見出し画像

#10 【旅レポ】飛騨・下呂編

こんにちは!

夏休みもあと1週間を切りました

台風が過ぎ去り、急に涼しくなった心地よい風を部屋に入れながら大学の履修登録をしていると、長い長い夏休みが終わるんだなあと実感が湧いてきます

過ぎてみればあっという間だったなあ

10月からは久しぶりに朝が早くなるなーと憂鬱になる一方で、久しぶりに人で賑わうキャンパスに足を踏み入れられることが嬉しくもあります

夏休み中は会えていなかったゼミの友達の近況も気になるところです


………と、夏のまとめはまた出すとして、今回はけっこう前の話になりますが、一人旅第2弾の飛騨・下呂温泉のお話をしていこうと思います!

「旅レポ」第2弾

飛騨・下呂編です!

長い長い移動時間でしたが、飛騨の自然、景観、下呂の温泉に癒された1日でした!



1 始まりの朝


京都駅

今回のスタート地点は京都

祖母の家があり、長期休みの際は会いに行くついでに旅の拠点として使わせてもらっています

旅の時は毎回4:30とかに起きて5:00には家を出ていくので申し訳ない気持ちになります

…とそんなことを思っているともう京都駅

まだ朝の5:30だというのにこの人の量。さすが都会
まあ土曜日だったからかな?

輪行バックを持っているお兄さんの集団もいますね
上高地とかをサイクリングでしょうか?

いいな~!!!

そんなお兄さんと一緒の電車に揺られ岐阜へ


ちなみに、今日の大まかなプランは

  1. 飛騨の観光地巡り&「君の名は」聖地巡礼

  2. 日本三名泉の下呂温泉を堪能する!


元々漠然と飛騨に行きたいなあと思っていましたが、近日公開の新海誠監督の最新作
「すずめの戸締り」が楽しみすぎて過去作の「君の名は」を見たら、飛騨めっちゃ綺麗!どうせなら聖地巡礼もしちゃお!と考えたのです

公開からかなりあとの聖地巡礼になっちゃいますけどね(笑)


そしてもう1つの目玉、下呂温泉
有馬、草津と並ぶ日本の三名泉の1つでその湯は天然の石鹸効果があり、湯上り後に肌がつるつるになると評判で、「美人の湯」と言われています

美しくなりたい!!!

その一心で下呂温泉に向かいます!!!


2 聖地、飛騨へ


車窓からの美しい景観
2枚とも飛騨川

さて、岐阜からは高山本線に乗り換えて飛騨へ

なんと今回も青春18キッパーらしからぬ
特急利用です
なぜなら、

  • 単純に時間短縮がしたかった

  • HC85系に乗りたかった

からです

HC85系とはつい最近デビューしたての、高山本線の特急「ひだ」で使用されるハイブリット型特急車両です

ハイブリットでは国内最速の時速120km/h運転や大幅な燃費の向上、従来よりも乗り心地が良くなったといいことずくめで、さらに車内には地元の伝統工芸品が展示してありました

車内のデッキ部分にて

車内は土曜日だからか満員でした
指定席にしといて本当に良かった…

噂通り、超快適な時間を過ごせました!
(快適すぎて少し寝てしまった)

そして、ついに飛騨に到着!

飛騨といえばまずこれだよね!(既視感がすごい)


まずはこの飛騨牛さん?がお出迎え
「君の名は」でも登場したことから、既視感が半端ないです(笑)

飛騨古川駅


この飛騨古川駅も「君の名は」のモデルとなった駅です

駅にはまだ撮影スポットが残されていたので、アニメ本編に登場するシーンに似せてとってみました

アニメ
現実
アニメ
現実


電車やタクシーの位置などシチュエーションは違うものの、現実の風景がとても忠実に再現されていることがわかります

こんなに似るもんなんだなと感動しちゃいました




写真撮影を終えたら、飛騨の街並みを観察

瀬戸川と白壁土蔵街を歩きました!

この日は小雨が降っていて観光客が少なかったのでゆっくり見て回ることができました

川には鯉がたくさんいてとてもかわいい!

ふらっと立ち寄った味処古川

実はここも「君の名は」の劇中に登場した場所で、ワンコインで食べられるお得ランチをいただきました

内装がレトロで、物腰柔らかく親切な店主夫妻の店でした!

こんな店でも観光地だからかペイペイで支払えるのはやっぱりなんだか違和感を覚えてしまうものです

この後にも飛騨古川さくら物産館や飛騨市立図書館などを巡って飛騨古川駅に戻りました

どの観光地も駅近でとても巡りやすかったです!


3 日本三名泉、下呂温泉へ


飛騨川から望む下呂温泉街

飛騨を堪能した後は、温泉!!!

近頃の一人旅で温泉ははずせないものとなりつつあります

有馬も草津も絶対制覇するぞ!


飛騨川を境としてその奥にはたくさんの温泉施設が連なっています。そのすべての温泉は集中管理システムのよって品質が保たれたまま各旅館や施設に供給されているようです

今回たくさんの温浴施設があって非常に迷ったのですが、日帰り温泉で比較的リーズナブルな「クアガーデン露天風呂」に行きました!

内湯がなく、洗い場も6か所程しかありませんが、温泉の質はどこも変わりませんし、何より露天風呂が最高です!

このときも小雨が降っており、あまり人はいませんでしたが、おかげでとてもゆったりと浸かることができました

地元の方?とみられる常連のおっちゃんもいて、大衆浴場の雰囲気も醸し出しててなおGOOD!

そしてやはり「美人の湯」と謳うだけあって、温泉に浸かってる時もあがった時も、肌がすべすべになった感触がとても分かります!

うちまで引いて欲しいくらい最高

美人になったから何かいいことあるかも…(笑)

なんとも珍しい恋の病に効く温泉だ!!!




ゆっくり温泉に浸かった後は繁華街を練り歩き

この頃にはたくさんの観光客で賑わいをみせていました

ふと、列ができてるなって思って立ち寄った下呂プリンの専門店

温泉と同じで、旅行に行くとなぜか食べているプリン。

その土地土地にご当地プリンがあるのでしょうか?

私の知らない未知のプリンもたくさんあると思うのでこれも制覇したいものです

(下呂プリンめちゃくちゃ美味しかったです!)




お土産屋さんなどを見て回っているといろんな人がいます

私みたいなおひとりさんは珍しいですが、小さいお子さんと一緒の家族連れやカップル、グループ旅行をしている人たち、老夫婦など多様です

大勢の人で賑わう観光地を見ると、ほっこりするものですね
(たぶん私だけ)

いつか、私も大切な人、人たちをつれてきたいな

湯上りの温泉街の空気に醸されて少し眠たくなりながら、美人になった私はなんだか不思議な自信と希望をもって、帰りの電車に乗り込むのでした。


旅レポ第2弾
「飛騨・下呂編」

おしまい



この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,700件

#夏の思い出

26,339件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?