまだ知識が不足しているという解釈を買った時
自分にはまだなんらかの技術が不足しているという解釈を買った時
自分にはまだお金が不足しているという解釈を買った時
自分にはそれを行うだけの時間が不足しているという解釈を買った時
自分には協力者が不足しているという解釈を買った時

しかし、本当に不足しているのは創造力≒アイディアだ。

もっと言えば、あたが不足を感じる時、それはあなたがあなたに与えていないものがあるというシグナルだと、思って欲しい。

あとね、ついでに教えとくと(いつも上からでごめん)リソースには使う順番がある。

まず、時間だ。

誰の財布にも平等に与えられている時間だ。

これを何にどう使うか?

その時間は、あなたの能力を磨き、極めることに結果的に結びつくだろうし、結びつかなくてはならない。

すると、その能力はやがてお金に変換される。

つまり、時間をどの能力開発に投資するか→能力を磨き開発したら→お金にどのようにコンバートするか?だ。

この好循環の中で初めて、最後のリソースとなる人脈が築かれる。

個人においても、経営においてもこの原則は変わらない。

そして、このリソースの使い方が変わらなければ、現実は変わらない。

つまりは、リソースの再配置こそいつも再考すべきことなんだ。

ところで、かまぼこはなぜ板の上なのか?
別になくてもいいようなものだが。

実は、蒸す時にかまぼこの水分を板が吸収してくれる。そして、かまぼこが店に出る時、かまぼこの乾燥を板が防いでくれるからだ。

なぜあなたは〝その上〟に今いるのか?

あなたがまだ気づいていないだけで、一見要らなくねぇ?と思う板のような隠された意図がそこにはあるかもしれないね。

そして、あなたの現在の状況がどうであれ、あなたがあなたの人生においてリーダーシップを発揮し続けたければ、一緒にいる人の心を向上させ続ける構えを崩さないことだ。

すなわちそれは、自分で自分の心を向上させられる人間のみがなせる技になる。

で、冒頭のマリアン・ウィリアムソン氏の言葉を崖の上のポニョ 宗介が別の表現でオレたちに教えてくれているから、共有しよう。

「ぼく、お魚のポニョも、半魚人のポニョも、人間のポニョも、みんな好きだよ」

これだよ、これ。

本来の好きは。
そして、愛は。

何かにつけて
オレたちは条件つけてない?
特にあなたがあなた自身に。


By オレの殴り書き

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?