マガジンのカバー画像

難聴学級マニア

14
小学校入学時から難聴学級の新設申請をして、2022年時点で2年生の娘が通っている難聴学級について、かけはし岩尾が隅から隅まで書き尽くします! もちろん、懸念事項もありますし、いい…
運営しているクリエイター

記事一覧

難聴学級の部屋の位置も大事!

久しぶりの難聴学級マニアです! さて、先日、沖縄県聴覚障害児を持つ親の会さんに呼んでいた…

給食時間、掃除時間

みなさん、こんにちは!岩尾です。 久々の難聴学級マニアですね。 さて、今日は、難聴学級の…

リクエスト回答【No.3】小学校の難聴学級の自立活動で取り入れるといいこと、取り入れ…

みなさん、こんにちは! 岩尾です。 久しぶりにリクエストをいただきまして、ありがとうござ…

ちょっと待て!それは難聴学級ではない!

みなさん、こんにちは!岩尾です。 久しぶりの難聴学級マニア、今日はちょっと緊急情報提供で…

通常の学級に在籍する障害のある児童生徒への支援の在り方

皆さん、こんにちは! 岩尾です。 さて、3/13に、文科省から、 「通常の学級に在籍する障…

難聴学級小6向けキャリア学習講座!

皆さん、こんにちは! 岩尾です。 今日は、難聴学級の小学校6年生向けのキャリア学習講座に行…

先生との連携が最強なのが、難聴学級!

皆さん、こんにちは! 岩尾です。 さて、今日は、難聴学級について、先生との連携が最強だというお話です。 まあ、改めて言うようなことではないですが(笑)、先生と連携を取るには難聴学級が最強です!! 当たり前ですけど、子どもは毎日難聴学級の先生と会うわけです。 MAXでも8人の中の1人です。 通常クラスは今35人がMAXですかね? 少人数の中で子どもを見てもらえるので、様子もよく見てくれます。 そして! これは、学校や先生にもよるとは思いますが、連絡ノートが毎日ありま

難聴学級の目的

皆さん、こんにちは! 岩尾です。 さて、今日は、そもそも、なぜ難聴学級に通わせるのか? 難…

インクルージョン? インテグレーション? 難聴学級はどうなの?

皆さんこんにちは! 岩尾です。 さて今日は、難聴学級について、インテグレーションとインク…

難聴学級新設申請マニュアル

皆さんこんにちは! 岩尾です。 今日は、たまたまTwitterでご質問をいただいこともあり、難聴…

環境を整える重要さ

皆さんこんにちは! 岩尾です。 今日は、環境を整える重要さについてお話しします。 難聴学級…

聞こえる友達との交流が少なくなるはずで、それは痛くないか?

皆さん、こんにちは! 岩尾です。 難聴学級を選択する上で避けて通れない懸念事項として、 「…

聞きとりやすい経験をしたことがあるか、ないかの大きな違い

皆さん、こんにちは! 岩尾です。 難聴学級について、王道ではない側面からになりますが(笑)…

難聴学級とは

皆さん、こんにちは! 岩尾です。 新しくマガジンを作りました。 ここでは、「難聴学級」について、余すところなくお伝えしていきます。 まず、難聴学級と何なのかについて説明します。 難聴学級とは、特別支援学級の中の、難聴の子を集めた学級です。 地域の小学校の中に設置して、大体、国語と算数をこの難聴学級で勉強し、その他、体育や道徳、音楽、理科などは一般のクラスで授業を受けるスタイルです。 この一般のクラスのことを、交流クラスと呼んでいます。 登下校は難聴学級に行って、難聴